AXIORY お年玉ボーナスをチェックする(1月2日から2月28日まで)

AXIORY CFD銘柄(株式/株価指数/エネルギー/貴金属)・現物銘柄(現物株式/ETF)まとめ

  • URLをコピーしました!

CFD(Contract For Difference/差金決済取引)とはFX通貨ペア以外のレバレッジ商品のこと。株式・株価指数・コモディティ・仮想通貨などが該当します。

この記事ではAXIORYのCFD銘柄(株式/株価指数/エネルギー/貴金属)を解説していきます。

AXIORYのCFD銘柄は、AXIORY「取引→CFDカテゴリー」で確認できます。

AXIORY公式サイトはこちら

目次

AXIORY CFD銘柄の仕様・基礎知識

仕様1:CFD銘柄のレバレッジは低め

CFD銘柄のレバレッジは全体的に低めです。コモディティ・インデックス銘柄だと50倍から200倍ですが、仮想通貨銘柄だと5倍から10倍とかなり低いです。(AXIORY「取引→CFDカテゴリー」

レバレッジが低ければ低いほど、必要証拠金が多額になり、トレードの資本効率が落ちてしまいます。レバレッジ1000倍なら資金10万円でもそれなりの利益を出せますが、レバレッジ100倍だと資金100万円は欲しいところです。

FXのレバレッジには「取引口座レバレッジ」と「銘柄レバレッジ」の2種類があり、低い方が優先されます。取引口座レバレッジが400倍でも、銘柄レバレッジが10倍なら、レバレッジ10倍が適用されます。

海外FXで資本効率の高いトレードをするなら、「取引口座レバレッジ」と「銘柄レバレッジ」が高い組み合わせを選びましょう。

AXIORY公式サイトはこちら

仕様2:資本効率が悪いため、スイングトレード・長期投資がおすすめ

CFD銘柄はレバレッジが低いため、必要証拠金が多額になりやすいです。運用額も100万円から1,000万円以上が前提になります。(AXIORY「取引→CFDカテゴリー」

AXIORY マックス口座なら口座レバレッジ2000倍で取引できますが、CFD銘柄のレバレッジは10倍から100倍と低めで、資本効率の高いトレードはしにくいです。

AXIORYでCFD取引するなら、スイングトレードか長期投資がおすすめ。どちらも小さいロットで大量のピップスを獲得するスタイルなので、高ロット取引する必要がなく、証拠金維持率も圧迫されにくいです。

AXIORY公式サイトはこちら

仕様3:仮想通貨CFDは取り扱っていない

AXIORYは仮想通貨CFDを取り扱っていません。(ビットコイン、イーサリアム、リップルなど)

仮想通貨取引をしたいならTradeviewの方がおすすめ。仮想通貨CFDにも対応しています。

ただ仮想通貨銘柄のレバレッジは5倍から10倍と低めで、資本効率の高いトレードはしにくいです。スイングトレードでまとまった利益を出すなら、運用額は300万円以上を目安にしましょう。

AXIORY公式サイトはこちら

仕様4:現物銘柄(レバレッジ1倍)も取り扱っている

AXIORYは現物銘柄も取り扱っており、アルファ口座ならレバレッジ1倍で個別株式・ETFを購入できます。

現物取引とは、現金と現物で取引すること、レバレッジ1倍で取引することです。信用取引・レバレッジ取引とは対比関係にあります。

ただ海外FXの魅力は高いレバレッジを生かした資本効率の高いトレードなので、レバレッジ1倍で取引するメリットは少ないです。

海外FXブローカーは税制面で優遇されておらず(雑所得で最大55%)、完全信託保全も義務付けられていないため出金リスクも高めです。レバレッジ1倍で取引するなら、国内証券会社を使った方がいいでしょう。

AXIORY公式サイトはこちら

AXIORYのCFD銘柄一覧

AXIORYの株式CFD

AXIORYの株式CFDはこちら。

銘柄レバレッジ取引手数料
JP Stock CFD5倍0.12 %/件
最小手数料片道 1,500 JPY
US Stock CFD5倍151ロット以上は片道0.04 USD/ ロット
最小手数料6USD(0.01~150 ロットは片道6USD/件)
EU Stock CFD5倍取引価格/ロット × ロット数 × 0.08 %
最小手数料片道 8EUR・GBP/件
AXIORY「取引→株式CFD」

株式CFDでは、日本・米国・欧州の個別株を購入できます。例えば日本株式CFDなら富士通や電通など、米国株式CFDならAppleやAmazonの株を購入できます。

銘柄レバレッジは5倍と低めで、大きめのロットを保有するには300万円から1,000万円以上の資金を入れておく必要があります。

ただ個別株の信用取引は国内証券会社でもできますし(レバレッジ2-3倍)、海外FXブローカーと違って完全信託保全もあります。海外FXブローカーで個別株を取引するメリットは少ないです。

AXIORY公式サイトはこちら

AXIORYの株価指数CFD

AXIORYの株価指数CFDはこちら。

銘柄(シンボル名)レバレッジ取引手数料最小/最大ロット
日経225指数(NIKKEI)100倍なし0.01 / 250
NYダウ平均指数(DOW)100倍なし0.01 / 200
ナスダック100指数(NSDQ)100倍なし0.01 / 125
S&P500種指数(SP)100倍なし0.01 / 100
FTSE100種指数(FTSE)100倍なし0.01 / 100
EURO STOXX 50(STOXX50)100倍なし0.01 / 50
DAX 40(DAX)50倍なし0.01 / 40
CAC 40(CAC)100倍なし0.01 / 10
S&P/ASX 200(ASX)100倍なし0.01 / 25
HK50(HK50)50倍なし0.01 / 25
AXIORY「株価指数CFD」

株価指数の銘柄レバレッジは50倍から100倍と高めで、株式CFDと比べると資本効率の高いトレードがしやすいです。

株価指数とは、複数銘柄の株価を指数化したもの。個別株よりリスクは低めです。株価指数に連動した投資商品を購入することで、インデックス投資も行えます。

AXIORY公式サイトはこちら

AXIORYのエネルギーCFD

AXIORYのエネルギーCFDはこちら。

銘柄(シンボル名)レバレッジ取引手数料最小/最大ロット
WTI 原油(CL)20倍なし0.01 / 50
ブレント原油(BRENT)20倍なし0.01 / 50
天然ガス(NGAS)20倍なし0.1 / 1000
AXIORY「取引→エネルギーCFD」

原油や天然ガスは相場によってはボラティリティが高くなりやすく、スイングトレーダーに人気のCFD銘柄です。

ただAXIORYではエネルギーCFDの銘柄レバレッジは20倍と低めで、資本効率がやや悪いです。エネルギーCFDで資本効率の高いトレードをするならTradeviewがおすすめ。こちらはレバレッジ100倍で原油取引ができます。

AXIORY公式サイトはこちら

AXIORYのレアメタル・貴金属CFD

AXIORYのレアメタル・貴金属CFDはこちら。

銘柄(シンボル名)レバレッジ取引手数料最小/最大ロット
金(XAU/USD)100倍あり(往復6ドル/ロット)0.01/1000
銀(XAG/USD)100倍あり(往復6ドル/ロット)0.01/1000
パラジウム(XPDUSD)20倍なし0.1/1000
プラチナ(XPTUSD)20倍なし0.1/1000
AXIORY「貴金属CFD」

この中でも金(XAU/USD)はボラティリティが非常に高く、利幅を伸ばしやすいため、デイトレーダーやスイングトレーダーに人気です。

ただしAXIORYではゴールドの銘柄レバレッジが100倍と低めで、他の海外FXブローカーと比べると資本効率がやや落ちてしまいます。

ゴールドで資本効率の高いトレードをしたいならTradeviewがおすすめ。銘柄レバレッジが400倍と高めなので、ハイリスクなトレードをしても証拠金維持率が圧迫されにくいです。

AXIORY公式サイトはこちら

AXIORYの現物銘柄(レバレッジ1倍。CFDではない)

現物銘柄とは、レバレッジ1倍の金融商品のことです。AXIORYではアルファ口座のみ現物取引ができます。

AXIORYの現物株式

AXIORYの現物株式はこちら。

銘柄(シンボル名)レバレッジ取引手数料最小/最大ロット
米国株式銘柄1倍往復3.0ドル以上/件1 / 100,000
欧州株式銘柄1倍往復6.0ドル前後/件1 / 100,000
AXIORY「取引→現物株式」

取り扱っている株式銘柄の種類は非常に多く、マイナーな会社の株式も購入できます。

ただ銘柄レバレッジが1倍と非常に低く、まとまった利益を出すには1,000万円以上の資金を入れる必要があります。それなら完全信託保全があり、税制面でも優遇されている国内証券会社を使った方がいいでしょう。

海外FXの強みは高いレバレッジを生かした資本効率の高いハイリスクトレードにあるため、レバレッジ1倍で取引をするメリットは少ないです。

AXIORY公式サイトはこちら

AXIORYのETF

AXIORYのETF銘柄はこちら。

銘柄(シンボル名)レバレッジ取引手数料最小/最大ロット
米国株式銘柄1倍往復3.0ドル以上/件1 / 100,000
欧州株式銘柄1倍往復6.0ドル前後/件1 / 100,000
AXIORY「取引→ETF」

ETF(Exchange Traded Funds/上場投資信託)は、投資信託の中でも金融商品取引所に上場しているものを指します。1日何回でもリアルタイムトレードができ、レバレッジ取引にも対応していることがあります。

ただAXIORYのETF銘柄はレバレッジが1倍と低めで、資本効率は良くありません。ETFは国内証券会社でも取り扱っているため、海外FXブローカーで購入するメリットは少ないです。

AXIORY公式サイトはこちら

AXIORY CFD銘柄のおすすめ運用方法

AXIORY CFD銘柄の稼ぎ方は、ゴールド(XAUUSD)の裁量スイングトレードがおすすめ。

ゴールドはボラティリティが非常に高く、長期トレンドに乗っかってピラミッディングトレードをすることで、非常に大きな利益を狙うことができます。

ただしAXIORYのゴールド銘柄レバレッジは100倍と低めなので、まとまった利益を出すなら資金100万円から300万円以上は欲しいところです。

少ない資金で大きな利益を狙うならFX通貨ペアの方がおすすめ。ドル円/USDJPY・ポンド円/GBPJPYはボラティリティが高く、ピラミッディングトレードで利幅を伸ばしやすいです。

CFD銘柄で高レバレッジ取引をするならTradeviewの方がおすすめ。Tradeviewはゴールド銘柄のレバレッジが400倍、原油も100倍と高めです。

AXIORY公式サイトはこちら

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ記事一覧

海外FXの稼ぎ方

おすすめ海外FXブローカー・運用口座

簡易サイトマップ

カテゴリー内部記事リンク
おすすめ記事海外FXの稼ぎ方
裁量トレードの始め方
おすすめ無料EA・有料EA
スワップアービトラージの始め方
おすすめ海外FX口座
XM
XM公式サイト
XM レビュー
XM 最大/最小ロット
XM CFD
XM cTrader
XM EA自動売買
XM KIWAMI口座
XM MT4
XM MT5
XM MT4/MT5 ログインできない
XM Zero口座
XM いくらから
XM ゴールド
XM サポートデスク
XM スタンダード口座
XM ストップレベル
XM スプレッド
XM スワップポイント
XM ゼロカット
XM デモ口座
XM ブランド
XM ボーナス
XM マイクロ口座
XM レバレッジ
XM ロイヤルティプログラム
XM ロスカット
XM 不正取引・禁止事項
XM 両建て
XM 会員ページ
XM 入金拒否
XM 入金方法
XM 出金拒否
XM 出金方法
XM 取引時間
XM 口座タイプ
XM 口座休眠/凍結
XM 口座有効化
XM 口座解約
XM 新規口座開設
XM 法人口座
XM 無料VPSサービス
XM 計算ツール
XM 証拠金維持率
XM 資金移動
XM 追加口座
XM 金融ライセンス
AXIORY
AXIORY公式サイト
AXIORY レビュー
AXIORY 最大/最小ロット
AXIORY CFD
AXIORY cTrader
AXIORY EA自動売買
AXIORY MT4
AXIORY MT5
AXIORY アルファ口座
AXIORY ゴールド取引
AXIORY サポートデスク
AXIORY スタンダード口座
AXIORY ストップレベル
AXIORY スプレッド
AXIORY スワップポイント
AXIORY ゼロカット
AXIORY ゼロ口座
AXIORY テラ口座
AXIORY デモ口座
AXIORY ナノ口座
AXIORY ボーナス
AXIORY マックス口座
AXIORY レバレッジ
AXIORY ロスカット
AXIORY 会員ページ
AXIORY 入金拒否
AXIORY 入金方法
AXIORY 出金拒否
AXIORY 出金方法
AXIORY 取引時間
AXIORY 口座タイプ
AXIORY 口座休眠/凍結
AXIORY 口座解約
AXIORY 新規口座開設
AXIORY 法人口座
AXIORY 計算ツール
AXIORY 証拠金維持率
AXIORY 資金移動
AXIORY 追加口座
AXIORY 金融ライセンス
Tradeview
Tradeview公式サイト
Tradeview レビュー
Tradeview 最大/最小ロット
Tradeview CFD
Tradeview cTrader
Tradeview cTrader口座
Tradeview CURRENEX
Tradeview EA自動売買
Tradeview ILC口座
Tradeview MT4
Tradeview MT5
Tradeview Xレバレッジ口座
Tradeview ゴールド取引
Tradeview サポートデスク
Tradeview ストップレベル
Tradeview スプレッド
Tradeview スワップポイント
Tradeview ゼロカット
Tradeview デモ口座
Tradeview レバレッジ
Tradeview ロスカット
Tradeview 会員ページ
Tradeview 入金拒否
Tradeview 入金方法
Tradeview 出金拒否
Tradeview 出金方法
Tradeview 取引時間
Tradeview 口座タイプ
Tradeview 口座休眠/凍結
Tradeview 口座解約
Tradeview 新規口座開設
Tradeview 法人口座
Tradeview 証拠金維持率
Tradeview 資金移動
Tradeview 追加口座
Tradeview 金融ライセンス

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次