AXIORY お年玉ボーナスをチェックする(1月2日から2月28日まで)

XMTrading 入金方法・入金手数料まとめ

  • URLをコピーしました!

この記事ではXMの入金方法・入金手数料を詳しく見ていきます。

XMの入金方法は、XM「会員ログイン→入金ページ」で確認できます。

XM公式サイトはこちら

目次

XMの入金方法

入金方法1:国内銀行送金(日本)

XMの国内銀行送金はこちら。

入金手数料無料(1万円未満だと980円)
利益出金可能
最低入金額1万円
入金上限額(1回あたり)1,000万円
入金上限額(1日あたり)なし
反映時間30分~1時間で反映
対応している取引口座の基本通貨日本円・米ドル・ユーロ
XM「会員ログイン→入金ページ」

国内銀行送金の主要なメリットとして、入金手数料が無料になりやすい、マイナー決済サービスよりも手数料が安い、マネーロンダリングの冤罪リスクが低いことなどが挙げられます。

国内銀行送金ではXM側の入金手数料は無料ですが、入金額が1万円未満だと980円の手数料が発生します。XMで5万円入金ボーナスや1000倍レバレッジを活用するなら、入金額は10万円前後が望ましいです。

そして国内銀行送金は利益出金にも対応しています。クレジットカード・bitwallet・STICPAYなどの入金だと利益出金には対応しておらず、利益分を銀行送金で出金する必要があります。出金手続きをシンプルにしたいなら国内銀行送金を使った方がいいでしょう。

XM公式サイトはこちら

入金方法2:クレジットカード/デビットカード(VISA・JCB)

XMのクレジットカード入金はこちら。

入金手数料なし
利益出金不可
最低入金額500円
入金上限額(1回あたり)80万円(JCBは30万円)
入金上限額(1日あたり)300万円(JCBは1ヶ月100万円)
反映時間即時反映
対応している取引口座の基本通貨日本円・米ドル・ユーロ(JCBはユーロ不可)
XM「会員ログイン→入金ページ」

クレジットカード入金も入金手数料は無料です。最低入金額が500円と少額なため、マイクロ口座などでEAを極小ロットで試したい人におすすめです。

ただしクレジットカード入金は利益出金に対応していません。利益分は国内銀行送金で出金しましょう。

クレジットカード入金の上限額は1回80万円ですが、XMのようなB-bookブローカーでは10万円前後の運用が目安となるため、入金上限額はあまり気にしなくいいです。

XM公式サイトはこちら

入金方法3:bitwallet(ビットウォレット)

XMのbitwallet入金はこちら。

入金手数料無料
利益出金不可
最低入金額500円
入金上限額(1回あたり)80万円
入金上限額(1日あたり)上限なし
反映時間即時反映
対応している取引口座の基本通貨日本円
XM「会員ログイン→入金ページ」

bitwalletもXM側の入金手数料は無料で、最近入金額も500円と低めなため少額運用に適しています。また入金手続きをしたらすぐに着金するため、口座開設後にすぐにトレードを始めることもできます。

注意点としてXMだとbitwallet入金が利益出金に対応していません。クレジットカード入金と同じように利益分は国内銀行送金で出金する必要があります。

それとbitwallet入金は日本円口座にしか対応しておらず、ドル・ユーロ口座では利用できません。入金方法の選択肢を増やしたいなら、XMでは日本円口座を開設するようにしましょう。

またbitwalletではウォレットから国内銀行口座に出金するときに、出金手数料が500円から800円ほど発生します。

XM公式サイトはこちら

入金方法4:STICPAY(スティックペイ)

XMのSTICPAY入金はこちら。

入金手数料無料
利益出金不可
最低入金額500円
入金上限額(1回あたり)80万円
入金上限額(1日あたり)上限なし
反映時間即時反映
対応している取引口座の基本通貨日本円・米ドル・ユーロ
XM「会員ログイン→入金ページ」

STICPAYの基本スペックもbitwalletとほぼ同じです。XM側の入金手数料は無料で、最低入金額も500円と低めですが、利益出金には対応していません。

bitwallet入金は日本円口座にしか対応していないのに対し、STICPAY入金は日本円・米ドル・ユーロの3口座に対応しています。

ただSTICPAYは出金手数料が非常に高いです。STICPAYから国内銀行口座に出金する時、800円+2%の出金手数料が発生します。

例えば出金額が100万円なら出金手数料は2万円以上になります。bitwalletの銀行出金手数料800円前後と比較するとかなり高額です。STICPAYはbitwalletが使えないときの予備プランと考えておきましょう。

XM公式サイトはこちら

入金方法5:BXONE(ビーエックスワン)

XMのBXONE入金はこちら。

入金手数料無料
利益出金不可
最低入金額500円
入金上限額(1回あたり)80万円
入金上限額(1日あたり)上限なし
反映時間即時反映
対応している取引口座の基本通貨日本円
XM「会員ログイン→入金ページ」

BXONEは海外の仮想通貨取引所でありながら、日本円出金も可能なオンラインウォレットサービスです。ただbitwallet・STICPAYと比べるとマイナーで、対応している海外FXブローカーもごくわずかです。(XM・BigBossなど)

BXONEの基本スペックもbitwallet・STICPAYとほぼ同じです。XM側の入金手数料は無料、最低入金額は500円で、利益出金には対応していません。そしてbitwalletと同じように日本円口座でのみ使えます。

国内銀行送金での出金手数料は500円と非常に低く、この点はbitwallet・STICPAYより有利です。

ただBXONEは日本語版サイトの作り込みが甘く、登録手続きは外国語の別ドメインで行う必要があるため、トラブル時に日本語で丁寧なサポートが受けられるかどうかは怪しいです。信頼性・サポートの質を重視するならbitwalletを使った方が良いでしょう。

XM公式サイトはこちら

XMの入金手数料

XMの入金手数料はこちら。

入金方法入金手数料
国内銀行送金(日本)無料(1万円未満なら980円から1,500円)
VISAカード無料
JCBカード無料
bitwallet(ビットウォレット)無料
STICPAY(スティックペイ)無料
BXONE(ビーエックスワン)無料
XM「会員ログイン→入金ページ」

XMではどの入金方法でも入金手数料は無料です。ただし国内銀行送金の場合、入金額が1万円未満だとXM側で980円から1500円の手数料が発生します。

また入金手数料はあくまでXM側のものであって、決済プラットフォーム側の入金手数料は別に発生します。例えばクレジットカードでbitwalletアカウントに入金するときは送金額の8%の手数料がかかりますし、STICPAYで国内銀行送金で入金するときも送金額の1%の手数料が発生します。

bitwallet・STICPAY・BXONEのようなオンライン決済プラットフォームはマネーロンダリングなどに不正利用されやすく、その対策費用が手数料に上乗せされやすいです。

XMの入出金手数料を節約したいなら、なるべく国内銀行送金・クレジットカードを使いましょう。

XM公式サイトはこちら

XMで入金した後の着金時間・反映時間

XMの着金時間・反映時間はこちら。

入金方法反映時間・着金時間
国内銀行送金(日本)30分~1時間以内
VISAカード・JCBカード即時反映
bitwallet(ビットウォレット)即時反映
STICPAY(スティックペイ)即時反映
BXONE(ビーエックスワン)即時反映
XM「会員ログイン→入金ページ」

国内銀行送金だと着金反映までに30分から1時間ほどかかりますが、それ以外の決済サービスだと即座に反映されることが多いです。

XM公式サイトはこちら

XMの最低入金額・入金上限額

XMの最低入金額・入金上限額はこちら。

入金方法最低入金額1回の入金上限額1日の入金上限額
国内銀行送金(日本)1万円1,000万円上限なし
VISAカード500円80万円300万円
JCBカード1万円30万円100万円(1ヶ月あたり)
bitwallet(ビットウォレット)500円80万円上限なし
STICPAY(スティックペイ)500円80万円上限なし
BXONE(ビーエックスワン)500円80万円上限なし
XM「会員ログイン→入金ページ」

最低入金額については、国内銀行送金・JCBカード入金だと1万円とやや高め、それ以外の入金方法だと500円と低めになっています。

最大入金額(1回あたり)の方も、JCBカードは30万円と低めですが、それ以外のオンライン決済サービス等は80万円、国内銀行送金は1,000万円と非常に高額です。

ただXMのようなB-bookブローカーだと入金額は10万円前後にするのが一般的なので、入金上限額はそこまで気にしなくてもいいです。

XM公式サイトはこちら

XMで入金する時の注意点

注意点1:入金前に口座を有効化すること

XMで口座入金するには、まず口座有効化の手続きをしておく必要があります。

口座有効化ではXM会員ページで本人確認書類・住所確認書類をアップロードします。海外FXブローカーではなりすまし・マネーロンダリング防止のため本人確認してからでないと取引できないことが多いです。

提出する書類については、本人確認書類なら運転免許証・マイナンバーカードがおすすめ。顔写真が写っている公的書類が望ましいです。

住所確認書類は住民票の写しがおすすめ。こちらはマイナンバーカードがあればコンビニで200円ほどで発行できます。マイナンバーカードを持っていない場合は市役所で発行できます。

XM公式サイトはこちら

注意点2:入出金経路は揃えること

海外FXではマネーロンダリング防止のために入金・出金の経路をそろえておく必要があります。

例えば国内銀行送金で入金したら出金する時も国内銀行送金を使い、クレジットカード入金したら払い戻しという形で入金額を出金します。

ただしクレジットカードやオンラインウォレットで入金した場合、利益分は国内銀行送金での出金となります。

例えばクレジットカードで10万円入金して、トレードで残高を15万円まで増やした場合、入金額の10万円はクレジットカードの払い戻しとなり、残りの5万円の利益分は国内銀行送金での出金となるのです。

XM公式サイトはこちら

注意点3:口座の基本通貨によっては使えない入金方法がある

XMの一部の入金方法は、米ドル・ユーロの口座に対応していません。

入金方法ごとの対応基本通貨はこちら。

入金方法対応している口座の基本通貨
国内銀行送金(日本)日本円・米ドル・ユーロ
VISAカード日本円・米ドル・ユーロ
JCBカード日本円・米ドル
bitwallet(ビットウォレット)日本円
STICPAY(スティックペイ)日本円・米ドル・ユーロ
BXONE(ビーエックスワン)日本円
XM「会員ログイン→入金ページ」

国内銀行送金・VISAカード・STICPAYは日本円口座、米ドル口座、ユーロ口座の3つに対応していますが、JCBカードはユーロ口座に対応しておらず、bitwallet・BXONEは日本円口座でしか入金できません。

XMで入金方法の選択肢を増やしたいなら、なるべく日本円口座を開設しましょう。特にbitwallet目当てで口座開設する人は、ドル・ユーロ口座に対応していないことに注意してください。

XM公式サイトはこちら

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ記事一覧

海外FXの稼ぎ方

おすすめ海外FXブローカー・運用口座

簡易サイトマップ

カテゴリー内部記事リンク
おすすめ記事海外FXの稼ぎ方
裁量トレードの始め方
おすすめ無料EA・有料EA
スワップアービトラージの始め方
おすすめ海外FX口座
XM
XM公式サイト
XM レビュー
XM 最大/最小ロット
XM CFD
XM cTrader
XM EA自動売買
XM KIWAMI口座
XM MT4
XM MT5
XM MT4/MT5 ログインできない
XM Zero口座
XM いくらから
XM ゴールド
XM サポートデスク
XM スタンダード口座
XM ストップレベル
XM スプレッド
XM スワップポイント
XM ゼロカット
XM デモ口座
XM ブランド
XM ボーナス
XM マイクロ口座
XM レバレッジ
XM ロイヤルティプログラム
XM ロスカット
XM 不正取引・禁止事項
XM 両建て
XM 会員ページ
XM 入金拒否
XM 入金方法
XM 出金拒否
XM 出金方法
XM 取引時間
XM 口座タイプ
XM 口座休眠/凍結
XM 口座有効化
XM 口座解約
XM 新規口座開設
XM 法人口座
XM 無料VPSサービス
XM 計算ツール
XM 証拠金維持率
XM 資金移動
XM 追加口座
XM 金融ライセンス
AXIORY
AXIORY公式サイト
AXIORY レビュー
AXIORY 最大/最小ロット
AXIORY CFD
AXIORY cTrader
AXIORY EA自動売買
AXIORY MT4
AXIORY MT5
AXIORY アルファ口座
AXIORY ゴールド取引
AXIORY サポートデスク
AXIORY スタンダード口座
AXIORY ストップレベル
AXIORY スプレッド
AXIORY スワップポイント
AXIORY ゼロカット
AXIORY ゼロ口座
AXIORY テラ口座
AXIORY デモ口座
AXIORY ナノ口座
AXIORY ボーナス
AXIORY マックス口座
AXIORY レバレッジ
AXIORY ロスカット
AXIORY 会員ページ
AXIORY 入金拒否
AXIORY 入金方法
AXIORY 出金拒否
AXIORY 出金方法
AXIORY 取引時間
AXIORY 口座タイプ
AXIORY 口座休眠/凍結
AXIORY 口座解約
AXIORY 新規口座開設
AXIORY 法人口座
AXIORY 計算ツール
AXIORY 証拠金維持率
AXIORY 資金移動
AXIORY 追加口座
AXIORY 金融ライセンス
Tradeview
Tradeview公式サイト
Tradeview レビュー
Tradeview 最大/最小ロット
Tradeview CFD
Tradeview cTrader
Tradeview cTrader口座
Tradeview CURRENEX
Tradeview EA自動売買
Tradeview ILC口座
Tradeview MT4
Tradeview MT5
Tradeview Xレバレッジ口座
Tradeview ゴールド取引
Tradeview サポートデスク
Tradeview ストップレベル
Tradeview スプレッド
Tradeview スワップポイント
Tradeview ゼロカット
Tradeview デモ口座
Tradeview レバレッジ
Tradeview ロスカット
Tradeview 会員ページ
Tradeview 入金拒否
Tradeview 入金方法
Tradeview 出金拒否
Tradeview 出金方法
Tradeview 取引時間
Tradeview 口座タイプ
Tradeview 口座休眠/凍結
Tradeview 口座解約
Tradeview 新規口座開設
Tradeview 法人口座
Tradeview 証拠金維持率
Tradeview 資金移動
Tradeview 追加口座
Tradeview 金融ライセンス

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次