XM 新規口座開設のやり方・登録方法・必要提出書類

この記事ではXM 新規口座開設のやり方を解説していきます。(XM「新規口座開設」で確認可能)

XM公式サイトはこちら

目次

XM 新規口座開設のやり方・登録方法

手順1:XMの口座開設ページにアクセスする

まずはXM公式サイトの「口座開設」ボタンをクリックして、新規口座開設ページに移動します。

Screenshot

手順2:口座開設フォームで必要事項を入力する

XMの新規口座開設ページに移動したら、以下の入力フォームを埋めていきます。

  • 居住国
  • ブランド選択
  • メールアドレス
  • パスワード
Screenshot

パスワードはXM会員ページにログインするときに使うので、なるべく長くて覚えやすいものにしましょう。

おすすめは「サービス名+自分の好きな言葉+生年月日」の組み合わせですね。これなら覚えやすいですし、パスワードの長さも確保でき、サービス名の部分を変えれば他の海外FXブローカーでも使い回せます。

必要事項を入力したら、フォーム下の「登録」ボタンをクリックして、次の手続きに進みます。

手順3:メールアドレスを認証する

新規口座開設手続きが完了したら、登録したメールアドレス宛てに認証メールが届きます。

引用元

認証メールの内容を確認し、「メールアドレスを認証」ボタンをクリックして、認証手続きを済ませます。

手順4:会員ページにログインし、リアル口座を開設する

メールアドレスの認証手続きが終わったら、次はXMの会員ページにログインし、リアル口座を開設します。

リアル口座を開設するには、個人情報・投資家情報を入力する必要があります。

個人情報の入力内容はこちら。

①居住国居住国を選択する
(例:Japan)
②名前名前をローマ字とカタカナで入力する
(例:Taro Yamada)
③生年月日生年月日を入力する
(例:1990/12/25)
④住所住所をローマ字で入力する
(例:Aichi-ken,Nagoya-shi Kawase-cho 1-1-1)
⑤郵便番号郵便番号を入力する
(例:1234567)
⑥電話番号電話番号を入力する
(例:08012345678)
引用元

注意点として、住所はローマ字で入力する必要があります。 日本語の住所をローマ字に変換するときは、専用の変換ツールを使いましょう。

おすすめ変換ツールは「君に届け!JuDress」の2つ。

どちらも郵便番号を入力すれば、自動で住所を割り出して英語表記に変換してくれます。

投資家情報の入力内容はこちら。

①年間投資予定額おおよその投資予定額を選択する
(例:20,001-50,000)
②取引目的取引目的を選択する
(例:短期取引)
③雇用形態雇用形態を選択する
(例:自営業)
④業種最も近い業種を選択する
(例:広告・マーケティング)
⑤推定年収おおよその年収を入力する
(例:1234567)
⑥純資産おおよその純資産を入力する
(例:08012345678)
引用元

最後に取引口座のスペックを決めます。


取引プラットフォーム
MT4・MT5
(自動売買ならMT4、裁量トレードならMT5)
口座タイプスタンダード・マイクロ・Zero・KIWAMI
(ボーナス運用ならスタンダード、EA運用ならKIWAMI)
レバレッジ1倍から1000倍(Zero口座は500倍)
基本通貨基本通貨を選択する
取引ボーナスボーナス運用するなら「はい」を選択
引用元

手順5:取引口座のパスワードを設定する

取引口座のスペックを決めたら、XM会員ページでパスワードを設定します。

パスワードについては「サービス名+自分の好きな言葉+自分の誕生日」の組み合わせがおすすめ。覚えやすいですし、サービス名のところを変えれば他のブローカーでも使い回せます。

ただ設定パスワードは以下の条件を満たしている必要があります。

  • 10~15文字使用
  • 数字を1つ以上使用
  • 英語アルファベットの小文字を1文字以上使用
  • 英語アルファベットの大文字を1文字以上使用
  • 特殊文字(#[]()@$&*!?|,.^/\+_-)を1つ以上使用

パスワードが10文字から15文字と長めなので、自分の好きな言葉を2つ入れる、2回繰り返すなど、覚えやすさと長さを両立できるよう工夫しましょう。

もっとセキュリティを高めたいなら、複雑なパスワードにした上で紙のメモに書く、あるいはパスワード管理ツールを使うのも有効です。

手順6:本人確認書類をアップロードする

個人情報の入力が終わったら、XM会員ページで本人確認書類をアップロードします。海外FX口座はマネーロンダリングに悪用されやすく、それらを防ぐためですね。

対応している本人確認書類はこちら。

  • 自動車運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

この中ならマイナンバーカードあたりが入手ハードル低めです。

具体的な提出方法は、スマホで本人確認書類を撮影し、スマホブラウザからアップロード。あるいはメールやクラウドサービスでパソコンに画像データを移してから、パソコンブラウザでアップロードします。

XM 口座開設後にやること

手順1:口座開設完了メールでログイン情報を確認する

XMから口座開設完了メールが届いたら、まずは以下のログイン情報を確認しましょう。

  • 口座番号
  • ログインパスワード
  • サーバー(MT4/MT5のみ)

これらの情報は口座ログインするときに必要となります。メールが届いていない場合は、メールの迷惑フォルダを確認するか、サポートデスクでトラブルシューティングしましょう。

複数の口座を扱う場合、クリップボードアプリなどで口座番号・ログインパスワードを登録しておくと便利です。

デバイスがMacOSなら無料クリップボードアプリ「Clipy」がおすすめ。

使い方・解説記事はこちら。

WindowsOSなら窓の杜で無料クリップボードソフトをダウンロードしましょう。

手順3:会員ページにログインして、口座入金する

XMリアル口座で取引するには、XM会員ページで口座入金しておく必要もあります。

XMの入金方法は、円口座なら国内銀行送金がおすすめ。送金手数料を低く抑えられます。

手順4:FXプラットフォームをダウンロードする

XMでFX取引をするには、FXプラットフォーム(MT4/MT5)が必要です。

XMのMT4/MT5ページでダウンロードしておきましょう。

手順5:取引口座にログインする

FXプラットフォームのダウンロード・アクセスができたら、MT4/MT5口座にログインします。

口座ログインには以下の情報が必要です。

  • 口座アカウント番号
  • ログインパスワード
  • サーバー名(MT4/MT5のみ)

これらの情報はXMの口座開設完了メールに記載されています。メールが見つからない場合はXMサポートデスクに連絡して対応してもらいましょう。

手順6:FX取引を始める

取引口座のログインに成功したら、FX取引を始めてみましょう。

海外FXの稼ぎ方は、裁量スイングトレードがおすすめ。トレンド相場でピラミッディング、レンジ相場で逆張りナンピンと使い分けることで、どんな相場でも期待値の高いトレードができます。

運用口座がMT4ならEA自動売買をしてもいいでしょう。MT5だと自動売買プログラムの種類が少ないので、あまりおすすめしません。

手順7:利益が出たら口座出金する

FX取引でまとまった利益が出たら、XM会員ページで口座出金しましょう。

XMの出金方法は、円口座なら国内銀行送金がおすすめ。送金手数料を低く抑えられます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

海外FXの稼ぎ方

FXでは資金が少ないならハイリスクな手法を、資金が多いならローリスクな手法を採用しましょう。

運用額が100万円以下なら、裁量スイングトレードがおすすめ。レンジ相場ではナンピン、トレンド相場ではピラミッディングと使い分けることで、常に期待値の高いトレードができます。

裁量トレードの始め方はこちら。

運用額が100万円から300万円なら、EA自動売買がおすすめ。VPSの契約は必要になりますが、エントリー・決済を自動化できるため、FX特有のストレスから解放されます。

運用EAは「Grid EA Pro」がおすすめ。MQL5アカウントを持っていれば、無料でダウンロードできます。

Grid EA Proの無料ダウンロードリンクはこちら。

トレードロジックはロット倍率1.1倍のマーチンゲールですが、オーバーラップ機能があるため、他のグリッドEAよりリスクリワードに優れています。月利3%-6%、最大ドローダウン20%-40%で運用しましょう。

Grid EA Proの使い方はこちら。

運用額が300万円から1,000万円なら、スワップアービトラージがおすすめ。為替リスクを無視して毎日確実な利益を得られます。しかもVPS不要で、完全放置OK、細かいチャート分析も必要ありません。

スワップアービトラージのやり方はこちら。

運用額が1,000万円以上なら、海外FXは使わず国内FXブローカーを使いましょう。税制上で有利ですし(一律20%)、完全信託保全も義務付けられているため出金リスクも低いです。

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次