この記事ではAXIORY スタンダード口座の特徴・おすすめ運用方法を解説していきます。
AXIORY スタンダード口座の詳細は、AXIORY「口座→口座タイプ」で確認できます。
AXIORY スタンダード口座の基本スペック
AXIORY スタンダード口座の詳細はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)
最大レバレッジ | 1000倍 |
---|---|
取引手数料 | なし |
FXプラットフォーム | MT4/cTrader |
最小ロット | 0.01ロット |
最大ロット | 1,000ロット(1ポジションあたり) |
対応商品 | FX、株式CFD、株価指数CFD、エネルギーCFD、貴金属CFD |
スタンダード口座の特徴は特にありません。強いて言えばcTraderが使えることでしょうか。
AXIORY cTraderの使い方はこちら。(AXIORY「cTraderページ」でダウンロード可能)

最大レバレッジは1000倍と非常に高いですが、取引コストの低いナノ/テラ口座も同じ条件で使えます。
裁量トレードや単一ポジションEA運用なら取引コストの低いナノ口座、ハイリスクトレードやマーチンゲールEA運用ならレバレッジ2000倍のマックス口座を使ったほうがいいです。
AXIORY ナノ口座の特徴はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

AXIORY マックス口座の特徴はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

AXIORY スタンダード口座の特徴
特徴1:最大レバレッジは1000倍
スタンダード口座の1つ目の特徴は、最大レバレッジが1000倍であること。以前は400倍と標準的でしたが、2024年夏あたりから大幅に引き上げられました。
AXIORY レバレッジルールはこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

レバレッジが高ければ高いほど、必要証拠金が少なくなります。結果として含み損が大きくなりやすいマーチンゲールEAを運用したり、少ない資金で大きなロットで取引してもロスカットされにくくなります。
ただAXIORYはレバレッジ2000倍のマックス口座を提供しているため、高いレバレッジでハイリスクなトレードをしたいならそちらを使ったほうがいいです。(レバレッジ2000倍は有効証拠金30万円まで)
AXIORY マックス口座の特徴はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

特徴2:対応FXプラットフォームはMT4/cTrader
スタンダード口座の対応FXプラットフォームはMT4/cTraderの2つ。MT5には対応していません。
AXIORY MT4の使い方はこちら。(AXIORY「MT4ページ」でダウンロード可能)

AXIORY cTraderの使い方はこちら。(AXIORY「cTraderページ」でダウンロード可能)

FXプラットフォームの使い分けとしては、EA自動売買をするならMT4、裁量トレードをするならcTrader、cTrader非対応のブローカーで裁量トレードをするならMT5となります。
AXIORYでMT5を使いたいなら、MT5対応のテラ口座を使いましょう。
AXIORY テラ口座の特徴はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

特徴3:スプレッドはやや広め
スタンダード口座のスプレッドはやや広めです。
スタンダード口座のスプレッドはナノ口座より1.0pipsほど広く、ナノ口座の取引手数料0.6pipsを差し引いても、トータルの取引コストは0.4pipsほど大きいです。
AXIORY スプレッド一覧はこちら。(AXIORY「FX通貨ペア一覧」で確認可能)

FXでは取引コストが低ければ低いほど、トレードの収益性が向上します。そして運用ロット・取引回数が増えるほど節約効果は高くなります。
スタンダード口座はスプレッドが広い代わりに他で優遇されているわけではないので、裁量トレードやEA自動売買をするならナノ口座を使ったほうがいいです。
AXIORY ナノ口座の特徴はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

特徴4:取引手数料は無料
スタンダード口座の取引手数料は無料です。この手のスプレッドの広い口座タイプは外付け手数料が発生しないことが多いです。
ただそれでもナノ口座の方がトータルの取引コストは0.4pipsほど狭いため、裁量トレードやEA自動売買をするならナノ口座を使った方が良いです。
そしてスタンダード口座のようなスプレッドの広い口座タイプは、レバレッジが高かったり、限定ボーナスが使えたりするのですが、AXIORYのスタンダード口座ではそういった優位性はありません。
AXIORY レバレッジルールはこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

AXIORY ボーナスキャンペーンはこちら。(AXIORY「キャンペーンページ」で確認可能)

取引コストを抑えたいならナノ口座、レバレッジの高い口座でハイリスクトレードをしたいならマックス口座を使うようにしましょう。
AXIORY ナノ口座の特徴はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

AXIORY マックス口座の特徴はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

AXIORY スタンダード口座のおすすめ運用方法
スタンダード口座の運用方法は、裁量スイングトレードがおすすめ。
トレンド相場ではピラミッディング、レンジ相場では逆張りナンピンと使い分けることで、どんな相場でも期待値の高いトレードができます。
裁量スイングトレード(ピラミッディング・ナンピン)の始め方はこちら。

スタンダード口座はスプレッドが広めなため、利幅の狭いとデイトレード・スキャルピングトレードでは利益を出しにくいです。
AXIORY スプレッド一覧はこちら。(AXIORY「FX通貨ペア一覧」で確認可能)

これらのトレード手法を採用するなら、取引コストの低いナノ口座を使った方がいいでしょう。
AXIORY ナノ口座の特徴はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)
