XMでボーナスキャンペーン実施中(詳細はこちらをクリック)

無料マーチンゲールEA「Dark Venus」の使い方・運用方法

  • URLをコピーしました!

この記事ではDark Venusの使い方・運用方法を紹介していきます。

Dark Venusの詳細ページはこちら。(実際のダウンロードはソフトウェア版MT4/MT5から行う)

目次

Dark Venusの基礎知識

トレードロジックはグリッド+マーチンゲール

Dark Venusのトレードロジックは、グリッドトレード+マーチンゲールです。

グリッドトレードとは、価格が現在ポジションから逆行するごとに一定のpips間隔でポジションを増やしていくトレード手法のこと。

ポジションと同時に運用ロットも増やすものはマーチンゲールEA、運用ロットを増やさないものはナンピンEAとも呼ばれます。

Dark Venusはグリッド間隔5pipsで、前回ポジションに上乗せして運用ロットを増やしていくため、グリッドEAでありマーチンゲールEAでもあります。

マーチンゲールEAは逆張りポジションと運用ロットを同時に増やしていくため、破綻リスクが非常に高いです。リアル口座で運用する前に、デモ口座で試運転をしたり、バックテストで破綻リスクを計測しておきましょう。

MQL5アカウントがあれば無料ダウンロードできる

Dark VenusはMQL5アカウントを持っていれば、誰でも無料ダウンロードできます。

MQL5アカウント登録ページはこちら。

MQL5アカウントの登録にはメールアドレスがあれば充分で、免許証・マイナンバーカードなどの本人確認書類は必要ありません。

なおMQL5はメタトレーダーの開発会社が運営しているFXの総合プラットフォームで、EAの販売や購入、あるいはコピートレードシグナルの購読なども行えます。

MQL5マーケットでは無料EAをたくさんダウンロードできるため、いろいろなトレードロジックのEAを試してみたいなら、アカウント登録だけでもしておいたほうがいいです。

パラメーターの種類が多く、いろんなトレードロジックを試しやすい

Dark VenusはマーチンゲールEAの中でもパラメーターの種類が非常に多く、いろいろなトレードロジックや条件を試すことができます。

重要度の高い設定パラメーターはこちら。

  • マジックナンバー(デフォルトは8398)
  • 許容スプレッド(デフォルトは50.0pips)
  • 基準ロット(デフォルトは0.01ロット)
  • リスクパーセント(デフォルトは1.0)
  • ボリンジャーバンド(デフォルトは期間20、標準偏差2.0)
  • 取引時間(時間外になったら一括決済も可能)
  • 取引する曜日(月曜日だけ・火曜日だけなど)
  • 取引の方向(買いのみ・売りのみなど)
  • 最大ポジション数(デフォルトは50ポジション)
  • グリッドトレード設定(デフォルトは5.0pips間隔)
  • グリッド間隔の増加率(ポジションが増えるごとにグリッド間隔を広げる)
  • 利確設定(デフォルトは5.0pips)
  • ストップロス設定(デフォルトはfalse、数値は50.0pips)
  • 金額ベースの損切り(デフォルトはfalse、数値は3000通貨)
  • トレーリングストップ設定
  • 新規ポジション停止・金曜日の強制決済など
  • ステータスパネル・取引ボタンの表示・非表示

中でも重要なのは運用ロット・グリント間隔・利確条件の3つ。これらはマーチンゲールEAの収益性やリスクに大きく関わるため、ロスカットを避けたいならうまく調整しましょう。

具体的な調整方法がわからないなら、収益性トップクラスのマーチンゲールEA「Waka Waka EA」のフォワード成績を参考にします。

Myfxbookのフォワード成績はこちら。

他のパラメーターはそこまで重要ではないため、よくわからなければデフォルトのまま運用してもOKです。

Dark Venusの使い方・設定手順

手順1:MQL5でアカウント登録する

Dark Venusを利用するには、MQL5アカウントが必要です。まだ持っていない方はMQL5アカウント登録ページで登録しましょう。

登録に必要なものはユーザIDとメールアドレスくらいで、本人確認書類などは必要ありません。

手続きが終わると、登録したメールアドレスに認証メールが届きます。メールから認証手続きをすることで、アカウント登録が完了します。

手順2:VPSにログインし、ソフトウェア版MT4をダウンロード・起動する

MQL5アカウントを登録したら、次のVPSにログインしましょう。

VPS(仮想専用サーバー)は、パソコン環境(Windows OS)をオンラインでレンタルできるサービスです。24時間EAを稼働し続けるなら必須なので、まだの方は契約しておきましょう。

VPSのログインに成功したら、Windows OSでソフトウェア版MT4をダウンロード・インストールします。

ソフトウェア版MT4は、そのブローカーに対応したものをダウンロードしましょう。例えばXMならXMのMT4を、AXIORY・Tradeviewでも同じブローカーのもので揃えます。

手順3:MT4からMQL5アカウントにログインする

ソフトウェア版MT4をダウンロード・インストールしたら、次はMT4口座にログインします。

MT4口座にログインするには以下の3つの情報が必要です。

  • 口座番号
  • ログインパスワード
  • サーバー情報

これらの情報はMT4口座開設後のメールに記載されています。届いていない場合は迷惑メールフォルダを確認するか、あるいは対応ブローカーのサポートデスクに問い合わせましょう。

まだMT4口座を持っていない場合は、運用口座はXM KIWAMI口座がおすすめ。レバレッジ1000倍、スワップフリー、ストップアウト20%など、あらゆる面でマーチンゲールEAと相性が良いです。

手順4:MT4からMQL5アカウントにログインする

MT4口座のログインに成功したら、ソフトウェア版MT4からMQL5アカウントにログインします。

MQL5ログインに必要な情報はこちら。

  • ログインID
  • パスワード

ログインID・パスワードはMQL5アカウント登録で設定したものを使います。VPS内部ではウェブブラウザのパスワード自動入力機能は使えないため、これらの情報はメモ帳に控えておきましょう。

手順5:「マーケット」で「Dark Venus」をダウンロードする

次はいよいよDark Venusのダウンロードです。

まずはMT4の「ターミナル」ウインドウの中にある「マーケット」タブを選択します。

「マーケット」の中にある検索窓に「Dark Venus」と入力します。Dark Venusの項目が表示されるので、青色のダウンロードボタンをクリックしてダウンロードします。

手順6:「Dark Venus」をチャートに設定する

Dark Venusをダウンロードしたら、画面左側の「ナビゲーター」に該当EAが表示されます。

それをダブルクリック、あるいは任意のチャートにドラッグ&ドロップすることで、EAをチャートに設定できます。

チャートに設定すると、パラメーターの設定画面が表示されます。ここで運用ロットなどを調整しましょう。

EAを設定した後、画面右上にニコちゃんマークが表示されていれば、正常に稼働していることになります。

困った顔している場合はEAが正常に稼働していないので、以下の記事でトラブルシューティングしましょう。

Dark Venusのおすすめ運用方法

Dark Venusは高頻度マーチンゲールEAなので、デフォルト設定のまま普通に運用すると高確率で破綻してしまいます。取引タイミングを限定してリスクを抑えましょう。

窓埋めトレード

Dark Venusの活用方法としては、窓埋めトレードが1番おすすめ。月曜日の日本時間6時/7時は窓が開きやすいため、窓に逆張りエントリーすることで期待値の高いトレードができます。

運用ロットは資金10,000ドル/0.1ロットの超ハイリスク運用となります。

マーチンゲールEAが破綻する主な理由は、1週間以上逆張りのポジションを保有し続けることにあります。ポジション保有時間を1-2時間と短めにすれば破綻リスクは低めに抑えられます。

窓埋めトレードの注意点として、B-bookブローカーだと日本時間6時/7時から30分-1時間ほどはレバレッジ制限をしたり、スプレッドを大きく広げてくることがあります。裁量トレードをするならブローカーが取引環境に介入できないA-bookブローカーを優先して使いましょう。(Tradeviewなど)

運用口座はTradeview ILC口座がおすすめ。TradeviewはA-bookブローカーですし、ILC口座はスプレッド・取引手数料が優秀で、スプレッドの広がりやすい窓埋めの時間帯でも利益を出しやすいです。

ILC口座の注意点は、最小ロットが0.1ロットであること、最大レバレッジが200倍であること、ストップアウトが100%と高めなことです。

上記の窓埋めトレードなら1段目は0.1ロットから始めますし、ポジション保有期間も短いためポジション段数が増えにくく、証拠金維持率も圧迫されにくいです。

ボーナスアービトラージ

2番目におすすめの運用方法はボーナスアービトラージです。

ボーナスアービトラージでは、ボーナス業者とA-bookブローカーで両建てのポジションを保有し、ボーナス口座側でゼロカットさせることで、実質的にボーナスをA-bookブローカー側に移転できます。

そしてボーナス業者でゼロカットさせるための手段として、Dark Venusのハイリスク運用がおすすめです。

この手法ではボーナス業者でDark Venusを運用した上で、A-bookブローカーと両建てする必要があります。同じタイミングで反対ポジションを持ってるよう、コピートレードツールの「反対売買」を設定しておきましょう。

海外のボーナス業者は集客のために損失カバーボーナスを提供していますが、出金手数料が非常に高かったり、利益を出しても不正取引扱いして利益を没収してくることがあります。

ボーナスアービトラージならゼロカットでボーナスを移転させるだけなので、出金手続きをする必要がなく、ブローカー側の出金拒否・利益没収対策にもなります。

海外FXの代表的なボーナスについては、以下の記事でまとめています。

スワップアービトラージのカモフラージュ取引

Dark Venusの3番目におすすめ運用方法は、スワップアービトラージのカモフラージュ取引です。

スワップアービトラージでは、スワップフリー口座のマイナススワップ側で10ロット、プラススワップ側で10ロットポジションを両建てすることで、ノーリスクでスワップ収益を稼ぎ続けることができます。

ただ単一ポジションを10ロットで1週間以上保有するとブローカーからスワップフリーを剥奪されることがあるので、0.1ロットの100ポジションに分割します。

この時カモフラージュ取引を混ぜておくことで、ブローカーの検出リスクをさらに下げることができます。具体的にはスワップフリー口座でDark Venusを運用し、もう片方の口座で反対売買をすることで為替リスクをゼロにできます。

B-bookブローカーを客寄せのためにスワップフリーを提供しています。(XM KIWAMI口座など)ただスワップアービトラージ目的だと資金枯渇リスクが高まるため、スワップフリーを剥奪してくることがあります。

スワップアービトラージをするときは、スワップフリー剥奪リスクを抑えるためにカモフラージュ取引を混ぜておくといいでしょう。

Dark Venusのおすすめ運用口座

1番のおすすめはXM KIWAMI口座。レバレッジが1000倍と非常に高く、必要証拠金を低めに抑えられるため、ロットを大きめにしてもロスカットされにくいです。

有効証拠金レバレッジ制限も40,000ドル(550万円)とかなり高めで、資金100万円から300万円でグリッドEAを運用してもレバレッジを制限されにくいです。

またKIWAMI口座はスワップフリーも提供しており、ポジションの保有期間が長くなってもマイナススワップを取られないため、グリッドEAの取引コストを大きく節約できます。

2番目のおすすめはAXIORY ナノ口座。こちらもスプレッド・取引手数料が低めで、利幅の狭いEAでも利益を出しやすくなります。

AXIORY ナノ口座は最大1000倍のレバレッジを提供していますが、資金100万円から300万円なら適用レバレッジは400倍から500倍になります。

3番目のおすすめはTradeview ILC口座。こちらはXMAXIORYより取引コストがさらに低く、しかもA-bookブローカーなのでマイナススリッページも発生しにくいです。

ただしILC口座は最大レバレッジが200倍と低めで、最小ロットも0.1ロットなので、少ない資金でのハイリスクトレードはできません。資金20,000ドル/0.1ロットで運用しましょう。

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

簡易サイトマップ

AXIORYで「春のキャッシュバックキャンペーン」が開催されます(4/7から5/9まで)
キャンペーン詳細ページはこちら

カテゴリー内部記事リンク
おすすめ記事海外FXの稼ぎ方
おすすめ海外FX口座
裁量スイングトレードの始め方
XM
XM公式サイト
XM レビュー
XM 最大/最小ロット
XM CFD
XM cTrader
XM EA自動売買
XM KIWAMI口座
XM MT4
XM MT5
XM MT4/MT5 ログインできない
XM Zero口座
XM いくらから
XM ゴールド
XM サポートデスク
XM スタンダード口座
XM ストップレベル
XM スプレッド
XM スワップポイント
XM ゼロカット
XM デモ口座
XM ブランド
XM ボーナス
XM マイクロ口座
XM レバレッジ
XM ロイヤルティプログラム
XM ロスカット
XM 不正取引・禁止事項
XM 両建て
XM 会員ページ
XM 入金拒否
XM 入金方法
XM 出金拒否
XM 出金方法
XM 取引時間
XM 口座タイプ
XM 口座休眠/凍結
XM 口座有効化
XM 口座解約
XM 新規口座開設
XM 法人口座
XM 無料VPSサービス
XM 計算ツール
XM 証拠金維持率
XM 資金移動
XM 追加口座
XM 金融ライセンス
AXIORY
AXIORY公式サイト
AXIORY レビュー
AXIORY 最大/最小ロット
AXIORY CFD
AXIORY cTrader
AXIORY EA自動売買
AXIORY MT4
AXIORY MT5
AXIORY アルファ口座
AXIORY ゴールド取引
AXIORY サポートデスク
AXIORY スタンダード口座
AXIORY ストップレベル
AXIORY スプレッド
AXIORY スワップポイント
AXIORY ゼロカット
AXIORY ゼロ口座
AXIORY テラ口座
AXIORY デモ口座
AXIORY ナノ口座
AXIORY ボーナス
AXIORY マックス口座
AXIORY レバレッジ
AXIORY ロスカット
AXIORY 会員ページ
AXIORY 入金拒否
AXIORY 入金方法
AXIORY 出金拒否
AXIORY 出金方法
AXIORY 取引時間
AXIORY 口座タイプ
AXIORY 口座休眠/凍結
AXIORY 口座解約
AXIORY 新規口座開設
AXIORY 法人口座
AXIORY 計算ツール
AXIORY 証拠金維持率
AXIORY 資金移動
AXIORY 追加口座
AXIORY 金融ライセンス
Tradeview
Tradeview公式サイト
Tradeview レビュー
Tradeview 最大/最小ロット
Tradeview CFD
Tradeview cTrader
Tradeview cTrader口座
Tradeview CURRENEX
Tradeview EA自動売買
Tradeview ILC口座
Tradeview MT4
Tradeview MT5
Tradeview Xレバレッジ口座
Tradeview ゴールド取引
Tradeview サポートデスク
Tradeview ストップレベル
Tradeview スプレッド
Tradeview スワップポイント
Tradeview ゼロカット
Tradeview デモ口座
Tradeview レバレッジ
Tradeview ロスカット
Tradeview 会員ページ
Tradeview 入金拒否
Tradeview 入金方法
Tradeview 出金拒否
Tradeview 出金方法
Tradeview 取引時間
Tradeview 口座タイプ
Tradeview 口座休眠/凍結
Tradeview 口座解約
Tradeview 新規口座開設
Tradeview 法人口座
Tradeview 証拠金維持率
Tradeview 資金移動
Tradeview 追加口座
Tradeview 金融ライセンス
海外FXレビュー記事AXIORY レビュー
Axi レビュー
BigBoss レビュー
Exness レビュー
FBS レビュー
FusionMarkets レビュー
FXGT レビュー
HFM レビュー
iForex レビュー
Land Prime レビュー
ThreeTrader レビュー
TitanFX レビュー
TradersTrust(TTCM)レビュー
Tradeview レビュー
XM レビュー

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次