この記事ではXMのレビュー・基礎知識・おすすめ運用方法を解説していきます。
XMの詳細スペックは、XM「トップページ」で確認できます。
XMのスペック概要
XMのスペック概要はこちら。(XM「トップページ」で確認可能)
提供ボーナス・プロモーション | 13,000円の取引ボーナス 最大500ドルの100%入金ボーナス 最大10,000ドルの20%入金ボーナス 不定期ボーナス ロイヤルティプログラム 無料VPSサービス |
---|---|
対応プラットフォーム | MT4、MT5、XMTradingアプリ |
レバレッジルール | 最大1000倍(Zero口座は500倍) 有効証拠金合計40,000ドル以上で500倍に |
口座タイプ | スタンダード、マイクロ、Zero、KIWAMI |
取引手数料 | Zero口座:往復10ドル/ロット |
最大口座開設数 | リアル口座は8口座、デモ口座は5口座 |
入金方法 | 銀行送金、コンビニ、クレジットカード・デビットカード、Bitwallet、BXONE、仮想通貨、Apple Pay |
入金手数料 | 無料(銀行振込は1万円未満なら880円) |
出金方法 | 国内銀行送金、クレジットカード・デビットカード、Bitwallet、SticPay、BXONE、仮想通貨 |
出金手数料 | 無料(銀行送金は40万円未満なら2,500円) |
資金移動時の為替手数料 | 移動額の0.3% |
ストップアウト・マージンコール | ストップアウト:20% マージンコール:50% |
スプレッド | EURUSD:0.8pips(KIWAMI口座の場合) USDJPY:0.7pips XAUUSD:1.5pips |
ストップレベル | 0.0pips |
スワップフリー | あり(KIWAMI口座のみ) |
ロット仕様・最小/最大ロット | 1ロット=100,000通貨(KIWAMI口座の場合) 最小0.01ロット 最大50ロット |
金融ライセンス | セーシェル(FSA) モーリシャス(FSC) |
口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料 | 口座休眠:90日放置 口座凍結:残高ゼロで90日放置 口座維持手数料:月10ドル |
XMの一言レビュー
XMの1つ目の強みは、B-bookブローカーの中では資金面に余裕があること。
資金に余裕のあるブローカーは高収益トレーダーに対して寛容です。トレードで大きな利益を出しても、不正取引扱いされて口座凍結・利益没収・出金拒否になるリスクが低いです。
2つ目の強みは、有効証拠金の合計が40,000ドルになるまでレバレッジ1000倍が利用できること。他のB-bookブローカーだとレバレッジ1000倍は有効証拠金10,000ドルまでしか使えないことが多いです。
XMTrading レバレッジルールはこちら。(XM「取引→証拠金とレバレッジ」で確認可能)

3つ目の強みは、スワップフリーを無期限で利用できること。他のB-bookブローカーだとスワップアービトラージ対策のためスワップフリーは3日から1週間ぐらいしか使えないことが多いです。
なおXMのスワップフリーが使えるのは、XM KIWAMI口座だけとなっています。
XMTrading KIWAMI口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

XMの基礎知識
XMの提供ボーナス・プロモーション
XMの提供ボーナス・プロモーションはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)
- 13,000円の取引ボーナス(未入金/新規口座開設ボーナス)
- 最大500ドルの100%入金ボーナス
- 最大10,000ドルの20%入金ボーナス
- 不定期ボーナス(基本的には500ドルの100%入金ボーナス)
- XMTRADINGロイヤルティプログラム
- 無料VPSサービス
XMは13,000円の口座開設ボーナスと最大500ドルの100%入金ボーナス、最大10,000ドルの20%入金ボーナスの3つを恒常ボーナスとして提供しています。
それ以外にも不定期でボーナスを実施しており、内容は最大500ドルの100%入金ボーナスであることが多いです。
XMTrading ボーナスキャンペーンはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)

またスタンダード口座・マイクロ口座では「ロイヤルティプログラム」というサービスが利用できます。取引するごとにXMP(XMポイント)が貯まり、貯まったポイントはボーナスクレジットと交換できます。
XMTrading ロイヤルティプログラムはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)

XMは無料VPSサービスも提供しています。ただVPSを無料で利用するには「口座残高1000ドル以上+毎月5.0ロット取引」の条件を満たす必要があります。満たせなかった場合、月額28ドルの利用料金が発生します。
XMTrading 無料VPSサービスの使い方はこちら。(XM「プロモーション→無料VPSサービス」で確認可能)

ただ海外FXブローカーの無料VPSサービス(主にBeeks)はあまり評判が良くないため、個人的にはあまりおすすめしていません。安定性・扱いやすさを重視するなら月額有料VPSを使いましょう。

XMの対応プラットフォーム
XMの対応プラットフォームはこちら。(XM「MT4/MT5ページ」でダウンロード可能)
- MT4
- MT5
- XMTrading App
XMはMT4とMT5に対応しています。EA自動売買をするならEAの種類が多いMT4を、裁量トレードをするなら使い勝手の良い最新式のMT5を使いましょう。
XMTrading MT4の使い方はこちら。(XM「MT4/MT5ページ」でダウンロード可能)

XMTrading MT5の使い方はこちら。(XM「MT4/MT5ページ」でダウンロード可能)

他にもXMTradingアプリも利用できますが、海外FXブローカーの専用プラットフォームはクセが強いため、よほど大きなメリットもなければ使う必要はないでしょう。
XMは高性能FXプラットフォーム「cTrader」には対応していません。cTraderを使いたいならAXIORY・Tradeviewなど他のブローカーを使いましょう。
AXIORY cTraderの使い方はこちら。(AXIORY「cTraderページ」でダウンロード可能)

Tradeview cTraderの使い方はこちら。(Tradeview「FXプラットフォーム」でダウンロード可能)

XMのレバレッジルール
XM 口座タイプごとの最大レバレッジはこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)
口座タイプ | 最大レバレッジ |
---|---|
スタンダード口座 | 1000倍 |
マイクロ口座 | |
KIWAMI口座 | |
Zero口座 | 500倍 |
スタンダード/マイクロ/KIWAMI口座は最大レバレッジ1000倍で取引できます。レバレッジが高ければ高いほど、必要証拠金が少なくなり、ハイリスクトレードをしてもロスカットされにくくなります。
Zero口座は最大レバレッジが500倍と他の口座タイプの半分です。ハイリスクトレードをするときは証拠金維持率に気をつけましょう。
XMの有効証拠金レバレッジ制限はこちら。(XM「取引→証拠金とレバレッジ」で確認可能)
最大レバレッジ | 有効証拠金総額 |
---|---|
1000倍 | $5~$40,000 |
500倍 | $40,001~$80,000 |
200倍 | $80,001~$200,000 |
100倍 | $200,001以上 |
有効証拠金が口座合計40,000ドルを超えると、最大レバレッジは500倍に制限されます。これは保有口座のすべての有効証拠金の合計で、1口座で40,000ドルを超えても、2つ以上の口座で合計40,000ドルを超えても同じ制限になります。
他の海外FXブローカーだと有効証拠金が5000ドルから10,000ドルを超えた段階でレバレッジ1000倍は使えなくなることが多いため、XMの有効証拠金レバレッジ制限はかなり緩めな方です。
資金10,000ドルから30,000ドルでレバレッジ1000倍取引をするなら、XMは有力候補の1つとなります。
XMでは香港ドル・デンマーククローネなどのレバレッジは50倍から100倍に制限されます。
エキゾチック通貨ペアは指標トレードや窓埋めトレードで荒稼ぎできることがあるため、資金枯渇リスクを抑えるための措置と考えられます。
全ての口座タイプを対象に、EURDKK、EURHKD、GBPDKK、USDDKK、USDHKD、およびUSDCNHのレバレッジは最大50:1とし、USDTRYおよびEURTRYは最大100:1とします。
XM「取引→FX取引」
XMでレバレッジ1000倍が使えるのは基本的にFX通貨ペアとゴールドのみです。それ以外のCFD銘柄だと適用レバレッジはもっと低くなります。
銘柄カテゴリーごとのレバレッジ目安はこちら。
銘柄カテゴリー | レバレッジ |
---|---|
株式CFD商品 | 10倍 |
コモディティ(商品) | 50倍 |
株価指数CFD | 67-500倍 |
貴金属CFD | 22-1000倍 |
エネルギー(現物/先物) | 33-200倍 |
レバレッジが低ければ低いほど、必要証拠金は大きくなり、ハイリスクトレードをするとロスカットされやすくなります。CFD取引をするなら運用額は300万円前後を目安にしましょう。
XMTrading レバレッジルールはこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

XMの口座タイプ・取引手数料
XMの口座タイプはこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)
スタンダード | マイクロ | ゼロ (ZERO) | KIWAMI極 | |
---|---|---|---|---|
口座の基本通貨 | 米ドル・ユーロ・日本円 | 米ドル・ユーロ・日本円 | 米ドル・ユーロ・日本円 | 米ドル・ユーロ・日本円 |
1ロットの通貨単位 | 100,000通貨 | 1,000通貨 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | 1000倍 |
スプレッド | 1.0pips~ | 1.0pips~ | 0.0pips~ | 0.6pips~ |
取引手数料 | なし | なし | 往復1ロットあたり10ドル | なし |
スワップ | あり | あり | あり | 一部銘柄のみなし |
最大保有ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション |
最小ロット数 | 0.01ロット | 0.01ロット (MT4) 0.1ロット (MT5) | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大ロット数 | 50ロット | 100ロット | 50ロット | 50ロット |
口座開設ボーナス | あり(13,000円分) | あり(13,000円分) | あり(13,000円分) | あり(13,000円分) |
入金ボーナス | あり | あり | なし | なし |
最低入金額 | 5ドル相当額 | 5ドル相当額 | 5ドル相当額 | 5ドル相当額 |
おすすめはスタンダード口座とKIWAMI口座の2つ。どちらもレバレッジ1000倍で取引できます。
海外FXが初めてならスタンダード口座がおすすめ。13,000円の口座開設ボーナスだけでなく、2種類の入金ボーナスにも対応しており、トレードの証拠金を大きく増やせます。(入金額10万円なら17万円ほどに)
XMTrading スタンダード口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

XMTrading ボーナスキャンペーンはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)

XMでの取引に慣れてきたらKIWAMI口座に乗り換えましょう。KIWAMI口座はスワップフリーに対応しており、スイングトレードやスワップアービトラージの取引コストを節約できます。
XMTrading KIWAMI口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

裁量スイングトレード(ピラミッディング・ナンピン)の始め方はこちら。

スワップアービトラージのやり方はこちら。

XMの最大口座開設数
XMではリアル口座を最大8つまで、デモ口座を最大5つまで開設できます。
追加のリアル口座を開設するには、まずお客様の最初のリアル口座が認証されている必要があります。開設できる口座の最大数は、デモ口座が5口座、リアル口座が8口座です。
引用元
リアル口座の最大口座開設数は8口座です。海外FXの最大口座開設数は5-10口座がボリュームゾーンなので、XMの最大8口座は標準的な方です。
XMTrading 追加口座・複数口座の作り方はこちら。(XM「ヘルプセンター→”追加口座”検索」で確認可能)

問題はデモ口座が5つまで開設できないこと。EAのパラメーターを分散させてフォワードテストを実施するにはやや不便です。
XMTrading デモ口座の作り方はこちら。(XM「ヘルプセンター→”デモ口座”検索」で確認可能)

デモ口座をたくさん開設したいならAXIORY・Tradeviewがおすすめ。どちらもデモ口座を無制限に開設できます。MT4/MT5でこまめに残高調整するならAXIORY、会員登録なしですぐにデモ口座を作りたいならTradeviewを選びましょう。
AXIORY デモ口座の作り方はこちら。(AXIORY「FAQ→デモ口座」で確認可能)

Tradeview デモ口座の作り方はこちら。(Tradeview「MT4デモ・MT5デモ・cTraderデモ」で確認可能)

XMの入金方法・入金手数料
XMの入金方法・入金手数料はこちら。(XM「会員ログイン→入金ページ」で確認可能)
入金方法 | 入金手数料 | 反映時間 | 最低入金額 |
---|---|---|---|
銀行送金・銀行振込 | 1万円以上:無料 1万円未満:880円 | 20分~1時間以内 | 10,000円 |
コンビニ | 5万円未満:300円 | 即時反映 | 10,000円 |
クレジットカード・デビットカード | 無料 | 即時反映 | VISA:4,500円 JCB:10,000円 |
Bitwallet | 無料 | 即時反映 | 800円 |
BXONE | 無料 | 即時反映 | 800円 |
仮想通貨 | 無料 | 1時間以内 | 10,000円 |
Apple Pay | 無料 | 即時反映 | 8,000円 |
XMの入金方法は国内銀行送金がおすすめ。入金額1万円以上なら入金手数料が無料になります。ただ国内銀行送金の出金手数料を無料にするには、出金額が40万円以上である必要があります。(AXIORYなら2万円以上で無料)
XMはbitwallet送金に対応していますが、利益出金には対応していません。利益分は国内銀行送金で出金します。
いいえ、XMの利益分はbitwalletで出金できません。bitwallet出金は、bitwalletにてご入金頂いた合計金額までを限度にご利用頂けます。トレードで利益が出た場合は、先にbitwalletにて入金額までご出金し、利益分の出金は国内銀行送金をご利用ください。
引用元
bitwallet公式サイトはこちら。

クレジットカード入金については、カード会社に「海外FX業者への入金=ギャンブル利用」とみなされ利用停止になるリスクがあります。普段使っているカードではなく予備のカードで入金しましょう。
仮想通貨送金については、送金先を間違えると資金を失うリスクがあります。最初の1回は小額で送金テストをしましょう。
BXONEは海外FX・仮想通貨向けのオンラインウォレットサービスです。ただ日本語に対応しておらず、bitwalletほど利用者も多くないため優先度は低めです。
BXONE公式サイトはこちら。
XMTrading 入金方法はこちら。(XM「会員ログイン→入金ページ」で確認可能)

XMの出金方法・出金手数料
XMの出金方法・出金手数料はこちら。(XM「会員ログイン→出金ページ」で確認可能)
出金方法 | 出金手数料 | 反映時間 |
---|---|---|
国内銀行送金 | 無料 (※40万円未満は2,500円) | 2〜5営業日 |
クレジットカード・デビットカード | 無料 | 3営業日〜最大2ヵ月 |
Bitwallet | 無料 | 1営業日以内 |
SticPay | 無料 | 1営業日以内 |
BXONE | 無料 | 1営業日以内 |
仮想通貨 | 無料 | 48時間以内 |
XMの出金方法は国内銀行送金がおすすめ。ただ出金額が40万円未満だと2,500円の出金手数料が発生してしまいます。なるべく大きな金額で1回でまとめて出金しましょう。
XMはbitwallet送金に対応していますが、利益出金には対応していません。利益分は国内銀行送金で出金しましょう。
いいえ、XMの利益分はbitwalletで出金できません。bitwallet出金は、bitwalletにてご入金頂いた合計金額までを限度にご利用頂けます。トレードで利益が出た場合は、先にbitwalletにて入金額までご出金し、利益分の出金は国内銀行送金をご利用ください。
引用元
bitwallet公式サイトはこちら。

XMはクレジットカード送金にも対応していますが、出金額は入金額までに限定されます。利益分は国内銀行送金で出金しましょう。
仮想通貨送金については、送金先を間違えると資金を失うリスクがあります。最初の1回は小額で送金テストをしましょう。
BXONEは海外FX・仮想通貨向けのオンラインウォレットサービスです。ただ日本語に対応しておらず、bitwalletほど利用者も多くないため優先度は低めです。
BXONE公式サイトはこちら。
XMTrading 出金方法はこちら。(XM「会員ログイン→出金ページ」で確認可能)

XMの国内銀行送金は、出金額が40万円未満だと2,500円の手数料を取られてしまいます。
海外FXの出金手数料を安く抑えたいならAXIORY・Tradeviewの方がおすすめ。AXIORYは出金額2万円以上なら出金手数料が無料になりますし、Tradeviewはbitwallet利益出金に対応しています。
AXIORY 出金方法はこちら。(AXIORY「入出金方法」で確認可能)

Tradeview 出金方法はこちら。(Tradeview「会員ログイン→出金ページ」で確認可能)

XMの資金移動時の為替手数料
XMでは基本通貨の異なる口座間で資金移動した時、0.3%の為替手数料が発生します。100万円を移動させるなら手数料は3,000円です。
XMで口座間で資金移動するとき、通常であれば手数料はかかりません。 一方で、移動元と移動先の基本通貨が異なると、0.3%の為替手数料が発生します。
引用元
XMTrading 資金移動のやり方はこちら。(XM「会員ログイン→資金振替」で確認可能)

資金移動時の為替手数料を安く抑えたいならTradeviewがおすすめ。基本通貨の異なる口座間(ドル口座→円口座など)で資金移動しても為替手数料は無料です。
Tradeview 資金移動のやり方はこちら。(Tradeview「会員ページ→資金移動」で確認可能)

XMのロスカット・ストップアウト・マージンコール
XMのストップアウト・マージンコールはこちら。(XM「取引→証拠金とレバレッジ」で確認可能)
ストップアウト | 20% |
---|---|
マージンコール | 50% |
XMのストップアウトは20%とやや低めです。
ストップアウトとは、ロスカットが発動するときの証拠金維持率のこと。XMでは証拠金維持率が20%を下回ると、保有中のポジションが強制的に決済されます。
またXMのマージンコールは50%です。
マージンコールとは証拠金維持率が一定以下になったときに表示される警告のこと。国内FX業者だと新規取引を制限されますが、海外FX業者だと単なる警告だけです。
メタトレーダー(MT4/MT5)でマージンコールが発生した場合、取引画面の一部が赤く変化します。


海外FXでロスカットを防ぎたいなら、証拠金維持率を300%から500%を意識しましょう。運用ロットも資金10,000ドルあたり3.0-5.0ロットを目安にしたほうがいいです。
XMTrading ロスカット/ストップアウトはこちら。(XM「取引→証拠金とレバレッジ」で確認可能)

XMのスプレッド
XMの口座タイプごとのスプレッドはこちら。(XM「取引→FX取引」で確認可能)
通貨ペア | XM Zero口座 (外付け手数料1.0pipsあり) | KIWAMI口座 | XM スタンダード/マイクロ口座 |
---|---|---|---|
EURUSD | 0.2pips(1.2pips) | 0.8pips | 1.6pips |
USDJPY | 0.2pips(1.2pips) | 0.7pips | 1.6pips |
GBPJPY | 1.2pips(2.2pips) | 1.4pips | 3.6pips |
XAUUSD | 1.4pips(2.4pips) | 1.5pips | 3.5pips |
すべての銘柄のスプレッドを書き出すと情報量が膨大になってしまうので、取引コストが低い人気銘柄をピックアップしています。
取引コストを最小限に抑えたいならKIWAMI口座がおすすめ。EURUSD・USDJPYのトータル取引コストを1.0pips以下に抑えられます。(KIWAMI口座は外付け手数料が発生しない)
XMTrading スプレッド一覧はこちら。(XM「取引→FX取引」で確認可能)

ただXMはB-bookブローカーなので決済ことにマイナススリッページが生じたり、窓埋めトレード・指標トレードのタイミングでスプレッドが広がることがあります。
スリッページを含めたトータル取引コストを低く抑えたいならTradeviewがおすすめ。TradeviewはA-bookブローカーなので、ブローカーによる恣意的なスリッページ・スプレッド拡大などが発生しにくいです。
Tradeviewのレビューはこちら。(Tradeview「トップページ」をチェック)

Tradeview スプレッド一覧はこちら。(Tradeview「トップページ」で確認可能)

XMのストップレベル
XMのストップレベルはどの銘柄でも一律ゼロです。
ストップレベルとは、予約注文の値幅制限のこと。例えばストップレベルが5.0pipsなら、現在価格から上下5.0pips以下のところにリミット注文・ストップ注文を設置できなくなります。
ほとんどの海外FXブローカーではストップレベルは0になっていますが、スキャEA対策をしているブローカーだとストップレベルが設定されていることがあります。
ストップレベルが0だとSL/TP1.0pips以下のスキャEAで利益を出しやすくなります。スキャEA・超高速売買・裁量スキャルピングトレードをするなら、ストップレベルゼロのブローカーを使いましょう。
XMTrading ストップレベルの確認方法はこちら。(XM「MT4/MT5」で確認可能)

XMのスワップポイント
XMのスワップポイントはこちら。(XM「取引→FX取引」で確認可能)
通貨ペア | ロングスワップ価値 (ポイント) | ショートスワップ価値 (ポイント) |
---|---|---|
AUDCAD | -4.28 | -4.16 |
AUDCHF | 3.24 | -8.46 |
AUDJPY | 7.82 | -20.88 |
AUDNZD | -7 | -3 |
AUDUSD | -3.23 | -0.73 |
CADCHF | 3.61 | -9.16 |
CADJPY | 8.72 | -21.28 |
CHFJPY | -3.91 | -17.01 |
CHFSGD | -22.17 | -2.07 |
EURAUD | -11.3 | -2.8 |
EURCAD | -9.44 | -2.64 |
EURCHF | 1.36 | -12.74 |
EURDKK | -50.1 | -66.1 |
EURGBP | -5.82 | 0.98 |
EURHKD | -86.39 | -45.99 |
EURHUF | -74.79 | -5.29 |
EURJPY | 6.1 | -30.1 |
EURNOK | -114.08 | -68.28 |
EURNZD | -15.83 | 0.37 |
EURPLN | -56.49 | -11.39 |
EURSEK | -87.66 | -93.16 |
EURSGD | -10.65 | -12.05 |
EURTRY | -4,429.83 | 613.17 |
EURUSD | -8.13 | 1.77 |
EURZAR | -426.78 | 35.42 |
GBPAUD | -5.89 | -11.09 |
GBPCAD | -4.2 | -10.2 |
GBPCHF | 6.31 | -19.29 |
GBPDKK | -25.12 | -114.72 |
GBPJPY | 12.8 | -46.1 |
GBPNOK | -83.64 | -134.14 |
GBPNZD | -9.89 | -8.39 |
GBPSEK | -51.17 | -167.37 |
GBPSGD | -5.82 | -21.22 |
GBPUSD | -4.29 | -2.89 |
NZDCAD | -1.97 | -5.37 |
NZDCHF | 3.95 | -8.95 |
NZDJPY | 7.7 | -21.5 |
NZDSGD | -2.52 | -10.82 |
NZDUSD | -1.97 | -1.97 |
SGDJPY | -8.33 | -8.58 |
USDCAD | -1.25 | -6.85 |
USDCHF | 5.5 | -15.8 |
USDCNH | -0.69 | -13.29 |
USDDKK | -16.95 | -94.35 |
USDHKD | -4.36 | -7.7 |
USDHUF | -52.85 | -21.75 |
USDJPY | 11.16 | -37.34 |
USDMXN | -368.16 | 71.84 |
USDNOK | -58.04 | -113.24 |
USDPLN | -35.58 | -29.08 |
USDSEK | -32.11 | -129.51 |
USDSGD | -3.62 | -17.22 |
USDTRY | -4,201.69 | 220.31 |
USDZAR | -31.65 | -5.25 |
XMはプラススワップを提供しているため、スワップアービトラージで利益を出すことが可能です。
スワップアービトラージのやり方はこちら。

ただプラススワップは全体的に低めで、他のブローカーと比べてスワップ収益を出しにくいです。
XMTrading スワップポイント一覧はこちら。(XM「取引→FX取引」で確認可能)

XMはKIWAMI口座でスワップフリーを提供しています。スワップアービトラージをするならマイナススワップ側でポジションを持った方がいいでしょう。
XMTrading KIWAMI口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

プラススワップが優秀なブローカーならAXIORYがおすすめ。全体的にプラススワップが高く、スワップ収益を出しやすいです。
AXIORY スワップポイント一覧はこちら。(AXIORY「FX通貨ペア一覧」で確認可能)

XMのスワップフリー
XM KIWAMI口座はスワップフリーを提供していますが、一部の銘柄に限られます。
スワップフリー対応銘柄はこちら。
極口座スワップフリー対象銘柄一覧
USDJPY#, EURJPY#, GBPJPY#, AUDJPY#, NZDJPY#, CADJPY#, CHFJPY#, EURUSD#, GBPUSD#, AUDUSD#, NZDUSD#, USDCAD#, USDCHF#, EURGBP#, EURAUD#, EURNZD#, EURCHF#, GBPAUD#, GBPNZD#, GBPCAD#, GBPCHF#, AUDNZD#, AUDCAD#, AUDCHF#, CADCHF#, NZDCAD#, NZDCHF#, GOLD#, SILVER#
引用元
スワップフリーに対応しているのは基本的にメジャー・マイナーFX通貨ペア、あるいはゴールド・シルバーです。
逆に大部分のCFD銘柄、トルコリラ・南アフリカランドなどはスワップフリーに対応していません。KIWAMI口座でスワップアービトラージをするときは、その銘柄がスワップフリー対応銘柄か確認しておきましょう。
XMTrading KIWAMI口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

スワップアービトラージのやり方はこちら。

XMのロット仕様・最小/最大ロット
XMのロット仕様・最小/最大ロットはこちら。
スタンダード/Zero/KIWAMI口座 | マイクロ口座 | |
---|---|---|
1ロット通貨量 | 100,000通貨 | 1,000通貨 |
最小ロット | 0.01ロット | 0.01ロット (MT4) 0.1ロット (MT5) |
最大ロット | 50ロット | 100ロット |
スタンダード/Zero/KIWAMI口座では1ロット=100,000通貨となります。これは海外FXブローカーの中では標準的な通貨量です。
一方マイクロ口座では1ロット=1,000通貨となります。そしてMT4口座だと最小10通貨、MT5だと最小100通貨で取引できるため、スキャEAなどをリアルフォワードで少額テストするときに役立ちます。
XMTrading マイクロ口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

XMの金融ライセンス
XMの金融ライセンスはこちら。(XM「当社について→規制」で確認可能)
はい、XMTradingは事業を展開する地域の規制機関によってライセンス登録、または認可されています。
Tradexfin Limitedは、証券ディーラーライセンス番号SD010の下、セーシェル金融サービス庁(FSA)により規制されています。
引用元
Fintrade Limitedは、投資ディーラーライセンス番号GB20025835の下、モーリシャス金融サービス委員会(FSC)により規制されています。
金融ライセンスを保有している海外FXブローカーは、そうでないブローカーよりも出金リスクが低いです。
金融ライセンスは出金の安全性を担保するものではではありませんが、100万円以上の資金を入金するなら金融ライセンスの持っているブローカーを選んだ方がいいです。
XMTrading 金融ライセンス/規制機関はこちら。(XM「当社について→規制」で確認可能)

XMの口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料
XMの口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料はこちら。
口座休眠の条件 | 取引口座を90日放置 |
---|---|
口座凍結の条件 | 残高ゼロで90日間放置 |
口座維持手数料 | 月10ドル |
XMで取引口座を90日以上放置すると、口座が休眠状態になり、ボーナスクレジット・XMポイントが消滅します。それだけでなく月額10ドルの口座維持手数料も徴収されるようになります。
口座を利用しない場合に費用が発生しますか?
はい、お客様の口座が90日以上にわたり利用されていない場合に限り請求されます。
こちらの期間後、取引、入金、出金、資金振替、追加口座開設、登録などの利用がなかった場合にのみ休眠口座とみなされます。
口座が休眠状態になると、その時点で残る全てのボーナス、プロモーションクレジット、XMPは自動的に休眠口座から消失いたします。すべての休眠口座には、 10USDの月額料金、もしくは残高が10USD未満の場合はその残高全額分の料金が請求されます。取引口座の残高がゼロの場合には料金はかかりません。
引用元
またXMで口座残高ゼロあるいは5ドル未満のまま一定期間放置すると、口座が凍結状態になります。
口座残高がゼロになると、口座は凍結されますか?
はい、残高がゼロを含めUSD 5(または他通貨相当額)未満の口座は凍結されます。
一度凍結された取引口座を再開することはできません。取引可能な口座をお持ちでない場合は、新しい口座をご開設いただけます。
引用元
凍結した口座は復活できないので、XM会員ページで追加口座を作り直しましょう。
XMTrading 追加口座・複数口座の作り方はこちら。(XM「ヘルプセンター→”追加口座”検索」で確認可能)

ただXMではリアル口座を1つ以上持っていないと、XM会員ページにログインできず追加口座を開設できません。ログインできない場合は、XMの新規口座開設ページで新しくリアル口座を作り直しましょう。
XMTrading 新規口座開設のやり方はこちら。(XM「新規口座開設ページ」で開設可能)

XMの口座放置ペナルティを回避したいなら、90日に1回は0.01ロットで建値決済しましょう。エントリーして即座に決済することで、口座維持コストを実質的に数十円に抑えられます。
XMで口座凍結後に新規口座開設する場合、既に使っていたメールアドレスだと新規登録できないことがあります。その場合はGmailのエイリアス機能などを使って、別のメールアドレスを複製しましょう。
Gmailのエイリアス機能はこちら。

XMTrading 口座休眠/凍結ルールはこちら。(XM「ヘルプセンター→”休眠”検索」で確認可能)

XMのおすすめ運用方法
XMの運用方法は、裁量スイングトレードがおすすめ。レンジ相場ではナンピン、トレンド相場ではピラミッディングと使い分けることで、どんな相場でも常に期待値の高いトレードができます。
裁量スイングトレード(ピラミッディング・ナンピン)の始め方はこちら。

XMは最大レバレッジが1000倍と高めなので、証拠金維持率の圧迫されやすいナンピン・マーチン・グリッドEAとも相性が良いです。
おすすめグリッドEAはこちら。

XM KIWAMI口座はスワップフリーを提供しているので、スワップアービトラージでマイナススワップ側のコストを節約できます。
ただマイナススワップ側の運用ロットが大きすぎたり、ポジションの保有期間が長すぎたりすると、スワップフリーを剥奪されるリスクがあります。0.1ロットポジションで分割する、カモフラージュ取引を混ぜるなど工夫しましょう。
スワップアービトラージのやり方はこちら。

XMは損失カバーボーナスを提供しているため、ボーナスアービトラージで利益を出すこともできます。
ボーナスアービトラージの始め方はこちら。

ただブローカーによっては意図的に何度もゼロカットさせるような取引をしていると、ゼロカットが提供停止になったり、今後の取引を停止されたりすることもあります。
XMを長期的に使い続けたいなら、ボーナスアービトラージは他のボーナス業者で行った方がいいでしょう。
海外FX 口座開設(未入金)ボーナス・入金ボーナスはこちら。
