XMでボーナスキャンペーン実施中(詳細はこちらをクリック)

XMTrading MT5の使い方・始め方・ダウンロード・ログイン・取引方法

  • URLをコピーしました!

この記事ではXMでのMT5の使い方・ダウンロード方法を解説していきます。

XMのMT5は、XM「MT4/MT5ページ」でダウンロードできます。

目次

XM MT5の使い方・ダウンロード方法

手順1:XMでMT5口座を開設する

XMでMT5を利用するには、MT5口座が必要です。まだ持っていないならXMでMT5口座を開設しましょう。

XMTrading 新規口座開設のやり方はこちら。(XM「新規口座開設ページ」で開設可能)

資金を失うのが怖いならデモ口座から始めてもOKです。デモ口座はXM会員ページで作れます。(ただしXMリアル口座を1つ以上保有していることが条件)

XMTrading デモ口座の作り方はこちら。(XM「ヘルプセンター→”デモ口座”検索」で確認可能)

すでにリアル口座を1つ以上持っているならXM会員ページで追加口座を作れます。

XMTrading 追加口座・複数口座の作り方はこちら。(XM「ヘルプセンター→”追加口座”検索」で確認可能)

口座タイプについては、資金10万円+3種ボーナスでハイリスクトレードをするならスタンダード口座、資金100万円以上でトレードするならKIWAMI口座がおすすめです。

XMTrading ボーナスキャンペーンはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)

XMTrading スタンダード口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

XMTrading KIWAMI口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

XMでEA自動売買をするならMT5よりMT4口座の方がおすすめ。MT5はMT4のEAと互換性がなく、無料EAの種類も少ないからです。

XMTrading MT4の使い方はこちら。(XM「MT4/MT5ページ」でダウンロード可能)

XMTrading EA自動売買の始め方はこちら。(XM「ソフトウェア版MT4/MT5」で始められる)

手順2:XMでMT5をダウンロード・インストールする

MT5口座の開設ができたらXM「MT5ページ」でMT5をダウンロードします。

ダウンロード方法はデバイス・OSごとに異なります。

  • WindowsOSの場合:ソフトウェア版MT5をダウンロード・インストール
  • macOSの場合:MT5ウェブトレーダーにアクセス
  • スマホ・タブレットの場合:App StoreやGoogle PlayからMT5アプリをダウンロード

WindowsOSでソフトウェア版MT5を使うなら、Metaquotes社の純正MT5でもOKです。

純正ソフトウェア版MT5のダウンロードはこちら。

手順3:MT5で口座ログインする

MT5のダウンロード・インストールができたら、MT5ソフト/アプリを起動し、取引口座にログインします。

口座ログインに必要な情報はこちら。

  • 口座アカウント番号
  • ログインパスワード
  • サーバー情報

これらの情報はXMの口座開設完了メールに記載されています。忘れてしまった場合はメールボックスを掘り返しましょう。

口座開設完了メールが見つからない、あるいは削除してしまった場合はXMサポートデスクに連絡して対応してもらいましょう。

XMTrading サポートデスクの使い方はこちら。(XM「サポート」で確認可能)

MT5でログインできない時の対処法

MT5にログインできない場合、以下の原因が考えられます。

  • 口座番号・パスワードの入力ミス(コピペ推奨・半角スペースに注意)
  • 取引口座が休眠/凍結状態

XMでは残高ゼロの取引口座を長期間放置すると、口座凍結になり口座ログインができなくなります。放置ペナルティを避けたいなら、90日に1回は入出金・資金移動・FX取引をしておきましょう。

XMTrading 口座休眠/凍結ルールはこちら。(XM「ヘルプセンター→”休眠”検索」で確認可能)

入力情報が正しいのに口座ログインできない場合は、XMサポートデスクに連絡して原因を調査してもらいましょう。

XMTrading サポートデスクの使い方はこちら。(XM「サポート」で確認可能)

あるいはこちらの記事でもトラブルシューティングできます。

XMTrading MT4/MT5に口座ログインできない原因はこちら。

手順4:MT5で取引を始める

MT5口座のログインに成功したら、FX取引を始められるようになります。

トレード手法は、裁量スイングトレードがおすすめ。

トレンド相場ではピラミッディング、レンジ相場では逆張りナンピンと使い分けることで、FX初心者でもリスクリワードの高いトレードを実現できます。

裁量スイングトレードの始め方はこちら。

裁量トレードが苦手な場合、EAでトレードを自動化させることもできます。ただMT5はMT4のEAと互換性がなく、無料EAの種類も少ないです。EA自動売買をするならMT4口座を使った方がいいです。

XMTrading MT4の使い方はこちら。(XM「MT4/MT5ページ」でダウンロード可能)

XMTrading EA自動売買の始め方はこちら。(XM「ソフトウェア版MT4/MT5」で始められる)

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

簡易サイトマップ

AXIORYで「春のキャッシュバックキャンペーン」が開催されます(4/7から5/9まで)
キャンペーン詳細ページはこちら

カテゴリー内部記事リンク
おすすめ記事海外FXの稼ぎ方
おすすめ海外FX口座
裁量スイングトレードの始め方
XM
XM公式サイト
XM レビュー
XM 最大/最小ロット
XM CFD
XM cTrader
XM EA自動売買
XM KIWAMI口座
XM MT4
XM MT5
XM MT4/MT5 ログインできない
XM Zero口座
XM いくらから
XM ゴールド
XM サポートデスク
XM スタンダード口座
XM ストップレベル
XM スプレッド
XM スワップポイント
XM ゼロカット
XM デモ口座
XM ブランド
XM ボーナス
XM マイクロ口座
XM レバレッジ
XM ロイヤルティプログラム
XM ロスカット
XM 不正取引・禁止事項
XM 両建て
XM 会員ページ
XM 入金拒否
XM 入金方法
XM 出金拒否
XM 出金方法
XM 取引時間
XM 口座タイプ
XM 口座休眠/凍結
XM 口座有効化
XM 口座解約
XM 新規口座開設
XM 法人口座
XM 無料VPSサービス
XM 計算ツール
XM 証拠金維持率
XM 資金移動
XM 追加口座
XM 金融ライセンス
AXIORY
AXIORY公式サイト
AXIORY レビュー
AXIORY 最大/最小ロット
AXIORY CFD
AXIORY cTrader
AXIORY EA自動売買
AXIORY MT4
AXIORY MT5
AXIORY アルファ口座
AXIORY ゴールド取引
AXIORY サポートデスク
AXIORY スタンダード口座
AXIORY ストップレベル
AXIORY スプレッド
AXIORY スワップポイント
AXIORY ゼロカット
AXIORY ゼロ口座
AXIORY テラ口座
AXIORY デモ口座
AXIORY ナノ口座
AXIORY ボーナス
AXIORY マックス口座
AXIORY レバレッジ
AXIORY ロスカット
AXIORY 会員ページ
AXIORY 入金拒否
AXIORY 入金方法
AXIORY 出金拒否
AXIORY 出金方法
AXIORY 取引時間
AXIORY 口座タイプ
AXIORY 口座休眠/凍結
AXIORY 口座解約
AXIORY 新規口座開設
AXIORY 法人口座
AXIORY 計算ツール
AXIORY 証拠金維持率
AXIORY 資金移動
AXIORY 追加口座
AXIORY 金融ライセンス
Tradeview
Tradeview公式サイト
Tradeview レビュー
Tradeview 最大/最小ロット
Tradeview CFD
Tradeview cTrader
Tradeview cTrader口座
Tradeview CURRENEX
Tradeview EA自動売買
Tradeview ILC口座
Tradeview MT4
Tradeview MT5
Tradeview Xレバレッジ口座
Tradeview ゴールド取引
Tradeview サポートデスク
Tradeview ストップレベル
Tradeview スプレッド
Tradeview スワップポイント
Tradeview ゼロカット
Tradeview デモ口座
Tradeview レバレッジ
Tradeview ロスカット
Tradeview 会員ページ
Tradeview 入金拒否
Tradeview 入金方法
Tradeview 出金拒否
Tradeview 出金方法
Tradeview 取引時間
Tradeview 口座タイプ
Tradeview 口座休眠/凍結
Tradeview 口座解約
Tradeview 新規口座開設
Tradeview 法人口座
Tradeview 証拠金維持率
Tradeview 資金移動
Tradeview 追加口座
Tradeview 金融ライセンス
海外FXレビュー記事AXIORY レビュー
Axi レビュー
BigBoss レビュー
Exness レビュー
FBS レビュー
FusionMarkets レビュー
FXGT レビュー
HFM レビュー
iForex レビュー
Land Prime レビュー
ThreeTrader レビュー
TitanFX レビュー
TradersTrust(TTCM)レビュー
Tradeview レビュー
XM レビュー

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次