この記事ではAXIORYのボーナスキャンペーンを解説していきます。
AXIORY ボーナスの詳細は、AXIORY「キャンペーンページ」で確認できます。(非キャンペーン期間のときはトップページにリダイレクトされる)
AXIORYボーナスの基礎知識・ルール
仕様1:ボーナスキャンペーンは不定期で開催される
AXIORYのボーナスは不定期で開催されます。
ボーナスの開催頻度は大体3ヶ月に1回ほどですね。期間限定ボーナスを逃したくないならAXIORY公式サイトでボーナス情報をチェックしておきましょう。
XMのような恒常ボーナスは提供していません。AXIORYがボーナスを提供していない期間は、XMのボーナスを使うといいでしょう。
XMTrading ボーナスキャンペーンはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)

仕様2:ボーナスにはクッション機能(損失カバー)の有無がある
AXIORYのボーナスにはクッション機能がある場合とない場合があります。
クッション機能(損失カバー)とは、口座残高の現金部分がマイナスになっても損失をカバーできる機能のこと。例えば現金10万円+ボーナス10万円として、12万円の損失を抱えたとしてもロスカット・ゼロカットされなくなります。
AXIORY ロスカット/ストップアウトはこちら。(AXIORY「取引→ゼロカットとロスカット」で確認可能)

AXIORY ゼロカットの仕様はこちら。(AXIORY「取引→ゼロカットとロスカット」で確認可能)

クッション機能付きボーナスはナンピン・マーチンゲール・グリッドトレードなどハイリスクなトレード手法と相性がいいです。
裁量スイングトレード(ピラミッディング・ナンピン)の始め方はこちら。

おすすめグリッドEAはこちら。

2023年あたりまでAXIORYのボーナスはクッション機能がないことで知られていましたが、2024年以降は条件付きでクッション機能が使えるようになっています。
仕様3:ボーナスアービトラージをするとペナルティを受けることも
ボーナス提供ブローカーでアービトラージ取引を行うと、ボーナス悪用取引としてペナルティを受けることがあります。具体的にはボーナス提供停止・アカウント凍結・利益没収・出金拒否などですね。
これはAXIORYに限らず、ボーナスを提供している他のB-bookブローカーでも当てはまります。そうしないと資金枯渇になってしまうからです。
AXIORYのアービトラージに対するペナルティは軽めで、ボーナスの提供停止などで収まることが多いです。利益没収やアカウント凍結など重たいペナルティは聞いたことがありません。
それでもボーナスを使って派手に稼ぎすぎると、ブローカーから警戒されやすくなります。運用ロット・利益率などは控えめにして目立たないように稼ぎましょう。
AXIORYが過去に行ったボーナスキャンペーン
ボーナス1:お年玉ボーナスキャンペーン2024
お年玉ボーナスキャンペーン2024の概要はこちら。(AXIORY「キャンペーンページ」で確認可能)
- ボーナス金額は35,000円
- ボーナスには損失カバー機能がある
- ボーナスは35,000円を上限として何度でも獲得できる
- 対象口座:スタンダード口座、ナノ口座、テラ口座、マックス口座

このボーナスではAXIORYで初めてクッション機能(損失カバー機能)が備わっています。損失額が現金を超えても、ボーナスが損失をカバーしてくれます。
ボーナス金額は35,000円と他のB-bookブローカーと比べると控えめですが、そのかわり35,000円を上限として何回でも獲得できます。
筆者もAXIORYのボーナスで荒稼ぎをしている人も見かけましたが、その場合のペナルティも警告・ボーナス提供停止など軽いもので、出金拒否・利益没収などの重いペナルティはありませんでした。
なおAXIORYのボーナスはロースプレッド口座(ナノ/テラ口座)でも利用できます。ロースプレッド口座はボーナスに対応していないことが多いので珍しいです。
AXIORY ナノ口座の特徴はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

AXIORY テラ口座の特徴はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

提供ボーナス2:ハロウィンボーナスキャンペーン2023
ハロウィンボーナスキャンペーン2023の概要はこちら。(AXIORY「キャンペーンページ」で確認可能)
- 最大10万円の100%入金ボーナス(入金額は最低3万円以上)
- ボーナスに損失カバー機能はない(クレジットボーナス)
- 対象口座:スタンダード口座、ナノ口座、テラ口座

このキャンペーンのボーナスにはクッション機能(損失カバー機能)はありません。取引額に応じて出金可能なボーナスを獲得できるので、実質的にはキャッシュバックです。あるいはクレジットボーナスとも呼ばれます。
クレジットボーナスには損失をカバーする機能がないので、海外FXトレーダーには人気がありません。ボーナスでハイリスクトレードをするときは、そのボーナスに損失カバー機能があるかどうか確認しておきましょう。
提供ボーナス3:お中元ジャンボ!ボーナスキャンペーン
お中元ジャンボ!ボーナスキャンペーンの概要はこちら。(AXIORY「キャンペーンページ」で確認可能)
- 最大10万円の100%入金ボーナス
- ボーナスに損失カバー機能なし(クレジットボーナス)
- 対象口座:スタンダード口座、ナノ口座、テラ口座

こちらも2つ目のボーナスと同様に損失カバー機能はありません。取引量に応じて出金できるクレジットボーナスです。
クレジットボーナスを出金できるようにするには、大きめのロットで取引する必要があります。例えばこのボーナスの場合、1,000円ボーナスを出金するために、5.0ロットも取引する必要があるわけです。
1,000円ボーナスを得るために数万円の損失を出しては意味がありません。期待値の高いトレードのついでにもらえるプレゼントのようなものと考えておきましょう。
AXIORYボーナスのおすすめ運用方法
AXIORYボーナスの運用先は、裁量トレードがおすすめ。
トレンド相場ではピラミッディング、レンジ相場では逆張りナンピンと使い分けることで、どんな相場でも期待性の高いトレードができます。
裁量スイングトレード(ピラミッディング・ナンピン)の始め方はこちら。

裁量トレードが苦手ならEA自動売買もおすすめ。エントリー・決済を自動化できるので、FXの収益化が楽になります。ただしVPS(仮想専用サーバー)で月額3,000円ほどかかります。
AXIORY EA自動売買の始め方はこちら。(AXIORY「ソフトウェア版MT4・ソフトウェア版MT5」で始められる)


EAの世界は詐欺・ぼったくりが多いので、まずは無料EAから使いましょう。
おすすめ無料EA・有料EAはこちら。

特にAXIORY マックス口座はレバレッジが2000倍と非常に高く、ストップアウトも0%と低めなため、マーチンゲールEAの高リスク運用をしてもロスカットされにくいです。
AXIORY マックス口座の特徴はこちら。(AXIORY「口座→口座タイプ」で確認可能)

AXIORYボーナスの代わりはXMの3種ボーナスがおすすめ
AXIORYのボーナスキャンペーンは不定期で開催されるため、タイミングが悪いと利用できないことがあります。
AXIORYのボーナスが使えないときはXMの3種ボーナスがおすすめ。こちらは恒常ボーナスなのでいつでも獲得できます。
- 13,000円の新規口座開設(未入金)ボーナス
- 最大500ドルの100%入金ボーナス
- 最大10,000ドルの20%入金ボーナス
XMTrading ボーナスキャンペーンはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)

おすすめは1つ目の13,000円未入金ボーナスと、2つ目の500ドル100%入金ボーナス。これら2つで資金10万円を17万円ほどに増やすことができます。裁量トレードの練習台に使いましょう。
裁量スイングトレード(ピラミッディング・ナンピン)の始め方はこちら。

運用口座はXM スタンダード口座がおすすめ。最大レバレッジが1000倍と非常に高く、ストップアウトも20%と低めなので、ハイリスクトレードをしてもロスカットされにくいです。
XMTrading スタンダード口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)
