XMでボーナスキャンペーン実施中(詳細はこちらをクリック)

海外FXボーナスアービトラージの始め方・やり方

  • URLをコピーしました!

海外FXの入金ボーナスで稼ぐなら、ボーナスアービトラージがおすすめ。ボーナス口座を老舗ブローカーと両建てしてゼロカットすることでボーナス金額分だけ出金できます。

海外FXのボーナス口座は出金トラブルが生じやすく、うまく利益を出せても難癖をつけられて利益没収・出金拒否されたり、利益出金に厳しい条件があったり、出金手数料が高額だったりします。

そんな場合でもボーナスアービトラージを使えば、口座のボーナス部分だけを出金できます。出金手続きも不要なので、出金トラブルにも巻き込まれにくいです。

この記事では海外FXでのボーナスアービトラージのやり方を解説していきます。

新興ボーナス業者は出金リスクが高いです。入金額は10万円を目安にしましょう。

目次

ボーナスアービトラージの基礎知識

その1:ボーナス業者+老舗ブローカーの両建て取引する

ボーナスアービトラージのやり方は、ボーナス業者と老舗ブローカーで両建て取引をして、ボーナス口座でロスカット・ゼロカットさせて、老舗ブローカーにボーナス金額を移すというもの。

例えばボーナス口座に5万円入金して、100%入金ボーナスで5万円ボーナスを得たとします。そして老舗ブローカーには100万円の資金を入れておきます。(両建て時にロスカット・ゼロカットさせないため)

口座残高ボーナス未実現損益
ボーナス業者5万円5万円-10万円
老舗ブローカー100万円0+10万円
合計105万円5万円0

両建て取引をしている場合、ボーナス口座で10万円の含み損を抱えていると、老舗ブローカーでは10万円の含み益を抱えていることになります。

コピートレードの反対売買機能を使っていれば、ボーナス口座側でロスカット・ゼロカットが発動したとき、老舗ブローカー側の含み益も利確されます。

口座残高ボーナス未実現損益
ボーナス業者000
老舗ブローカー110万円00
合計110万円00

ボーナス口座で現金5万円・ボーナス5万円を失う代わりに、老舗ブローカー側の口座で資金が10万円増えるわけです。ボーナス口座のボーナスを他の口座に移転できるわけですね。

この手法のメリットとして

  • ボーナス口座で利益を出さないため、口座凍結・利益没収・出金拒否リスクが低いこと
  • ボーナス口座でゼロカットされることで(カモ認定され)、ボーナスを再獲得しやすいこと
  • ボーナス口座での出金手数料・為替手数料などを節約できること

などが挙げられます。

海外FXボーナス業者は入金ボーナス・スワップフリー・豪華プレゼント・キャッシュバックなどで集客します。

そのコストを回収するためにスプレッドが広めに設定されていたり、約定速度が遅かったり、出金手数料が高かったりします。ボーナスアービトラージならそれらのデメリットを解消できます。

その2:コピートレードツールの反対売買を利用する

ボーナスアービトラージではボーナス口座と老舗ブローカーで反対売買することで、為替リスクを無視しつつボーナスだけを老舗ブローカー側に移転します。

反対売買をするときには同じロット・タイミングで行う必要があるため手動だと難しいです。その場合はコピートレードツールを使いましょう。プログラムが反対売買を自動化してくれます。

コピートレードツールはFX Blueの「Personal Trade Copier」がおすすめ。FX Blueに登録すれば無料ダウンロードできます。

Personal Trade CopierはEAタイプのコピートレードツールです。スマホ・タブレット版のMT4/MT5では利用できず、ソフトウェア版のMT4/MT5を使うことになります。

お使いのデバイスがスマホ・タブレット・macOSの場合は、VPS(仮想専用サーバー)を契約して、Webブラウザからコピートレードツールをダウンロード・インストールしましょう。

その3:クッション機能(損失カバー機能)のあるボーナスを使う

海外FXのボーナスは損失カバー機能(クッション機能)のあるものを使いましょう。これがあれば含み損が現金を上回っても、ボーナスが吸収してくれます。

例えば取引口座に現金5万円・ボーナス5万円があったとします。この時含み損が8万円になってもすぐにロスカット・ゼロカットされず、ボーナス部分が損失を吸収してくれるわけです。

逆に損失カバー機能のないボーナスだと、現金が0になった段階でボーナスも消失してロスカット・ゼロカットされます。

マイナーな海外FXブローカーは集客のために10万円以上の100%入金ボーナスを提供することもありますが、そういった条件の良過ぎるボーナスは損失カバー機能がないことがあります。

損失カバー機能のないボーナスはボーナスアービトラージで役立ちません。ボーナスを獲得する前には、そのボーナスの仕様をきちんと確認しておきましょう。

その4:ボーナス口座は口座凍結・出金拒否・利益没収リスクが高い

海外FXの新興ボーナス業者は口座凍結・出勤拒否・利益募集のリスクが非常に高いです。

ボーナス業者はアービトラージ取引によるボーナス抜き取りを警戒しており、アービトラージ取引をしているトレーダーはすぐに追い出します。

ただ一般トレーダーとアービトラージトレーダーと判別するのは難しく、普通の取引で大きな利益を出しただけでも出金拒否・利益没収の被害に遭うことがあります。

実際100%入金ボーナスを気前よく振る舞っていたブローカー「Gemforex」は、アービトラージ取引で資金が枯渇して出金拒否・利益没収を連発しています。(現在は破綻済み)

アービトラージ取引をしていたトレーダーはとっくに逃げ切っていますが、普通に取引していたトレーダーは出金拒否被害に遭っています。

特に新興ブローカーだと資金に余裕がないのに客寄せのために多額のボーナスを提供して、アービトラージ取引で資金を抜かれてしまうケースも多いです。

ただ同じボーナス提供業者でもXMのように100%入金ボーナスが500ドルまでだったり、AXIORYのようにボーナス提供頻度が低かったりすると資金枯渇リスクは低くなります。

新興ボーナス業者の入金額は10万円を目安とし、100万円以上の資金を入れないようにしましょう。

その5:ロスカット・ゼロカットすることでボーナスを再獲得しやすくなる

ボーナス業者でロスカット・ゼロカットされると、業者はボーナスを提供して取引を促してくることがあります。

海外FXブローカーの収益源は、スプレッドと取引手数料です。トレーダーが口座入金して、ボーナスを使いつつもたくさん取引をすることでブローカーの収益が増えるからですね。

またボーナス業者の多くはB-bookブローカーで、為替リスクのため顧客と反対ポジションを持っているため、顧客が負ければ負けるほど、ブローカーの利益も増えることになります。

つまりたくさん入金してよく負けるトレーダーは、ブローカーにとって都合の良い顧客と言うわけです。ボーナスを提供してでも引き留めておきたいのです。

逆にボーナスを使って勝ち続けるトレーダーはブローカー側の資金枯渇の原因となるため、ボーナスの提供を停止したり、不正取引などの難癖をつけて出金拒否・利益没収して追い出そうとします。

海外FXのボーナスを使い続けたいなら、ブローカーの前では負けているふりをしましょう。その点でボーナスアービトラージはボーナス業者からは下手なトレーダーにしか見えないため、アービトラージ取引の練習台に適しています。

ボーナスアービトラージのおすすめ設定

運用通貨ペア:EURUSD・XAUUSD

ボーナスアービトラージの運用通貨ペアはEURUSD(ユーロドル)かXAUUSD(ゴールド)がおすすめ。

取引コストを低く抑えたいならEURUSDを、ボーナス口座をナンピン・マーチンEAで早めにロスカットさせたいならXAUUSDを選びましょう。

運用ロット:資金1,000ドル/0.1ロットでマーチンゲール(ハイリスク運用)

運用ロットはマーチンゲールEAなら資金1,000ドルあたりで0.1ロットを目安にします。これは超ハイリスクな設定で、できるだけ早くゼロカットさせるのが目的です。

「確実にゼロカットさせたいなら資金1,000ドル/10ロットの単一ポジションの方がいいのでは?」と思われるかもしれません。ただボーナス口座で極端に高ロットな取引をすると、ブローカーから不正取引とみなされてボーナス・ゼロカットの提供を停止されるリスクがあります。

ボーナス出金先の老舗ブローカーは、資金10,000ドルから20,000ドルを目安にします。ボーナス口座でマーチンゲールEAを反対売買させるので、それでロスカットされないようにするためです。

運用EAその1:Personal Trade Copier for MT4/5

運用EAの1つ目はコピートレードツール「Personal Trade Copier」にします。これはEAタイプのコピートレードツールで、FX Blueに登録していれば無料でダウンロードできます。

なおPersonal Trade Copierはコピートレード設定専用のツールなので、取引は別のチャート・EAで行う必要があります。

運用EAその2:Dark Venus(MQL5の無料EA)

運用EAの2つ目は「Dark Venus」がおすすめ。MQL5アカウントを持っていれば無料でダウンロードできます。

Dark Venusのトレードロジックは、ボリンジャーバンド基準のグリッド・マーチンゲールトレード。

価格がボリンジャーバンド2σを超えたら逆張りポジションを保有し、それ以降は5pipsごとに逆張りポジションを増やしていきます。

Dark Venusはパラメーターの設定が多くカスタマイズ性に優れており、ロット増加率を増やしたりグリット間隔を狭めたり、ロットを増加させないことで高頻度のナンピンEAに切り替えたりもできます。(VDP対策)

Dark Venusは高頻度のマーチンゲールEAで破綻リスクが高いことから、普通のトレードで利益を出すのには向いていません。ただハイリスク運用ならすぐにロスカットさせられるため、ボーナスアービトラージとは相性がいいです。

運用金額:100%入金ボーナスが全額もらえる金額(目安は10万円)

ボーナス業者の入金額は、100%入金ボーナスが全額もらえる金額にしましょう。100%入金ボーナスは10万円前後が多いため、入金額も同じ金額を目安にします。

例えばXMは500ドル(78,000円相当)の100%入金ボーナスがもらえるため、入金額も500ドル相当に抑えておきます。

AXIORYも100%入金ボーナスは10万円から30万円であることが多いため、入金額も同額にしておきます。

ボーナス出金先の口座の場合、入金額が10,000ドル前後を目安にしましょう。マーチンゲールEAの反対売買などでロスカット・ゼロカットさせないためです。

ボーナスアービトラージのやり方・始め方

その1:VPS(仮想専用サーバー)を契約する

ボーナスアービトラージではコピートレードツールを使うことが前提となります。EAタイプのコピートレードツールを使うなら、VPS(仮想専用サーバー)を契約しておきましょう。

VPSはオンラインで利用できるパソコン環境(WindowsOS)で、EAを使うなら必須のサービスです。VPSは海外FXブローカーが無料提供しているところもありますが、サービスの質が良くないので月額有料VPSを使うようにしましょう。

月額有料VPSのおすすめはこちら。

VPSサービス名称月額料金推奨プラン
WebARENA Indigo3,410円(税込)4GB
さくらのVPS4,730円(税込)4GB
CONTABO17.48ドル(2,400円相当)8GB

信頼性・扱いやすさを重視するならWebARENA Indigo、無料お試しから入りたいならさくらのVPS、コストパフォーマンスを重視するならCONTABOがおすすめです。

その2:ボーナス業者・老舗ブローカーでMT4/MT5口座を開設する

次はボーナス業者と老舗ブローカーでMT4/MT5口座を開設します。コピートレードツール「Personal Trade Copier」はMT4/MT5のどちらにも対応しています。

ボーナスアービトラージの組み合わせとしてはXM・Tradeviewがおすすめ。

XMはボーナス業者の中でも資金力があり、資金枯渇リスクも低いため、比較的安心して利用できます。

XMでアービトラージ取引をすると利益没収されると規約に書かれていますが、ボーナス口座を1回ロスカット・ゼロカットさせるだけなら見逃してもらえる可能性が高いです。

ボーナス出金先の口座はTradeviewがおすすめ。Tradeviewは老舗のA-Bookブローカーで、海外FX上級者でも愛用している人が多いです。

A-bookブローカーなのでレイテンシーアービトラージは通用せず、損失カバー機能のあるボーナスも提供していないため資金枯渇リスクは低いです。10,000ドル前後なら入金しても大丈夫でしょう。

その3:VPS内部でMT4/MT5・コピートレードEAをダウンロードする

MT4/MT5口座の開設ができたら、VPS(仮想専用サーバー)にログインし、VPS内部のウェブブラウザでソフトウェア版MT4/MT5をダウンロード・インストールします。

それぞれのブローカーでMT4/MT5をダウンロードしたら、次はコピートレードツールをダウンロードします。

コピートレードツールはFX Blueの「Personal Trade Copier」がおすすめ。FX Blueに登録していれば無料でダウンロードできます。

その4:コピートレードEAを設定する(反対売買設定も行う)

コピートレードツールのインストールに成功したら、一旦MT4/MT5を再起動します。するとMT4/MT5の「ナビゲーター」にコピートレードEAが表示されているはずです。

「ナビゲーター」にあるコピートレードEAを任意のチャートにドラッグすることで、コピートレードツールが設定できます。チャートが青色の画面になっていれば成功です。

Screenshot

この時ボーナス口座をシグナル配信側(マスター口座)に、シグナル受信側(フォロワー口座)は老舗ブローカーの口座にしましょう。マスター口座がロスカット・ゼロカットされることで、フォロワー口座も同時に利確できます。

シグナル受信側の口座では反対売買(Invert Trades)を「true」にしておきましょう。マスター口座とフォロワー口座で反対ポジションを持つようになりボーナスアービトラージができるようになります。

Screenshot

The receiver can be configured to invert the broadcaster’s trade direction, turning buys into sells and vice versa. (This feature has been included at user request; we are not aware of any loss-making trading system which can be made profitable by inverting it.)

In order to use this feature you need to turn on the receiver EA’s InvertTrades parameter.

In addition, you will also usually need to change the slippage tolerance. The price difference between the sender and receiver will, after inversion, be at least the size of the spread, and may well be rejected by the copier’s default settings.

受信側は、ブロードキャスターの取引方向を反転するように設定でき、買いを売りに、またその逆に切り替えることができます。(この機能はユーザーのリクエストにより組み込まれました。損失を出す取引システムを反転することで利益を上げることができるという事例は、当社では知りません。)

この機能を使用するには、受信側 EA の InvertTrades パラメータをオンにする必要があります。

また、通常はスリッページ許容値も変更する必要があります。反転後、送信側と受信側の価格差は少なくともスプレッドのサイズになり、コピー側のデフォルト設定によって拒否される可能性があります。

引用元

その5:ボーナス口座をロスカット・ゼロカットさせる

コピートレードツールの設定ができたら、ボーナス口座でロスカット・ゼロカットさせる準備をします。

ボーナス口座の運用EAは「Dark Venus」がおすすめ。MQL5アカウントを持っていれば無料ダウンロードできます。

実際のダウンロードはVPS内部のソフトウェア版MT4/MT5からMQL5アカウントにログインして、「ターミナル」ウィンドウの「マーケット」タブから行います。

運用ロットは資金1,000ドル/0.1ロット(1段目)を目安にします。

ハイリスク運用で最速ロスカット・ゼロカットして、ボーナスを移転させるのが目的だからです。(ロスカット・ゼロカットが遅れると、スプレッド分だけ損してしまう)

ボーナス口座がロスカット・ゼロカットされ、移転先の口座にボーナスで利確できていればボーナスアービトラージは成功です。ブローカーからボーナス再獲得を待つか、他のボーナス業者に切り替えましょう。

ボーナスアービトラージのおすすめ海外FX口座

ボーナス口座1:XM スタンダード口座

ボーナスアービトラージの運用口座はXMスタンダード口座がおすすめ。13,000円の入金ボーナスと500ドルの100%入金ボーナスを獲得できます。

2025年1月現在、500ドルは78,000円に相当します。13,000円の未入金ボーナスと合わせると9万円のボーナスがもらえる計算になります。

XMの利用規約では「アービトラージ取引をした場合に利益を没収する」と書かれていますが、これはレイテンシーアービトラージや超高速売買、極端に大きなロットで「利益を出した」場合です。

ボーナス取引でロスカット・ゼロカットをされる分には見逃してもらえる可能性が高いです。

ボーナス口座2:AXIORY ナノ/テラ口座(ボーナスキャンペーン中のみ)

XMのボーナスを使い切ったら、次の候補としてはAXIORY ナノ/テラ口座がおすすめ。

AXIORYは不定期でボーナスキャンペーンを実施しており、ナノ口座・テラ口座などスプレッドの狭い口座タイプも対象になります。

ナノ口座・テラ口座のスペックはほぼ同等です。FXプラットフォームがMT4/cTraderならナノ口座を、MT5ならテラ口座を選びます。

AXIORYのボーナスは不定期で実施されます。実施期間は3ヶ月に1回ほどで、年末年始やゴールデンウィーク、お盆・ハロウィン・クリスマスなどのイベント期間だと開催確率が高くなります。

AXIORYも資金面には余裕があるため、ボーナスアービトラージをしても口座凍結・利益没収などの重たいペナルティを受けるリスクは低いです。

利益出金先の口座:Tradeview ILC口座

ボーナスアービトラージの出金先はTradeview ILC口座がおすすめ。スプレッド・取引手数料が優秀で、トータルの取引コストを大きく抑えられます。

ILC口座のデメリットは、最大レバレッジが200倍と低めなこと、0.1ロット未満の取引ができないこと、ストップアウトが100%と高めなことの3つです。

ただ出金先口座ではロスカットされないよう資金10,000ドル以上入れておくのが基本です。証拠金維持率ギリギリのハイリスクトレードをしない限り、ILC口座のデメリットは気にならないはずです。

ボーナス提供している海外FXブローカー(2025年1月)

海外FX 口座開設ボーナス(未入金ボーナス)一覧

海外FXの口座開設ボーナス(未入金ボーナス)一覧はこちら。

海外FXアフィリエイトサイトはボーナス情報が古いことがある。最新情報はブローカーの公式サイトを参照すること。

海外FX業者(公式リンク)口座開設ボーナスボーナス詳細(公式リンク)
XMTrading13,000円分ボーナス詳細
Vantage15,000円分ボーナス詳細
FXGT20,000円分ボーナス詳細
easyMarkets8,000円分ボーナス詳細
Swift Trader15,000円分ボーナス詳細
StarTrader15,000円分現在はボーナス提供なし
Doo Prime1,500円分現在はボーナス提供なし
Errante1,500円分ボーナス詳細
BigBoss5,000円分ボーナス詳細
HFM3,000円分ボーナス詳細
XS.com1,500円分ボーナス詳細
ThreeTrader15,000円分現在はボーナス提供なし
IS6FX3,000円分ボーナス詳細
MYFXMarkets5,000円分ボーナス詳細
MiltonMarkets5,000円分ボーナス詳細
Zoomex10USDTボーナス詳細
MEXC50USDTボーナス詳細

未入金ボーナスで一番おすすめなのはXMの13,000円未入金ボーナス。XMは資金に余裕があるため、ボーナスの獲得条件・利益出金条件のハードルも低めです。

2番目におすすめなのはFXGT。こちらも運営が5年以上続いているため、アービトラージ取引対策ができており資金枯渇リスクは低めだと判断できます。

それ以外のブローカーは海外FX利用者の間で評判が良くなかったり、知名度が低かったりして、資金面で懸念があります。優先度は低めでいいでしょう。

海外FX 入金ボーナス一覧

海外FX 入金ボーナスの一覧はこちら。高額すぎる入金ボーナス(10万円以上)だと損失カバー機能がないことがあるので、ボーナスの仕様はきちんと把握しておきましょう。

海外FXアフィリエイトサイトはボーナス情報が古いことがある。最新情報はブローカーの公式サイトを参照すること。

海外FX業者(公式リンク)入金ボーナスボーナス詳細(公式リンク)
XMTrading初回100%ボーナス
通常20%ボーナス
(最大約150万円分)
ボーナス詳細
Vantage初回120%ボーナス
次回50%ボーナス
(最大約150万円分)
ボーナス詳細
FXGT初回100%ボーナス
通常50%ボーナス
(最大128万円分)
ボーナス詳細
HFM100%ボーナス
(最大3万円分)
ボーナス詳細
easyMarkets初回50%ボーナス
通常20%ボーナス
(最大46万円分)
ボーナス詳細
BigBoss最大100%ボーナス
(最大160万円分)
ボーナス詳細
Errante初回50%ボーナス
(最大7.5万円分)
ボーナス詳細
VT Markets初回100%ボーナス
次回20%ボーナス
(最大147万円分)
ボーナス詳細
MiltonMarkets100%ボーナス
30%ボーナス
(最大85万円分)
ボーナス詳細
AXIORY100%ボーナス
(最大30万円分)
ボーナス詳細
IronFX初回100%ボーナス
(無制限)
ボーナス詳細
IS6FX初回100%ボーナス
(最大100万円分)
ボーナス詳細

1番のおすすめはXMの500ドル100%入金ボーナス。100%入金ボーナスは500ドル(78,000円相当)ですが、獲得条件や利益出金条件など緩めで利用しやすいです。

2番目のおすすめはAXIORYの100%ボーナス。AXIORYも資金面に余裕があるため、利益出金条件も達成しやすいです。

ただこちらは不定期ボーナスなので、いつでも獲得できるわけではありません。AXIORY公式サイトでボーナス開催時期をチェックしておきましょう。

それ以外のブローカーは日本人利用者が少なかったり、海外FX上級者の間で評判が良くなかったりするため、出金リスクに応じて少額入金でギャンブルしていく形になります。

入金ボーナスの注意点として、10万円以上の100%入金ボーナスは損失カバー機能を提供していないことがあります。これがないとボーナスアービトラージは成立しないので、獲得前にはボーナスの仕様を確認しておきましょう。

新興ボーナス業者をおすすめしない理由

新興ブローカーは集客のために派手な入金ボーナスで客寄せをしています。ただ新興ボーナス業者には以下のリスクがあることを知っておきましょう。

理由1:銀行口座の凍結リスクがある

新興ブローカーを使う最大のリスクは、銀行口座の凍結リスクがあること。

海外FXブローカーは信用度の低いところだと外国人の口座で送金することがあります。ブローカーの信用度が低すぎて法人口座や収納代行業者が使えないからです。

ただその外国人口座がマネーロンダリングなどにも使われていると、ブローカーに送金したときにマネーロンダリングの関与を疑われて、ご自身の銀行口座が凍結されてしまうリスクがあります。

ブローカーも送金元の口座が収納代行業者か外国人口座かをはっきりと明記していないことが多いです。海外FXが初めてなら、最初は運営歴の長い老舗から使いましょう。

理由2:個人情報の悪用リスクがある

新興ブローカーは運営歴が浅く、アービトラージ取引への対策が不十分です。レイテンシー取引やボーナスアービトラージで大量の資金を抜かれてしまい、資金枯渇になるリスクも高いです。

資金枯渇になると、資金繰りのために顧客の個人情報を名簿屋に売ってしまうことがあります。売られた個人情報は反社に購入され、なりすまし詐欺などに悪用されるリスクがあります。

特にオンライン通販・電子決済系サービスは個人認証のセキュリティが甘く、運転免許証・マイナンバーカードのスクショやメールアドレスがあれば簡単に登録できてしまうことがあります。

個人情報はそれ自体が大きな価値を持つ資産です。それをたった1万円のボーナスのために渡してしまうのは割に合わないです。

海外FXブローカーを選ぶときはコンプライアンス意識の低い新興ブローカーではなく、運営歴の長い老舗ブローカーを選ぶようにしましょう。

理由3:ブローカーの資金枯渇リスクが高い

新興ブローカーは運営歴が浅いため、アービトラージ対策が不十分で資金枯渇リスクも高いです。ブローカーの資金が枯渇すると、出金拒否・利益没収・口座凍結などを連発する可能性が高くなります。

海外FXブローカー事業を始めようとする人は「ギャンブルの胴元になれば確実に稼げる」と考えがちです。ただアービトラージ取引に関する知識が少なく、予想外のやり方で資金を大量に抜かれてしまうことがあります。

アービトラージ利用者を追い出すだけならまだマシですが、疑心暗鬼になって普通にトレードで稼いでいる人にも口座凍結・利益没収することがあります。

結果としてブローカーとしての信用度を落としてしまい、さらに資金が抜けてしまう悪循環に陥ってしまいます。

運営歴の長い老舗ブローカーだとレイテンシー取引や超高速売買には厳格な対応を取りつつも、夜スキャ・ボーナスアービトラージに対しては軽い警告に留めるなど、顧客全体の信用を落とすことなく資金枯渇リスクを抑えることに成功しています。

ボーナス提供ブローカーは最初のうちは気前よくボーナスを振る舞いますが、資金が枯渇し始めるとトレーダーに対して疑心暗鬼になり、出金トラブルが生じやすくなります。

新興ボーナス業者での取引は資金枯渇とのチキンレースです。情報通以外は使わないようにしましょう。

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

最優先で読んでおきたい記事

海外FXで稼ぐなら、まずは以下の2つの記事を読んでおきましょう。

簡易サイトマップ

XMで「ゴールデンウィーク100%ボーナス」開催中(4/2から4/30まで)

AXIORYで「春のキャッシュバックキャンペーン」開催中(4/7から5/9まで)

カテゴリー内部記事リンク
最優先で読みたい記事海外FXの稼ぎ方
おすすめ海外FX口座
おすすめ記事裁量スイングトレード
窓埋めトレード
スワップアービトラージ
ボーナスアービトラージ
EA関連記事無料EA「Dark Venus」
EAクラックサイトの使い方
おすすめVPS(仮想専用サーバー)
XM
XM公式サイト
XM レビュー
XM 最大/最小ロット
XM CFD
XM cTrader
XM EA自動売買
XM KIWAMI口座
XM MT4
XM MT5
XM MT4/MT5 ログインできない
XM Zero口座
XM いくらから
XM ゴールド
XM サポートデスク
XM スタンダード口座
XM ストップレベル
XM スプレッド
XM スワップポイント
XM ゼロカット
XM デモ口座
XM ブランド
XM ボーナス
XM マイクロ口座
XM レバレッジ
XM ロイヤルティプログラム
XM ロスカット
XM 不正取引・禁止事項
XM 両建て
XM 会員ページ
XM 入金拒否
XM 入金方法
XM 出金拒否
XM 出金方法
XM 取引時間
XM 口座タイプ
XM 口座休眠/凍結
XM 口座有効化
XM 口座解約
XM 新規口座開設
XM 法人口座
XM 無料VPSサービス
XM 計算ツール
XM 証拠金維持率
XM 資金移動
XM 追加口座
XM 金融ライセンス
AXIORY
AXIORY公式サイト
AXIORY レビュー
AXIORY 最大/最小ロット
AXIORY CFD
AXIORY cTrader
AXIORY EA自動売買
AXIORY MT4
AXIORY MT5
AXIORY アルファ口座
AXIORY ゴールド取引
AXIORY サポートデスク
AXIORY スタンダード口座
AXIORY ストップレベル
AXIORY スプレッド
AXIORY スワップポイント
AXIORY ゼロカット
AXIORY ゼロ口座
AXIORY テラ口座
AXIORY デモ口座
AXIORY ナノ口座
AXIORY ボーナス
AXIORY マックス口座
AXIORY レバレッジ
AXIORY ロスカット
AXIORY 会員ページ
AXIORY 入金拒否
AXIORY 入金方法
AXIORY 出金拒否
AXIORY 出金方法
AXIORY 取引時間
AXIORY 口座タイプ
AXIORY 口座休眠/凍結
AXIORY 口座解約
AXIORY 新規口座開設
AXIORY 法人口座
AXIORY 計算ツール
AXIORY 証拠金維持率
AXIORY 資金移動
AXIORY 追加口座
AXIORY 金融ライセンス
Tradeview
Tradeview公式サイト
Tradeview レビュー
Tradeview 最大/最小ロット
Tradeview CFD
Tradeview cTrader
Tradeview cTrader口座
Tradeview CURRENEX
Tradeview EA自動売買
Tradeview ILC口座
Tradeview MT4
Tradeview MT5
Tradeview Xレバレッジ口座
Tradeview ゴールド取引
Tradeview サポートデスク
Tradeview ストップレベル
Tradeview スプレッド
Tradeview スワップポイント
Tradeview ゼロカット
Tradeview デモ口座
Tradeview レバレッジ
Tradeview ロスカット
Tradeview 会員ページ
Tradeview 入金拒否
Tradeview 入金方法
Tradeview 出金拒否
Tradeview 出金方法
Tradeview 取引時間
Tradeview 口座タイプ
Tradeview 口座休眠/凍結
Tradeview 口座解約
Tradeview 新規口座開設
Tradeview 法人口座
Tradeview 証拠金維持率
Tradeview 資金移動
Tradeview 追加口座
Tradeview 金融ライセンス
海外FXレビュー記事AXIORY レビュー
Axi レビュー
BigBoss レビュー
Exness レビュー
FBS レビュー
FusionMarkets レビュー
FXGT レビュー
HFM レビュー
iForex レビュー
Land Prime レビュー
ThreeTrader レビュー
TitanFX レビュー
TradersTrust(TTCM)レビュー
Tradeview レビュー
XM レビュー

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次