この記事ではAxi(AxiTrader)のレビュー・基礎知識・おすすめ運用方法を解説していきます。
Axi(AxiTrader)の詳細スペックは、Axi「トップページ」で確認できます。
Axi(AxiTrader)のスペック概要
Axi(AxiTrader)のスペック概要はこちら。(Axi「トップページ」で確認可能)
提供ボーナス・プロモーション | なし |
---|---|
対応プラットフォーム | MT4、MT5 |
レバレッジルール | 最大レバレッジ:1000倍 レバレッジ制限:100ロット以上で1000倍→500倍に |
口座タイプ | スタンダード、プレミアム、エリート |
取引手数料 | プレミアム口座:往復7ドル/ロット エリート口座:往復3.5ドル/ロット |
最大口座開設数 | リアル口座:5口座 デモ口座:調査中 |
入金方法 | 国内銀行振込、Bitwallet、暗号資産 |
入金手数料 | 無料 |
出金方法 | 国内銀行振込、Bitwallet、暗号資産 |
出金手数料 | 無料(50ドル未満なら25ドル) |
資金移動時の為替手数料 | 調査中 |
ストップアウト・マージンコール | 20%/100% |
スプレッド | EURUSD:0.55pips(エリート口座の場合) USDJPY:0.65pips XAUUSD:3.85pips |
ストップレベル | 0.0pips |
スワップフリー | あり(エリート口座のみ。期間は2週間) |
ロット仕様・最小/最大ロット | 1ロット:100,000通貨 最小ロット:0.01ロット 最大ロット:20-100ロット |
金融ライセンス | なし(日本在住者の場合) |
口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料 | 口座休眠:12ヶ月間放置 口座凍結:なし 口座維持手数料:月10ドル |
Axiの一言レビュー
Axiの1つ目のメリットは、最大レバレッジが1000倍と非常に高いこと。レバレッジが高ければ高いほど、必要証拠金を低くなり、ハイリスクなトレードをしてもロスカットされにくくなります。
Axiの2つ目の特徴は、エリート口座の取引手数料が優秀なこと。取引手数料は1ロット往復3.5ドルで、Tradeview ILC口座の1ロット往復5ドルよりもさらに低いです。(ただし25,000ドルの入金が必要)

取引手数料が低ければ低いほど、スキャEAなど利幅の狭いトレードロジックでも利益を出しやすくなります。
Axiの基礎知識
Axiのボーナス
2025年2月現在、Axiでボーナスキャンペーンは実施されていません。
海外FXのボーナスを使いたいなら、まずはXMの3種ボーナスがおすすめ。入金額が10万円なら7万円のボーナスがもらえて、有効証拠金17万円でトレードを始められます。

他のボーナスについては、こちらの記事で詳しくまとめています。

Axiの対応プラットフォーム
Axiの対応プラットフォームはこちら。
以前はMT4のみの対応でしたが、最近になってからMT5にも対応し始めました。
EA自動売買をするならEAの種類が多いMT4、裁量トレードがメインなら使い勝手の優れたMT5がおすすめ。
ただメタトレーダー(MT4/MT5)はcTraderと比べるとFXプラットフォームとしての使い勝手が良くありません。リミット注文などを細かく出したいならMQL5マーケットで取引ツールを購入しておきましょう。
Axiのレバレッジルール
Axiの最大レバレッジはこちら。(Axi「口座タイプ」で確認可能)
口座タイプ | 最大レバレッジ |
---|---|
スタンダード/プレミアム/エリート口座 | 1000倍 |
FXでは取引口座のレバレッジが高ければ高いほど、必要証拠金が少なくなり、ハイリスクトレードをしてもロスカットされにくくなります。
海外FX口座のレバレッジは400倍がボリュームゾーンなので、Axiのレバレッジ1000倍は高めな方です。ナンピン・マーチン・グリッドEA、スワップアービトラージなど証拠金維持率が圧迫されやすい手法と相性がいいです。


Axiには有効証拠金レバレッジ制限がありません。代わりに「ダイナミックレバレッジ」というシステムを採用しており、運用ロットが大きくなりすぎるとレバレッジが制限されます。
メジャーFX通貨ペアのレバレッジ制限はこちら。
取引額 | レバレッジ | 取引ロット数 |
---|---|---|
~1000万ドル | 1000倍 | (約)~100ロット |
1000万~2000万ドル | 500倍 | (約)100~200ロット |
2000万~3000万ドル | 50倍 | (約)200~300ロット |
3000万ドル~ | 33倍 | (約)300ロット~ |
例えばメジャーFX通貨ペアの運用ロットが100ロットを超えると、レバレッジが1000倍から500倍に制限されます。特大ポジションを保有するスワップアービトラージだと稼ぎにくくなります。
Axiの口座タイプ・取引手数料
Axiの口座タイプ・取引手数料はこちら。(Axi「口座タイプ」で確認可能)
スタンダード口座 | プレミアム口座 | エリート口座 | |
---|---|---|---|
スプレッド | 0.9pipsから | 0.0pipsから | 0.0pipsから |
取引手数料 | なし | 往復7ドル/ロット | 往復3.5ドル/ロット |
初回入金額 | なし | 500ドル | 累計25,000ドル |
レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 |
Axiの口座タイプはスタンダード口座、プレミアム口座、エリート口座の3つに分かれています。
中でもエリート口座は取引手数料が1ロット往復3.5ドルと非常に低く、利幅の狭いスキャEAで利益を出しやすくなります。(Tradeview ILC口座の取引手数料は1ロット往復5ドル)

ただしエリート口座を利用するには、初回に25,000ドルを入金しておく必要があります。これは2025年2月のレートだと370万円に相当します。
海外FXはカウンターパーティリスクに備えて資金10万円から100万円で運用するのが一般的なので、利用ハードルはやや高めです。
なおエリート口座は口座残高が15日以上連続して25,000ドルを下回ると、自動的にプレミアム口座に切り替わります。エリート口座の低い手数料を使い続けたいなら、口座残高を大きく減らさないよう低リスクなトレードロジックを採用しましょう。
Axiの最大口座保有数
AxiではMT4/MT5を含めて最大5つのリアル口座を開設できます。以前は無制限でしたが、現在は5口座になっています。
MT5取引口座は最大で5つまで開設可能です。
引用元
重要:Axiで許可されているお取引口座の最大数は5つであり、MT4またはMT5のプラットフォームに関係なく適用されます。
口座保有数に制限がないため、IB口座縛りの無料EAをたくさん獲得することもできます。
Axiの入金方法・入金手数料
Axiの入金方法・入金手数料はこちら。(Axi「現地での支払い方法」で確認可能)
お支払い方法 | 通貨 | 最低入金額 | 最大入金額 | 着金までの時間 | 手数料 |
国内銀行振込 | JPY | JPY 1340 | JPY 350,000 | 即時 | 無料 |
---|---|---|---|---|---|
Bitwallet | JPY | JPY 1340 | JPY 13,400,000 | 即時 | 無料 |
暗号資産 | BTC, ETH, LTC, XRP, XLM, USDT TRC20, USDT ERC20 | USD 30 | USD 250,000 | 最大15分 | 無料 |
送金手数料の低い国内銀行送金・bitwalletの2つに対応しています。
入金方法は国内銀行送金がおすすめ。手数料が無料になりやすいです。bitwalletも入金手数料は無料ですが、bitwalletから銀行出金するときに800円ほどの手数料がかかります。(出金額上限は50万円/1回)
Axiでは暗号資産での送金もできますが、こちらは上級者向けです。暗号資産による送金は、送金先のアドレスを間違えてしまうと資金を失うリスクがあるからです。
ただ最近は海外FX詐欺が多いことから、大手/中堅ブローカーでも国内銀行送金が使えなくなるケースが発生しています。将来的には暗号資産送金も体得しておいたほうがいいでしょう。
Axiの出金方法・出金手数料
Axiの出金方法・出金手数料はこちら。(Axi「現地での支払い方法」で確認可能)
支払い方法 | 通貨 | 最低出金額 | 最大出金額 | 出金時間 | 手数料 |
国内銀行振込 | JPY | JPY 1340 | JPY 13,400,000 | 1-3営業日 | 無料 |
---|---|---|---|---|---|
Bitwallet | JPY | JPY 1340 | JPY 13,400,000 | 即時 | 無料 |
暗号資産 | BTC, ETH, LTC, XRP, XLM, USDT TRC20, USDT ERC20 | USD 30 | USD 250,000 | 最大15分 | 無料 |
出金方法も国内銀行送金・bitwalletの2つが対応しています。
出金方法のおすすめは国内銀行送金。bitwalletよりも送金コストが低いからです。bitwalletだと出金額の上限が50万円ですし、出金1回で800円ほどの出金手数料を取られてしまいます。
なおAxiでは出金額が50ドル未満のときは、25ドルの出金手数料がかかります。
引き出し額が50米ドル以上またはアカウントの全残高の場合、引き出しは無料です。それ以外の場合、25米ドルの管理手数料が適用されることがあります。
引用元
Axiの資金移動時の為替手数料
現在調査中
資金移動時の為替手数料を安く抑えたいならTradeviewがおすすめ。基本通貨の異なる口座間で資金移動しても為替手数料は無料です。(ドル口座→円口座への資金移動など)

Axiのロスカット・ストップアウト
Axiのロスカット・ストップアウト・マージンコールはこちら。
ストップアウト | 20% |
---|---|
マージンコール | 100% |
Axiのストップアウトは20%です。証拠金維持率が20%以下になると、ロスカットが発動して保有中のポジションを強制的に決済されます。
ストップアウト20%は他の海外FXブローカーと比べても平均的です。証拠金維持率ギリギリのハイリスクトレードをするならAxiは候補に入るでしょう。
Axiのマージンコールは100%です。証拠金維持率が100%以下になると、メタトレーダーの取引画面が赤くなるなどして警告されます。マージンコールになっても取引は制限されません。
Axiのスプレッド
Axiのメジャー通貨ペアスプレッドはこちら。(Axi「FX」で確認可能)
通貨ペア | スタンダード | プレミアム &エリート |
---|---|---|
🇺🇸USDJPY🇯🇵 米ドル/円 | 1.1 | 0.3 |
🇪🇺EURJPY🇯🇵 ユーロ/円 | 1.9 | 0.8 |
🇬🇧GBPJPY🇯🇵 ポンド/円 | 2.7 | 1.4 |
🇦🇺AUDJPY🇯🇵 豪ドル/円 | 2.1 | 0.9 |
🇳🇿NZDJPY🇯🇵 NZドル/円 | 2.3 | 1.0 |
🇨🇦CADJPY🇯🇵 加ドル/円 | 2.6 | 1.1 |
🇨🇭CHFJPY🇯🇵 スイスフラン/円 | 3.6 | 2.0 |
🇪🇺EURUSD🇺🇸 ユーロ/米ドル | 1.4 | 0.2 |
🇬🇧GBPUSD🇺🇸 ポンド/米ドル | 1.8 | 0.3 |
🇦🇺AUDUSD🇺🇸 豪ドル/米ドル | 1.6 | 0.3 |
🇳🇿NZDUSD🇺🇸 NZドル/米ドル | 1.7 | 0.6 |
🇺🇸USDCAD🇨🇦 米ドル/加ドル | 1.8 | 0.6 |
🇺🇸USDCHF🇨🇭 米ドル/スイスフラン | 2.0 | 0.9 |
🇪🇺EURGBP🇬🇧 ユーロ/ポンド | 1.3 | 0.3 |
🇪🇺EURAUD🇦🇺 ユーロ/豪ドル | 2.8 | 1.6 |
🇪🇺EURNZD🇳🇿 ユーロ/NZドル | 4.6 | 2.6 |
🇪🇺EURCAD🇨🇦 ユーロ/加ドル | 2.8 | 1.3 |
🇪🇺EURCHF🇨🇭 ユーロ/スイスフラン | 1.8 | 0.7 |
🇬🇧GBPAUD🇦🇺 ポンド/豪ドル | 4.3 | 2.5 |
🇬🇧GBPNZD🇳🇿 ポンド/NZドル | 5.5 | 3.3 |
🇬🇧GBPCAD🇨🇦 ポンド/加ドル | 4.2 | 2.2 |
🇬🇧GBPCHF🇨🇭 ポンド/スイスフラン | 2.9 | 1.7 |
🇦🇺AUDNZD🇳🇿 豪ドル/NZドル | 2.1 | 1.1 |
🇦🇺AUDCAD🇨🇦 豪ドル/加ドル | 2.8 | 1.4 |
🇦🇺AUDCHF🇨🇭 豪ドル/スイスフラン | 2.2 | 0.9 |
🇳🇿NZDCAD🇨🇦 NZドル/加ドル | 3.0 | 1.3 |
🇳🇿NZDCHF🇨🇭 NZドル/スイスフラン | 2.6 | 1.1 |
🇨🇦CADCHF🇨🇭 加ドル/スイスフラン | 2.6 | 1.1 |
Axiのマイナー・エキゾチック通貨ペアスプレッドはこちら。(Axi「FX」で確認可能)
通貨ペア | スタンダード | プレミアム &エリート |
---|---|---|
🇲🇽MXNJPY🇯🇵 メキシコペソ/円 | 24.1 | 11.9 |
🇿🇦ZARJPY🇯🇵 南アフリカランド/円 | 11.1 | 4.3 |
🇳🇴NOKJPY🇯🇵 ノルウェークローネ/円 | 140.6 | 65.9 |
🇸🇬SGDJPY🇯🇵 シンガポールドル/円 | 3.4 | 2.1 |
🇺🇸USDMXN🇲🇽 米ドル/メキシコペソ | 59.1 | 20.6 |
🇺🇸USDZAR🇿🇦 米ドル/南アフリカランド | 93.9 | 78.5 |
🇺🇸USDCNH🇨🇳 米ドル/人民元 | 9.2 | 7.3 |
🇺🇸USDCZK🇨🇿 米ドル/チェココルナ | 14.3 | 7.3 |
🇺🇸USDHUF🇭🇺 米ドル/フォリント | 27.0 | 21.3 |
🇺🇸USDIDR🇮🇩 米ドル/インドネシアルピア | 16.8 | 14.2 |
🇺🇸USDILS🇮🇱 米ドル/イスラエルシェケル | 29.9 | 18.0 |
🇺🇸USDINR🇮🇳 米ドル/インドルピー | 2.6 | 1.5 |
🇺🇸USDKRW🇰🇷 米ドル/韓国ウォン | 9.4 | 6.9 |
🇺🇸USDNOK🇳🇴 米ドル/ノルウェークローネ | 11.1 | 3.2 |
🇺🇸USDPLN🇵🇱 米ドル/ポーランドズウォティ | 9.8 | 2.8 |
🇺🇸USDRON🇷🇴 米ドル/ルーマニアレウ | 4.6 | 3.5 |
🇺🇸USDSEK🇸🇪 米ドル/スウェーデンクローナ | 4.5 | 3.0 |
🇺🇸USDSGD🇸🇬 米ドル/シンガポールドル | 3.6 | 2.2 |
🇺🇸USDTHB🇹🇭 米ドル/タイバーツ | 23.2 | 21.1 |
🇺🇸USDTWD🇹🇼 米ドル/新台湾ドル | 1.9 | 1.4 |
🇪🇺EURZAR🇿🇦 ユーロ/南アフリカランド | 91.5 | 82.7 |
🇪🇺EURCZK🇨🇿 ユーロ/チェココルナ | 16.7 | 8.8 |
🇪🇺EURHUF🇭🇺 ユーロ/フォリント | 33.2 | 27.4 |
🇪🇺EURNOK🇳🇴 ユーロ/ノルウェークローネ | 9.5 | 3.0 |
🇪🇺EURPLN🇵🇱 ユーロ/ポーランドズウォティ | 6.1 | 2.9 |
🇪🇺EURRON🇷🇴 ユーロ/ルーマニアレウ | 取引不可 | 1.8 |
🇪🇺EURSEK🇸🇪 ユーロ/スウェーデンクローナ | 4.7 | 2.6 |
🇪🇺EURSGD🇸🇬 ユーロ/シンガポールドル | 4.9 | 2.9 |
🇬🇧GBPMXN🇲🇽 ポンド/メキシコペソ | 46.5 | 4.8 |
🇬🇧GBPNOK🇳🇴 ポンド/ノルウェークローネ | 64.4 | 46.8 |
🇬🇧GBPPLN🇵🇱 ポンド/ポーランドズウォティ | 9.3 | 3.4 |
🇬🇧GBPSEK🇸🇪 ポンド/スウェーデンクローナ | 60.6 | 47.7 |
🇬🇧GBPSGD🇸🇬 ポンド/シンガポールドル | 6.6 | 4.2 |
🇦🇺AUDNOK🇳🇴 豪ドル/ノルウェークローネ | 11.4 | 4.9 |
🇦🇺AUDSGD🇸🇬 豪ドル/シンガポールドル | 3.9 | 2.3 |
🇨🇦CADSGD🇸🇬 加ドル/シンガポールドル | 4.2 | 2.6 |
🇨🇭CHFSEK🇸🇪 スイスフラン/スウェーデンクローナ | 56.7 | 54.7 |
🇨🇭CHFSGD🇸🇬 スイスフラン/シンガポールドル | 6.1 | 4.3 |
🇳🇴NOKSEK🇸🇪 ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ | 17.0 | 5.7 |
Axiのストップレベル
Axiのストップレベルは0.0pipsです。
Axiの口座のうち、プレミアム口座とエリート口座の2口座では、ストップレベルゼロの取引が可能となっています。
引用元
ストップレベルとは、予約注文の値幅制限のこと。例えばストップレベルが5.0pipsなら、現在価格から上下5.0pips以下のところにリミット注文・ストップ注文を設置できなくなります。
ほとんどの海外FXブローカーではストップレベルは0になっていますが、スキャEA対策をしているブローカーだとストップレベルが設定されていることがあります。
ストップレベルが0だとSL/TP1.0pips以下のスキャEAで利益を出しやすくなります。スキャEA・超高速売買・裁量スキャルピングトレードをするなら、ストップレベルゼロのブローカーを使いましょう。
Axiのスワップポイント
Axiのメジャー通貨ペア スワップポイントはこちら。
銘柄 | 買スワップ | 売スワップ |
---|---|---|
🇺🇸USDJPY🇯🇵 米ドル/円 | 14.03 | -26.5 |
1,403円 | -2,650円 | |
🇪🇺EURJPY🇯🇵 ユーロ/円 | 12.11 | -29.59 |
1,211円 | -2,959円 | |
🇬🇧GBPJPY🇯🇵 ポンド/円 | 18.18 | -34.46 |
1,818円 | -3,446円 | |
🇦🇺AUDJPY🇯🇵 豪ドル/円 | 8.72 | -17.26 |
872円 | -1,726円 | |
🇳🇿NZDJPY🇯🇵 NZドル/円 | 7.77 | -20.45 |
777円 | -2,045円 | |
🇨🇦CADJPY🇯🇵 加ドル/円 | 3.22 | -17.2 |
322円 | -1,720円 | |
🇨🇭CHFJPY🇯🇵 スイスフラン/円 | -12.75 | -1.5 |
-1,275円 | -150円 | |
🇪🇺EURUSD🇺🇸 ユーロ/米ドル | -5.5 | 2.13 |
-856円 | 332円 | |
🇬🇧GBPUSD🇺🇸 ポンド/米ドル | -1.5 | -1.2 |
-234円 | -187円 | |
🇦🇺AUDUSD🇺🇸 豪ドル/米ドル | -1.3 | -0.65 |
-202円 | -101円 | |
🇳🇿NZDUSD🇺🇸 NZドル/米ドル | -1.3 | -0.43 |
-202円 | -67円 | |
🇺🇸USDCAD🇨🇦 米ドル/加ドル | 1.5 | -10 |
158円 | -1,056円 | |
🇺🇸USDCHF🇨🇭 米ドル/スイスフラン | 6 | -12 |
1,021円 | -2,041円 | |
🇪🇺EURGBP🇬🇧 ユーロ/ポンド | -5.61 | 0.7 |
-1,074円 | 134円 | |
🇪🇺EURAUD🇦🇺 ユーロ/豪ドル | -10.18 | 2 |
-971円 | 191円 | |
🇪🇺EURNZD🇳🇿 ユーロ/NZドル | -7.97 | 0.82 |
-689円 | 71円 | |
🇪🇺EURCAD🇨🇦 ユーロ/加ドル | -5.12 | -6.77 |
-541円 | -715円 | |
🇪🇺EURCHF🇨🇭 ユーロ/スイスフラン | 1.41 | -7.64 |
240円 | -1,299円 | |
🇬🇧GBPAUD🇦🇺 ポンド/豪ドル | -4.01 | -3.37 |
-383円 | -321円 | |
🇬🇧GBPNZD🇳🇿 ポンド/NZドル | -4.61 | -0.57 |
-399円 | -49円 | |
🇬🇧GBPCAD🇨🇦 ポンド/加ドル | -0.28 | -15.95 |
-30円 | -1,685円 | |
🇬🇧GBPCHF🇨🇭 ポンド/スイスフラン | 6.09 | -15.82 |
1,036円 | -2,691円 | |
🇦🇺AUDNZD🇳🇿 豪ドル/NZドル | -4.13 | -1.42 |
-357円 | -123円 | |
🇦🇺AUDCAD🇨🇦 豪ドル/加ドル | -0.52 | -9.02 |
-55円 | -953円 | |
🇦🇺AUDCHF🇨🇭 豪ドル/スイスフラン | 2.82 | -10.3 |
480円 | -1,752円 | |
🇳🇿NZDCAD🇨🇦 NZドル/加ドル | -0.6 | -6.37 |
-63円 | -673円 | |
🇳🇿NZDCHF🇨🇭 NZドル/スイスフラン | 1.74 | -9.4 |
296円 | -1,599円 | |
🇨🇦CADCHF🇨🇭 加ドル/スイスフラン | -0.25 | -9.93 |
-43円 | -1,689円 |
Axiのマイナー・エキゾチック通貨ペア スワップポイントはこちら。
銘柄 | 買スワップ | 売スワップ |
---|---|---|
🇲🇽MXNJPY🇯🇵 メキシコペソ/円 | 98.77 | -354.25 |
99円 | -354円 | |
🇿🇦ZARJPY🇯🇵 南アフリカランド/円 | 9.38 | -30.29 |
94円 | -303円 | |
🇳🇴NOKJPY🇯🇵 ノルウェークローネ/円 | 68.6 | -273 |
69円 | -273円 | |
🇸🇬SGDJPY🇯🇵 シンガポールドル/円 | 3.52 | -22.7 |
352円 | -2,270円 | |
🇺🇸USDMXN🇲🇽 米ドル/メキシコペソ | -520 | 119 |
-3,810円 | 872円 | |
🇺🇸USDZAR🇿🇦 米ドル/南アフリカランド | -300 | 85 |
-2,462円 | 698円 | |
🇺🇸USDCNH🇨🇳 米ドル/人民元 | -65 | 0 |
-1,376円 | 0円 | |
🇺🇸USDCZK🇨🇿 米ドル/チェココルナ | -26 | 0 |
-1,646円 | 0円 | |
🇺🇸USDHUF🇭🇺 米ドル/フォリント | -117 | 28 |
-4,569円 | 1,094円 | |
🇺🇸USDIDR🇮🇩 米ドル/インドネシアルピア | -39 | 0 |
-3,696円 | 0円 | |
🇺🇸USDILS🇮🇱 米ドル/イスラエルシェケル | -26 | -39 |
-1,123円 | -1,684円 | |
🇺🇸USDINR🇮🇳 米ドル/インドルピー | -26 | 1.4 |
-4,660円 | 251円 | |
🇺🇸USDKRW🇰🇷 米ドル/韓国ウォン | -2.6 | -5.2 |
-276円 | -551円 | |
🇺🇸USDNOK🇳🇴 米ドル/ノルウェークローネ | 1.4 | -5.2 |
190円 | -707円 | |
🇺🇸USDPLN🇵🇱 米ドル/ポーランドズウォティ | -2.6 | -2.6 |
-982円 | -982円 | |
🇺🇸USDRON🇷🇴 米ドル/ルーマニアレウ | -3.9 | -3.9 |
-1,250円 | -1,250円 | |
🇺🇸USDSEK🇸🇪 米ドル/スウェーデンクローナ | 2.8 | -7.8 |
388円 | -1,082円 | |
🇺🇸USDSGD🇸🇬 米ドル/シンガポールドル | 1.75 | -11.05 |
199円 | -1,257円 | |
🇺🇸USDTHB🇹🇭 米ドル/タイバーツ | -130 | -130 |
-5,947円 | -5,947円 | |
🇺🇸USDTWD🇹🇼 米ドル/新台湾ドル | -6.5 | -9.1 |
-3,058円 | -4,281円 | |
🇪🇺EURZAR🇿🇦 ユーロ/南アフリカランド | -403 | 105 |
-3,308円 | 862円 | |
🇪🇺EURCZK🇨🇿 ユーロ/チェココルナ | -44.2 | 4.2 |
-2,798円 | 266円 | |
🇪🇺EURHUF🇭🇺 ユーロ/フォリント | -149.64 | 35.97 |
-5,844円 | 1,405円 | |
🇪🇺EURNOK🇳🇴 ユーロ/ノルウェークローネ | -5.38 | -1.73 |
-731円 | -235円 | |
🇪🇺EURPLN🇵🇱 ユーロ/ポーランドズウォティ | -5.59 | -1.39 |
-2,111円 | -525円 | |
🇪🇺EURRON🇷🇴 ユーロ/ルーマニアレウ | -7.47 | -2.5 |
-2,395円 | -802円 | |
🇪🇺EURSEK🇸🇪 ユーロ/スウェーデンクローナ | -2.49 | -4.51 |
-345円 | -626円 | |
🇪🇺EURSGD🇸🇬 ユーロ/シンガポールドル | -6.31 | -7.09 |
-718円 | -807円 | |
🇬🇧GBPMXN🇲🇽 ポンド/メキシコペソ | -68.62 | 13.33 |
-5,028円 | 977円 | |
🇬🇧GBPNOK🇳🇴 ポンド/ノルウェークローネ | 5.52 | -79.29 |
75円 | -1,078円 | |
🇬🇧GBPPLN🇵🇱 ポンド/ポーランドズウォティ | -4.02 | -3.75 |
-1,518円 | -1,416円 | |
🇬🇧GBPSEK🇸🇪 ポンド/スウェーデンクローナ | 23.18 | -111.24 |
322円 | -1,543円 | |
🇬🇧GBPSGD🇸🇬 ポンド/シンガポールドル | 0.76 | -15.5 |
86円 | -1,764円 | |
🇦🇺AUDNOK🇳🇴 豪ドル/ノルウェークローネ | 0.08 | -3.97 |
11円 | -540円 | |
🇦🇺AUDSGD🇸🇬 豪ドル/シンガポールドル | 0.14 | -7.75 |
16円 | -882円 | |
🇨🇦CADSGD🇸🇬 加ドル/シンガポールドル | -6.15 | -6.37 |
-700円 | -725円 | |
🇨🇭CHFSEK🇸🇪 スイスフラン/スウェーデンクローナ | -151.03 | 9.88 |
-2,095円 | 137円 | |
🇨🇭CHFSGD🇸🇬 スイスフラン/シンガポールドル | -21.96 | 0.34 |
-2,499円 | 39円 | |
🇳🇴NOKSEK🇸🇪 ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ | 0.06 | -4.65 |
4円 | -322円 |
スワップポイントで効率よく稼ぐなら、スワップアービトラージがおすすめ。マイナススワップはXM KIWAMI口座、プラススワップはAxiの任意口座でポジションを保有したままにします。


1日1.0pips前後のスワップ収益を稼ぐことができます。細かいチャート分析も必要ないので、裁量トレードが苦手な人におすすめです。
Axiのスワップフリー
Axiはエリート口座のみスワップフリーを提供しています。
Axi Elite口座は、プレミアム、スワップフリー口座(USDのみ)、共同および法人バージョンで利用可能です。 Axi Elite口座の申請が開設できなかった場合でも、当社の従来のアカウントで取引を続けることができます。
引用元
ただスワップフリーの提供期間は2週間で、エリート口座を使うには25,000ドル入金しておく必要があります。
スワップフリー口座ならXM KIWAMI口座がおすすめ。スワップフリーを無期限で提供しているため、スワップアービトラージの入門に適しています。(他のブローカーだと日数制限がある)


Axiのロット仕様・最小/最大ロット
Axiの1ロット・最小ロット・最大ロットはこちら。
スタンダード口座 | プレミアム口座 | エリート口座 | |
---|---|---|---|
1ロット | 100,000通貨 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
最小ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大ロット | 20-100ロット | 20-100ロット | 20-100ロット |
ほとんどの外国為替ペアは、アカウントの種類に関係なく、最小0.01ロット(マイクロロット)から取引できます。最大取引サイズは、主要通貨ペアで100ロット、マイナー通貨ペアで50ロット、エキゾチック通貨ペアで20ロットと異なります。
引用元
CFD銘柄は最小ロット・最大ロットの仕様が異なります。
引用元
- コモディティ現金CFD:最小1ロットから最大400ロットまで取引できます。
- 貴金属スポットCFD:ここでは柔軟性が最優先です。最小取引サイズはマイクロロット(0.01)から始まり、最大20ロットまで可能です。
- コモディティ先物CFD:貴金属スポットCFDと同様に、最小はマイクロロット(0.01)から始まりますが、特定のコモディティによって最大10ロットと低くなります。
- 指数現金CFD:最小取引サイズは1ロットに固定されており、最大は指数によって異なり、一部では最大1000ロットに達します。
- 指数先物CFD:ここでもマイクロロット(0.01)が最小エントリーポイントです。最大取引サイズは通常10ロットですが、China50.fs指数に限り最大20ロットまで可能です。
Axiの金融ライセンス
Axiはグループ企業で複数の金融ライセンスを保有しています。
Axi グループ企業は、世界中の多くの規制当局から認可を受けています。AxiCorp Financial Services Pty Ltd(AFSPL)は、オーストラリア証券投資委員会(ASIC)により規制されており、AFSL番号は318232です。AFSPL はまた、ニュージーランドのデリバティブ発行者ライセンス(FSP 518226)を保有しています。AFSPL(DIFC支店)はAFSPLの登録支店で、ドバイ金融サービス機構(DFSA)の規制下にあり、番号はF003742。Axi Financial Services (UK) は、金融行動監視機構 (FCA) によって認可および規制されており、企業参照番号は 466201 です。
引用元
ただ調査兵団さんのレビューによると、ライセンスに関しては怪しい部分が目立ちます。
AU(AFSL)、英国(FCA)、UAE(DFSA)など、複数の規制の枠組みに準拠との記載があるが…
ASIC(AU)にAxiCorp Financial Services で該当
FCA(UK)は STPライセンスだったのにライセンス未更新
UAE(DFSA)にAxiCorp Financial Services Pty Ltdが登録 マイナーかつ弱い規制セント・ビンセントおよびグレナディーン諸島で設立、規制とあるが、SVGFSCに為替ディーラー業務ライセンスはなし
日本在住者はSVGFSC登録(為替ライセンスなし)のAxiTrader Limitedとの契約になる
引用元
海外FXブローカーは日本人利用者からの信用を得るために金融ライセンスを保有することがあります。
ただ日本は金融に関する規制が厳しいため、グループ企業では金融ライセンスを持っていても、日本向けに活動する法人は金融ライセンスを持っていないケースもあります。
金融ライセンスを持っていない、あるいは曖昧な表現でぼかしているブローカーは出金リスクが高いです。入金額は10万円を目安にしましょう。
Axiの口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料
Axiでは口座を12ヶ月以上放置すると、口座が非アクティブ状態になり毎月10ドル(1000円)の口座維持手数料(非アクティブ手数料)が徴収されます。
非アクティブ手数料は「非アクティブ」と指定された口座に適用されます。これは、12か月間連続して取引活動がなく、オープンポジションがないアカウントを意味します。12か月の非アクティブ期間の後、手数料は30営業日以内に請求され、その後毎月差し引かれます。
この最低非アクティブ期間の後、事前通知なしに口座から毎月の手数料を差し引く場合があります。請求される手数料は、口座の通貨に基づいています。
引用元
月10ドルの非アクティブ手数料を節約したいなら、年1回は0.01ロットで建て値決済しておくといいでしょう。
Axiのおすすめ運用方法
Axiの運用方法としては、まずは裁量スイングトレードがおすすめ。レンジ相場ではナンピン、トレンド相場ではピラミッディングと使い分けることで常に期待値の高いトレードができます。

ナンピン・ピラミッディングではリミット注文の設置しやすいcTraderの方が最適ですが、Axiの対応プラットフォームはMT4/MT5のみでcTraderには対応していません。
リミット注文をドラッグ操作で設置したいなら、MQL5マーケットで取引ツールなどを購入しておくといいでしょう。クレジットカードの情報を渡したくないなら、無料の取引ツールもダウンロードできます。
またAxiはレバレッジが1000倍と高めなので、ナンピン・マーチン・グリッドEAを運用してもロスカットされにくいです。
