XMでボーナスキャンペーン実施中(詳細はこちらをクリック)

FXGT レビュー・基礎知識・おすすめ運用方法まとめ

  • URLをコピーしました!

この記事ではFXGTのレビュー・基礎知識・おすすめ運用方法を紹介していきます。

FXGTの詳細スペックは、FXGT「トップページ」で確認できます。

目次

FXGTのスペック概要

FXGTのスペック概要はこちら。(FXGT「トップページ」で確認可能)

提供ボーナス・プロモーション15,000円新規登録ボーナス
25,000円キャッシュボーナス(すでに終了)
Optimusトレード・キャッシュバック
最大80,000円の120%入金ボーナス(損失カバーあり)
Unlimited Loyaltyボーナス(25%/最大120万円)
対応プラットフォームMT4、MT5、FXGT App、FXGT Trader
レバレッジルール最大5000倍(オプティマス口座のみ。デフォルトは2000倍。有効証拠金1,000ドルまで)
他の一般口座は最大1000倍
口座タイプオプティマス、プロ、ECN ゼロ、スタンダード、クリプトマックス、ミニ
取引手数料ECN ゼロ口座:往復6ドル/ロット(メタルは往復10ドル。暗号資産は0.1%)
最大口座開設数リアル口座:6口座まで
デモ口座:2口座まで
入金方法国内銀行送金、クレジットカード、bitwallet、STICPAY、仮想通貨、Binance Pay
入金手数料無料
出金方法国内銀行送金、クレジットカード、bitwallet、STICPAY、仮想通貨
出金手数料無料
資金移動時の為替手数料調査中
ストップアウト・マージンコールストップアウト:20%(プロ口座)
マージンコール:50%(プロ口座)
スプレッドEURUSD:0.7pips(プロ口座)
USDJPY:0.9pips(プロ口座)
XAUUSD:1.5pips(プロ口座)
ストップレベルあり(口座タイプごとに大きく異なる)
スワップフリーオプティマス口座:2日間
プロ口座:6日間
ロット仕様・最小/最大ロット1ロット:100,000通貨(ミニ口座は10,000通貨)
最小ロット:0.01ロット
最大ロット:60ロット/ポジ(プロ口座)
金融ライセンスセーシェル(FSA)
口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料口座休眠:90日間放置
口座凍結:残高ゼロで30日間放置
口座維持手数料:月10ドル(初月は20ドル)

FXGTの一言レビュー

FXGTの最大の特徴は、多種多様なボーナスを提供していること。トータルのボーナス量はXM・BigBossに勝るとも劣らないレベルです。

ただしFXGTはボーナスの種類が多い分、獲得・利益出金に厳しめの条件が設定されていることがあります。ボーナスの仕様は正確に把握しておきましょう。

FXGTの2つ目の特徴は、最大レバレッジ5000倍で取引できること。オプティマス口座にて有効証拠金1,000ドルまでレバレッジ5000倍が使えます。

ただし5000倍レバレッジを利用するには、オプティマス口座で「5.0ロット取引+8回取引(往復)」の条件を満たす必要があります。そうでない場合はデフォルトのレバレッジ2000倍が適用されます。

FXGTの基礎知識

FXGTのボーナス

FXGTのボーナスキャンペーン一覧はこちら。(引用元

  • 15,000円新規登録ボーナス
  • 25,000円キャッシュボーナス(すでに終了)
  • Optimusトレード・キャッシュバック
  • 最大80,000円の120%入金ボーナス(損失カバーあり)
  • Unlimited Loyaltyボーナス(25%/最大120万円)

1つ目の15,000円新規登録ボーナスでは、アカウント登録するだけで15,000円分のボーナスクレジットが付与されます。

ただしボーナスで得た利益を出金するには「2.0GTロット取引+5回取引(往復)」の条件を満たす必要があります。対応口座はミニ口座、スタンダード+口座、Crypto Max口座のみです。

2つ目の25,000円キャッシュバックボーナスは既に終了しているため割愛します。

3つ目のOptimusトレードキャッシュバックは、オプティマス口座で20GTロットの取引をすると25,000円キャッシュバックを受け取ることができ、それ以降は取引ごとにキャッシュバックが付与されます。

ただこの手のリベート系ボーナスは得られるキャッシュバックよりトレードで資金を失うリスクの方が高いので、FX初心者にはおすすめしません。

4つ目の最大80,000円の120%入金ボーナスは、Crypto Max口座で120%、スタンダード+/ミニ口座で100%の入金ボーナスがもらえます。ボーナスは損失カバー機能があるため、トレードの証拠金として使えます。

5つ目のUnlimited Loyaltyボーナスでは、入金額の25%分のボーナスが付与されます。ボーナスの獲得上限額は120万円ですが、達成するには480万円入金する必要があります。

上限額120万円に到達した後も50ロットの取引をすることで、ボーナスの獲得権をリセットできます。(2回目以降のリセットは累計150ロット)

FXGTも他のボーナス業者と同じく、ボーナス口座で高頻度売買・高ロット取引などで大きな利益を出すと、不正取引扱いされて利益没収されるリスクがあります。ボーナス利用規約は読み込んでおきましょう。

Any indication or suspicion, in the Company’s reasonable discretion, of any form of hedging,
arbitrage abusive or improper trading, attempted abuse or attempted improper trading fraud,
manipulation, cash-back arbitrage connected to a trading bonus or any other form of deceitful
or fraudulent activity (including but not limited to participant’s trading activity patterns that
indicate that the participant solely aims to benefit financially from the credit trading bonus
without being genuinely interested in trading in the markets and/or taking market risk), will
nullify all previously credited trading bonuses of the Client’s eligible trading account\s with
the Company and/or any and all transactions carried and/or profits or losses in that trading
account\s. In addition, the Company reserves the right to exclude the Client from any other
current and/or future Bonuses and/or Promotions offered by the Company.

当社が合理的に判断して、ヘッジ、裁定取引の乱用または不適切な取引、乱用の試みまたは不適切な取引詐欺の試み、操作、取引ボーナスに関連するキャッシュバック裁定取引、またはその他の不正な活動(参加者が市場での取引および/または市場リスクの負担に真に興味を持たず、クレジット取引ボーナスから金銭的に利益を得ることのみを目的としていることを示す参加者の取引活動パターンを含むがこれに限定されない)の兆候または疑いがあると判断された場合、当社のクライアントの対象取引口座に以前に入金されたすべての取引ボーナス、およびその取引口座で行われたすべての取引および/または利益または損失が無効になります。さらに、当社は、当社が提供するその他の現在および/または将来のボーナスおよび/またはプロモーションからクライアントを除外する権利を留保します。

引用元

FXGTは多様なボーナスを提供しており、そのコストを回収するためか獲得条件・利益出金条件がやや厳しめです。条件達成が難しいなら、XMの3種ボーナスから始めた方がいいかもしれません。

他のボーナスは、こちらの記事で詳しくまとめています。

FXGTの対応プラットフォーム

FXGTの対応プラットフォームはこちら。

使うFXプラットフォームについては、EA自動売買がメインならMT4、裁量トレードがメインならMT5がおすすめ。ブローカー専用のアプリはクセが強いので、よほど大きなメリットがなければ使う必要はないです。

FXGTはcTraderには対応していません。cTraderを使いたいならAXIORYTradeviewなど他のブローカーを使いましょう。

FXGTの取引口座レバレッジ・レバレッジ制限

FXGTの取引口座レバレッジはこちら。

口座タイプ最大レバレッジ
オプティマス口座5000倍(デフォルトは2000倍)
スタンダード+口座1000倍
ミニ口座1000倍
プロ口座1000倍
ECN口座1000倍
Crypto Max口座500倍
引用元

FXGT オプティマス口座の最大レバレッジは5000倍と非常に高いですが、利用するには「5.0ロット+8回取引」の条件を満たす必要があります。そうでない場合はデフォルトの2000倍です。

為替リスクを抑えてロットノルマを満たすなら、スワップアービトラージがおすすめ。0.7ロット*8ポジションで取引することで条件を満たせます。(VDP・スリッページ対策のため1.0ロット以下での取引を推奨)

他の口座タイプもレバレッジが1000倍と高く、ナンピン・マーチン・グリッドEAなど含み損大きくなりやすいトレードロジックと相性が良いです。

ただし海外FXブローカーには有効証拠金レバレッジ制限があるので、それを超えないよう残高調整しましょう。

オプティマス口座の有効証拠金レバレッジ制限はこちら。

有効証拠金(USD)最大レバレッジ
0-1,0005000倍(条件:5ロット+往復8取引)
0-3,0002000倍(デフォルト)
3,001 – 5,0001000倍
5,001 – 10,000500倍
10,001 – 30,000200倍
30,001 – 100,000100倍
> 100,00050倍
引用元

FXGTの5000倍レバレッジが使えるのは有効証拠金1000ドルまでです。それ以降はデフォルトの2000倍が適用されます。

他の口座タイプの有効証拠金レバレッジ制限はこちら。

有効証拠金(USD)最大レバレッジ
0 – 5,0001000倍
5,001 – 10,000500倍
10,001 – 30,000200倍
30,001 – 100,000100倍
> 100,00050倍
引用元

レバレッジ1000倍が使えるのは有効証拠金が5000ドルまで。それ以降は有効証拠金が増えるにつれて500倍→200倍→100倍と引き下げられていきます。

有効証拠金レバレッジ制限があるのはブローカー資金枯渇リスクを減らすため。例えば1億円でハイリスクトレードをして1億円稼いだとしても、ブローカーに十分な資金がなければ出金できないからです。

FXGTは非常に高いレバレッジを提供していますが、資金枯渇リスクに備えて期待値の高いタイミングでは高いレバレッジが使えないようになっています。注意事項も確認しておきましょう。

  • 最大1:5000のレバレッジを利用するには、オプティマス取引口座を開設し、5GTロットと8取引(往復)を完了する必要があります。
  • 金曜日23:00~月曜日03:00(GMT+3)にメタルとFX通貨ペアの新規ポジションを建てた場合、適用される最大レバレッジは1:200に設定されています。詳細はこちらをご覧ください。
  • 消費者物価指数(CPI)、非農業部門雇用者数(NFP)、金利決定、国内総生産(GDP)、購買担当者景気指数(PMI)といった重要なイベントの15分前~15分後の間にメタルとFX通貨ペア(スイスフラン、トルコリラ、エキゾチックペアを除く)の新規ポジションを建てた場合、適用される最大レバレッジは1:1000に設定されています。詳細はこちら をご覧ください。
  • 毎日00:00~01:00(GMT+3)の間に株価指数の新規ポジションを建てた場合、適用される最大レバレッジは1:10に設定されています。毎日23:00~24:00(GMT+3)の間に株式の新規ポジションを建てた場合、最大レバレッジは1:10に設定されています。詳細はこちらをご覧ください。
  • スイスフラン(CHF)およびトルコリラ(TRY)に適用されるレバレッジの詳細については、こちらをご覧ください。
  • 上記のレバレッジは暗号資産には適用されません。下の表で暗号資産を選択し、詳細をご覧ください。
引用元

中でも気をつけたいのは、取引時間終了・開始の前後はレバレッジが200倍になること、経済指標の前後はレバレッジ1000倍になることです。

取引時間開始直後は窓が発生しやすいため、窓埋めトレードは期待値の高いトレード手法とされています。

また経済指標の前後もボラティリティが激しくなります。指標の数分前に指標EA・ブレイクアウトEA・ピラミッディングEAなどを設定しておくことで期待値の高いトレードができます。

逆に言えばFXGTがレバレッジ制限している時間帯・取引銘柄の組み合わせは、トレード期待値が高いということです。他のブローカーで試してもいいでしょう。

FXGTの口座タイプ・取引手数料

FXGTの口座タイプはこちら。

項目OptimusPROECN ZeroStandard+Crypto MaxMini
コントラクトサイズ100,000100,000100,000100,000110,000
取引可能資産クラスFX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
GTi12指数
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
DeFiトークン
NFT
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
GTi12指数
最小スプレッド8 ポイントから5ポイントから0ポイントから10ポイントから10ポイントから
取引手数料$0$0すべてのFXアセットクラスで片側$3

メタルは最大$5 の往復手数料

暗号資産取引0.1%/lot
$0$0$0
レバレッジ有効証拠金をもとに
最大1:5000*
有効証拠金をもとに
最大1:1000*
有効証拠金をもとに
最大1:1000*
有効証拠金をもとに
最大1:1000*
取引ボリュームに応じて
最大500倍 *
有効証拠金をもとに
最大1:1000*
初回入金
MT4/MT5取引口座
$10 (MT5のみ)$50$100$10$5$5
キャンペーン/ボーナス✖️✖️✖️⚪️⚪️⚪️
最小取引ロット数
(1ポジションあたり)
0.010.010.010.01詳細は「銘柄&取引条件」でご確認ください。0.01
最大取引ロット数
(1ポジションあたり)
100 ロット60 ロット120 ロット50 ロット詳細は「銘柄&取引条件」でご確認ください。200 ロット
最大保有可能ロット数
(口座単位)
200 ロット200 ロット200 ロット200 ロット詳細は「銘柄&取引条件」でご確認ください。500 ロット
口座基本通貨USD,EUR, JPY, USDT, BTC, ETH, XRP, ADABTC, ETH, USDT, ADA, XRP, USD, EUR, JPYBTC, ETH, USDT, ADA, XRP, USD, EUR, JPYBTC, ETH, USDT, ADA, XRP, USD, EUR, JPYBTC, ETH, USDT, ADA, XRP, EUR, USD, JPYBTC, ETH, USDT, ADA, XRP, USD, EUR, JPY
取引プラットフォームMT5 デスクトップ / ブラウザ / iOS / AndroidMT5/ MT4 デスクトップ / ブラウザ / iOS / AndroidMT5/ MT4 デスクトップ / ブラウザ / iOS / AndroidMT5/ MT4 デスクトップ / ブラウザ / iOS / AndroidMT5/ MT4 デスクトップ / ブラウザ / iOS / AndroidMT5/ MT4 デスクトップ / ブラウザ / iOS / Android
注文執行マーケットマーケットマーケットマーケットマーケットマーケット
マージンコール50%50%70%50%70%50%
ロスカット0%20%40%20%40%20%
スワップフリー 日数
株価指数:
0日

その他の資産: 2日
FXメジャー通貨、FXマイナー通貨、メタル、エネルギー: 最大6日間
暗号資産(GTi12とシンセティック暗号資産を含む)FXエキゾチック通貨、FX日本円ペア、株式、DeFiトークン,株価指数 、NFT: 0日
金: 3日間
暗号資産(GTi12とシンセティック暗号資産ペア を含む)、株価指数, FX、エネルギー、株式: 0日

全 銘柄: 0日

暗号資産(GTi12指数とシンセティック暗号資産ペアを含む):
0日

全 銘柄: 0日
スワップフリー口座
(審査が必要)
⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️
指値 & 逆指値のレベル全アセットでリミットレベルとストップレベルがゼロ⚪️ストップリミットレベル: 0(為替メジャーペア、為替マイナーペア、エキゾチック通貨ペア)⚪️⚪️⚪️
最大保有可能ポジション数200200100100100150
最大保有可能予約注文数200200100100100150
マイナス残高リセット⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️
引用元

口座タイプの選び方としては、取引コストを最小限に抑えたいならプロ口座、入金ボーナスを使いたいならスタンダード+口座、レバレッジ5000倍で取引したいならオプティマス口座がおすすめ。

FXGTの最大口座開設数

FXGTでは1ユーザーアカウントあたり最大6つまで口座を作ります。デモ口座は2つまでです。

FXGTで作成可能なリアル口座は最大6つ、デモ口座は2つまで開設可能です。各通貨毎2口座まで開設できます。

作成した口座は削除できないので、基軸通貨やレバレッジなどを口座ごとにうまく使い分けましょう。

引用元

海外FXの最大口座開設数は5-10口座がボリュームゾーンなので、FXGTの最大6口座は標準的です。

問題はデモ口座が2つまでしか作れないこと。EAのパラメーター調整やフォワードテストをするには不便です。

海外FXでデモ口座を作るならTradeviewがおすすめ。デモ口座を無制限に作れますし、会員登録・本人確認も不要で、必要事項を入力したらすぐにデモ口座取引を始められます。

口座残高を細かく調整したいならAXIORYもおすすめ。アカウント登録は必要ですが、デモ口座を無制限に作れますし、会員ページ(MyAxiory)でMT4/MT5デモ口座の残高を自由に調整できます。

FXGTの入金方法・入金手数料

FXGTの入金方法・入金手数料はこちら。

方法通貨最小入金額反映時間手数料
VISAUSD
EUR
JPY
50 EUR
50 USD
5000 JPY
即時$0
JCBJPY1000 JPY即時$0
MasterCardUSD
EUR
JPY
50 EUR
50 USD
5000 JPY
即時$0
BitcoinBTC0.00011分~30分*$0
EthereumETH0.051分~30分*$0
RippleXRP251分~30分*$0
CardanoADA101分~30分*$0
Tether ERC20USDT
(ERC20)
251分~30分*$0
Tether TRC20USDT
(TRC20)
251分~30分*$0
BitwalletUSD
EUR
JPY
10 USD
10 EUR
1000 JPY
即時$0
STICPAYUSD
EUR
JPY
5 USD
5 EUR
5000 JPY
即時$0
Binance PayUSDT25 USDT即時$0
銀行振込JPY10,000 JPY5営業日前後$0
銀行送金JPY15,000 JPY最大5時間$0
FasapayUSD10 USD即時$0
Apple PayUSD
EUR
JPY
50 EUR
50 USD
5000 JPY
即時$0
Google PayUSD
EUR
JPY
50 EUR
50 USD
5000 JPY
即時$0
引用元

海外FX初心者の入金方法は、国内銀行送金かbitwalletがおすすめ。どちらも送金手数料を低く抑えられますし、bitwalletも利益出金に対応しています。

お手軽さを重視するならクレジットカード入金でもいいですが、カード会社によっては「海外FXブローカーへの入金=ギャンブル利用」とみなされ利用停止になるリスクがあります。生活用のカードではなく予備のカードで入金しましょう。

仮想通貨取引所のアカウントを持っているなら、仮想通貨送金をしてもいいでしょう。ただ仮想通貨は送金先を間違えると資金をロストするリスクがあります。初めての送金先では小額で送金テストしておきましょう。

FXGTの出金方法・出金手数料

FXGTの出金方法・出金手数料はこちら。

方法通貨最小出金額反映時間手数料
VISAUSD
EUR
JPY
50 EUR
50 USD
5000 JPY
2営業日$0
JCBUSD
EUR
JPY
1000 JPY2営業日$0
MasterCardUSD
EUR
JPY
50 EUR
50 USD
5000 JPY
2営業日$0
BitcoinBTC0.000148時間以内$0
EthereumETH0.0548時間以内$0
RippleXRP2548時間以内$0
CardanoADA1048時間以内$0
Tether ERC20USDT
(ERC20)
3548時間以内$0
Tether TRC20USDT
(TRC20)
3548時間以内$0
BitwalletUSD
EUR
JPY
10 USD
10 EUR
1000 JPY
48時間以内$0
STICPAYUSD
EUR
JPY
10 USD
10 EUR
3000 JPY
48時間以内$0
銀行振込JPY10,000 JPY7営業日前後*外部プロバイダーの手数料が適用される場合があります。
銀行送金JPY15,000 JPY7営業日前後*外部プロバイダーの手数料が適用される場合があります。
FasapayUSD10 USD48時間以内$0
Google PayUSD
EUR
JPY
50 EUR
50 USD
5000 JPY
2営業日$0
Apple PayUSD
EUR
JPY
50 EUR
50 USD
5000 JPY
2営業日$0
引用元

海外FX初心者の出金方法は、国内銀行送金かbitwalletがおすすめ。出金手数料が低く抑えられます。ただしbitwalletは1回の送金額上限が50万円で、送金1回あたり800円ほどの手数料がかかります。

クレジットカードでも出金できますが、出金額は入金額までに限定されます。利益出金したい場合は銀行送金やbitwallet送金を使う必要があります。

海外FXブローカーはマネーロンダリング防止のため出金に厳しいルールを課しています。出金トラブルにならないよう注意事項を確認しておきましょう。

入出金に関するご注意事項

 クレジットカードでの入金は即座に口座に反映されますが、FXGT.comでは、会員ページでの指示に基づいて、すべてのお客様からクレジットカードの両面のコピーを提供いただいています。これにより、お客様は出金を含む当社のすべての機能へのアクセスが可能となります。

• クレジットカードおよび銀行送金による出金は、いつでもリクエストできますが、月~金(09:00~17:00 GMT)の銀行業務時間内に処理されることに「ご注意ください」。処理時間は、使用する支払い方法によって異なる場合があります。

• デジタルウォレットの入金はFXGT.comの口座に即座に反映されますが、FXGT.comでは、お客様のメールがデジタルウォレットのメールと異なる場合、すべてのお客様に口座所有者の証明書を提供いただいています。

• Bitwallet/SticPay:FXGT.comのメールと異なるBitwallet/SticPayメールアカウントを使用して入金/出金するお客様は、会員ページでそれを確認する必要があります。

• 一部の出金:クレジットカード決済に使用されるペイメントプロセッサーは、出金が正常に処理されるための要件や制限を備えています。出金を希望される金額が全額処理される場合もありますが、一部しか承認されない場合もあります。この場合、当社の利用規約15条10項2号に従って、Bitwallet、SticPay、銀行送金など、別のルート(別のクレジットカードではない)で残額を出金いただくことになります。

 特定のクレジットカード/デビットカードプロバイダーは、当社が管理できない流動性/変換手数料を請求する場合があります。

 一部のプロバイダーでは、初回入金額が6ヶ月以上経過している場合、一部または全額の返金を認めていないことにご注意ください。このような場合、別の方法で出金いただくことになります。

 当社ウェブサイトには、すべての地域における利用可能な入出金方法の完全リストが掲載されています。お住まいの地域で利用可能な支払い方法については、会員ページをご確認ください。

クレジットカード(Mastercard、VISA、JCBなど)や決済サービス(GpayとApplePay)を用いて入金を行うには、KYC認証手続きを経ていただく必要がございます。

引用元

FXGTの資金移動時の為替手数料

調査中

資金移動時の為替手数料を安く抑えたいならTradeviewがおすすめ。基本通貨の異なる口座間で資金移動しても為替手数料は無料です。(ドル口座→円口座への資金移動など)

FXGTのロスカット・ストップアウト

FXGTのロスカット・ストップアウトはこちら。

口座タイプストップアウトマージンコール
オプティマス口座0%50%
スタンダード+口座20%50%
ミニ口座20%50%
プロ口座20%50%
ECN口座40%70%
Crypto Max口座40%70%
引用元

ストップアウトについてはオプティマス口座は0%とかなり低め、スタンダード+口座・ミニ口座・プロ口座は20%と低めで、ECN口座とCrypto Max口座は40%とやや低めになります。

ストップアウトが低ければ低いほど、証拠金維持率ギリギリまでポジションを持ってもロスカットされないため、ナンピン・マーチン・グリッドEAをハイリスク運用しやすくなります。

特にFXGTのオプティマス口座はレバレッジ5000倍を提供しているため、ハイリスクなナンピン・マーチン・グリッドトレードと相性バツグンです。

FXGTの取引開始時間・指標発表時のレバレッジ制限は新規ポジションに適用される。既存ポジションはレバレッジ5000倍のまま。

FXGTのスプレッド

FXGTのスプレッドはこちら。

シンボルOptimusPROECN Zero
(手数料+6ドル/0.6pips)
Standard+Mini
XAUUSD2.2pips1.5pips2.5pips2.3pips3.0pips
EURUSD1.0pips0.7pips0.2pips1.1pips1.2pips
USDJPY1.3pips0.9pips0.2pips1.3pips1.4pips
GBPJPY2.0pips1.4pips0.9pips1.9pips2.1pips
引用元

この中で取引コストが1番低いのはプロ口座ですね。ECN口座も表面上のスプレッドは低めですが、取引手数料の1ロット往復6ドル(0.6pips相当)を加えるとプロ口座より高くなることが多いです。

厳密にはEURUSD・USDJPYだとECN口座の方が低めですが、それ以外の銘柄だとプロ口座の方が低めです。メインの取引銘柄に合わせて口座タイプを使い分けましょう。

海外FXの取引コスト目安としては、USDJPYの合計取引コストが1.0pips以下なら割安、1.0pipsを大きく超えているなら割高と判断します。(国内FX業者だと0.1-0.5pipsとかなり低い)

もちろん上記のスプレッドはFXGTの公式サイトから引用したものでカタログスペックです。リアルタイムのスプレッドを知りたいなら、MT4/MT5口座を開設して口座ログインして調べましょう。

FXGTのストップレベル

FXGTのストップレベルは、オプティマス口座・ECN口座だと0.0pipsです。

口座タイプストップレベル
オプティマス口座全アセットでリミットレベルとストップレベルがゼロ
ECN Zero口座ストップリミットレベル: 0(為替メジャーペア、為替マイナーペア、エキゾチック通貨ペア)
Pro/Standard+/Crypto Max/Miniあり
引用元

他の口座タイプでも1.0-4.0pipsとかなり広めに設定されています。

銘柄スタンダード+口座ECN口座
EURUSD4.20
GBPUSD2.60
AUDUSD3.00
NZDUSD5.00
USDCHF4.40
USDCAD4.50
USDJPY1.60
引用元

ストップレベルとは、予約注文の値幅制限のこと。例えばストップレベルが5.0pipsなら、現在価格から上下5.0pips以下のところにリミット注文・ストップ注文を設置できなくなります。

ほとんどの海外FXブローカーではストップレベルは0になっていますが、スキャEA対策をしているブローカーだとストップレベルが設定されていることがあります。

ストップレベルが0だとSL/TP1.0pips以下のスキャEAで利益を出しやすくなります。スキャEA・超高速売買・裁量スキャルピングトレードをするなら、ストップレベルゼロのブローカーを使いましょう。

FXGTのスワップポイント

FXGTのスワップポイントはオプティマス口座とそれ以外で異なります。

Optimus口座のスワップポイントはこちら。

銘柄買いスワップ売りスワップ
EURUSD-9.631.94
GBPUSD-5.76-1.74
AUDUSD-3.25-0.49
USDJPY5.93-30.04
USDCAD-0.8-6.98
NZDUSD-1.72-1.83
USDCHF2.3-15.05
EURJPY5.32-29.93
GBPJPY7.45-35.66
AUDJPY3.14-17.91
引用元

他の口座タイプのスワップポイントはこちら。

銘柄買いスワップ売りスワップ
EURUSD-7.371.32
GBPUSD-3.94-4.14
AUDUSD-3.24-0.84
USDJPY5.02-35.76
USDCAD-0.77-6.97
NZDUSD-1.54-1.84
USDCHF2.3-14.35
EURJPY4.1-26.73
GBPJPY6.91-41.98
AUDJPY4.75-17.15
引用元

スワップポイントで稼ぐならスワップアービトラージがおすすめ。KIWAMI口座などのスワップフリー口座と両建てエントリーして放置するだけで、スワップ収益だけを稼ぎ続けることができます。

FXGTのスワップフリー

FXGTはスワップフリーを提供していますが、口座タイプによって適用日数や対応銘柄が異なります。

FXGT スワップフリーの仕様はこちら。

口座タイプスワップフリー仕様
オプティマス口座株価指数:0日
その他の資産::2日
スタンダード+口座全銘柄:0日
ミニ口座全銘柄:0日
プロ口座FXメジャー通貨、FXマイナー通貨、メタル、エネルギー:最大6日間

暗号資産(GTi12とシンセティック暗号資産を含む)FXエキゾチック通貨、FX日本円ペア、株式、DeFiトークン,株価指数 、NFT: 0日
ECN口座金: 3日間

暗号資産(GTi12とシンセティック暗号資産ペア を含む)、株価指数, FX、エネルギー、株式: 0日
Crypto Max口座暗号資産(GTi12指数とシンセティック暗号資産ペアを含む):0日
引用元

まずスタンダード+口座・ミニ口座・Crypto Max口座はスワップフリーを提供していません。

そしてオプティマス口座は株価指数以外の銘柄で2日間、プロ口座はFX銘柄・メタルなどで6日間、ECN口座はゴールドのみ3日間のスワップフリーを提供しています。

FXGTのスワップフリーをフル活用するなら、適用日数が長いプロ口座がおすすめ。それでもスワップフリーは6日間しか利用できないので、6日ごとにポジションを持ち替える必要があります。

こういった制限が苦手ならXM KIWAMI口座の方がおすすめ。こちらはスワップフリーの日数制限がありませんし、対応銘柄の種類も多いです。(トルコリラ・南アフリカランド・大部分のCFD銘柄では使えない)

FXGTのロット仕様・最小/最大ロット

FXGTのロット仕様・最小/最大ロットはこちら。

OptimusPROECN Zero
(手数料+6ドル/0.6pips)
Standard+Mini
1ロット100,000通貨100,000通貨100,000通貨100,000通貨10,000通貨
最小ロット0.01ロット0.01ロット0.01ロット0.01ロット0.01ロット
最大ロット(1ポジションあたり)100ロット60ロット120ロット50ロット200ロット
最大ロット(口座単位)200ロット200ロット200ロット200ロット500ロット
引用元

FXGTの1ロットは基本的に100,000通貨で、他の海外FXブローカーと同じです。ただミニ口座だけは1ロット=10,000通貨となります。

FXGTの金融ライセンス

FXGTの金融ライセンスはこちら。

FXGT.comは完全に規制されたブローカーであり、すべての規制基準を遵守し、常に高いレベルの自己資本比率を維持しています。

GT Global Ltdは、登録番号8421720-1にて、セーシェル共和国で登録されています。セーシェル金融庁 (FSA)より、証券ディーラーライセンス番号SD019のもと、規制されております。

引用元

FXGTの口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料

FXGTの口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料はこちら。

  • 取引口座を90日以上放置→口座休眠(MT4/MT5口座ログインで解除・ボーナスは消滅)
  • 休眠中の口座維持手数料は月10ドル(初月は20ドル)
  • 口座残高ゼロ+30日放置→口座凍結(口座の復活・復元はできない)

FXGTでは取引口座を90日以上放置すると口座休眠状態になります。この状態になるとボーナスクレジットが消滅します。休眠状態はMT4/MT5口座にログインすることで解除できます。

FXGTで口座休眠状態になると口座維持手数料として初月に20ドル、それ以降は毎月10ドル徴収されます。

さらに口座残高ゼロのまま口座を30日間放置すると口座凍結状態になります。凍結口座は復活・復元できないので、FXGTの会員ページで追加口座を作り直しましょう。

口座放置ペナルティを回避するなら、90日に1回0.01ロットで建て値決済するのがおすすめ。0.01ロットでエントリー後に即座に決済することで、実質的な口座維持コストを数十円ほどに抑えられます。

FXGTのおすすめ運用方法

FXGTの運用方法は裁量スイングトレードがおすすめ。レンジ相場ではナンピン、トレンド相場ではピラミッディングと使い分けることで、どんな相場でも常に期待値の高いトレードができます。

FXGTではオプティマス口座で一定条件を満たすことでレバレッジ5000倍を利用できます。レバレッジが高ければ高いほど必要証拠金が少なくなるため、ナンピン・マーチン・グリッドEAを運用してもロスカットされにくくなります。

条件を満たせなくてもレバレッジ2000倍が利用できるため、依然としてハイリスクトレードには適しています。

レバレッジ5000倍を利用するには「5.0ロット+8回取引」の条件を満たす必要があります。為替リスクを抑えつつ、ノルマを達成するならスワップアービトラージがおすすめ。

プラススワップ側のFXGTのオプティマス口座に、マイナススワップ側はXM KIWAMI口座にしましょう。FXGTもスワップフリーを提供していますが、利用条件がややこしくてFX初心者では扱いにくいです。

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ海外FX口座

海外FXが初めてなら、最初に使う口座はXMスタンダード口座がおすすめ。3種ボーナスを活用することで、10万円の入金額をおよそ17万円に増やすことができます。

スワップアービトラージ・スイングトレード・グリッドEA運用をするなら、XM KIWAMI口座がおすすめ。無期限のスワップフリーを提供しており、マイナススワップのコストを節約できます。

cTraderデビューするなら、AXIORY ナノ口座がおすすめ。高性能FXプラットフォーム「cTrader」に対応しており、取引コストもそれなりに低いです。

EA自動売買をするなら、Tradeview ILC口座がおすすめ。取引コスト・約定力が優秀で、取引回数の多いスキャEAでも利益を出しやすいです。(ただし最大レバレッジ200倍・最小0.1ロット)

本格的に裁量トレードをするなら、Tradeview cTrader口座がおすすめ。取引コストが非常に低いですし、高性能FXプラットフォーム「cTrader」でチャート分析・発注などを効率化できます。

簡易サイトマップ

XM ゴールデンウィーク100%ボーナス開催中(4/2から4/30まで)

AXIORY 春のキャッシュバックキャンペーン開催中(4/7から5/9まで)

カテゴリー内部記事リンク
最優先で読みたい記事海外FXの稼ぎ方
おすすめ海外FX口座
おすすめ記事裁量スイングトレード
窓埋めトレード
スワップアービトラージ
ボーナスアービトラージ
EA関連記事無料EA「Dark Venus」
EAクラックサイトの使い方
おすすめVPS(仮想専用サーバー)
XM
XM公式サイト
XM レビュー
XM 最大/最小ロット
XM CFD
XM cTrader
XM EA自動売買
XM KIWAMI口座
XM MT4
XM MT5
XM MT4/MT5 ログインできない
XM Zero口座
XM いくらから
XM ゴールド
XM サポートデスク
XM スタンダード口座
XM ストップレベル
XM スプレッド
XM スワップポイント
XM ゼロカット
XM デモ口座
XM ブランド
XM ボーナス
XM マイクロ口座
XM レバレッジ
XM ロイヤルティプログラム
XM ロスカット
XM 不正取引・禁止事項
XM 両建て
XM 会員ページ
XM 入金拒否
XM 入金方法
XM 出金拒否
XM 出金方法
XM 取引時間
XM 口座タイプ
XM 口座休眠/凍結
XM 口座有効化
XM 口座解約
XM 新規口座開設
XM 法人口座
XM 無料VPSサービス
XM 計算ツール
XM 証拠金維持率
XM 資金移動
XM 追加口座
XM 金融ライセンス
AXIORY
AXIORY公式サイト
AXIORY レビュー
AXIORY 最大/最小ロット
AXIORY CFD
AXIORY cTrader
AXIORY EA自動売買
AXIORY MT4
AXIORY MT5
AXIORY アルファ口座
AXIORY ゴールド取引
AXIORY サポートデスク
AXIORY スタンダード口座
AXIORY ストップレベル
AXIORY スプレッド
AXIORY スワップポイント
AXIORY ゼロカット
AXIORY ゼロ口座
AXIORY テラ口座
AXIORY デモ口座
AXIORY ナノ口座
AXIORY ボーナス
AXIORY マックス口座
AXIORY レバレッジ
AXIORY ロスカット
AXIORY 会員ページ
AXIORY 入金拒否
AXIORY 入金方法
AXIORY 出金拒否
AXIORY 出金方法
AXIORY 取引時間
AXIORY 口座タイプ
AXIORY 口座休眠/凍結
AXIORY 口座解約
AXIORY 新規口座開設
AXIORY 法人口座
AXIORY 計算ツール
AXIORY 証拠金維持率
AXIORY 資金移動
AXIORY 追加口座
AXIORY 金融ライセンス
Tradeview
Tradeview公式サイト
Tradeview レビュー
Tradeview 最大/最小ロット
Tradeview CFD
Tradeview cTrader
Tradeview cTrader口座
Tradeview CURRENEX
Tradeview EA自動売買
Tradeview ILC口座
Tradeview MT4
Tradeview MT5
Tradeview Xレバレッジ口座
Tradeview ゴールド取引
Tradeview サポートデスク
Tradeview ストップレベル
Tradeview スプレッド
Tradeview スワップポイント
Tradeview ゼロカット
Tradeview デモ口座
Tradeview レバレッジ
Tradeview ロスカット
Tradeview 会員ページ
Tradeview 入金拒否
Tradeview 入金方法
Tradeview 出金拒否
Tradeview 出金方法
Tradeview 取引時間
Tradeview 口座タイプ
Tradeview 口座休眠/凍結
Tradeview 口座解約
Tradeview 新規口座開設
Tradeview 法人口座
Tradeview 証拠金維持率
Tradeview 資金移動
Tradeview 追加口座
Tradeview 金融ライセンス
海外FXレビュー記事AXIORY レビュー
Axi レビュー
BigBoss レビュー
Exness レビュー
FBS レビュー
FusionMarkets レビュー
FXGT レビュー
HFM レビュー
iForex レビュー
Land Prime レビュー
ThreeTrader レビュー
TitanFX レビュー
TradersTrust(TTCM)レビュー
Tradeview レビュー
XM レビュー

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次