XMでボーナスキャンペーン実施中(詳細はこちらをクリック)

TradersTrust(TTCM)レビュー・基礎知識・おすすめ運用方法まとめ

  • URLをコピーしました!

この記事ではTradersTrust(TTCM)のレビュー・基礎知識・おすすめ運用方法を解説していきます。

TradersTrust(TTCM)の詳細スペックは、TradersTrust「トップページ」で確認できます。

目次

TradersTrustのスペック概要

TradersTrustのスペック概要はこちら。(TradersTrust「トップページ」で確認可能)

提供ボーナス・プロモーションビットコイン・キャッシュバック
TTCMマンスリーチャレンジ
1000万円クレジットボーナス
ロイヤルティプログラム
VIPキャッシュバック
無料VPSサービス
対応プラットフォームMT4、cTrader
レバレッジルール最大3000倍(MT4口座のみ。オープンポジション1.0ロットまで)
口座タイプクラシック、プロ、VIP
取引手数料プロ口座:往復6ドル/ロット
VIP口座:往復3ドル/ロット
最大口座開設数リアル口座:3口座まで
デモ口座:3口座まで
入金方法国内銀行送金、海外銀行送金、クレジット/デビットカード、bitwallet、仮想通貨
入金手数料無料
出金方法国内銀行送金、海外銀行送金、クレジット/デビットカード、bitwallet、仮想通貨
出金手数料無料(取引量が少なければ5%)
資金移動時の為替手数料調査中
ストップアウト・マージンコールストップアウト:20%
マージンコール:50%
スプレッドEURUSD:0.5pips(VIP口座)
USDJPY:0.8pips
XAUUSD:2.3pips相当
ストップレベル0.0pisp
スワップフリー原則なし(イスラム口座のみ)
ロット仕様・最小/最大ロット1ロット:100,000通貨
最小ロット:0.01ロット
最大ロット:1000ロット
金融ライセンスセーシェル(FSA)
口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料口座休眠:6ヶ月間放置
口座凍結:なし
口座維持手数料:月25ドル

TradersTrust(TTCM)の一言レビュー

TradersTrustの1つ目の特徴は、VIP口座の取引手数料が1ロット往復3ドルと非常に低いこと。取引コストが低ければ低いほど、スキャEAなどで利益を出しやすくなります。

ただしVIP口座を利用するには「初回入金50万円」の条件を満たす必要があり、初月以降も使い続けるには「月末残高50万円」の条件も満たす必要があります。数年前までは200万円だったので現在は大幅に緩和されています。

TradersTrustの2つ目の特徴は、MT4口座のみレバレッジ3000倍で取引できること。ただしレバレッジ3000倍が適用されるのはオープンポジションが1ロット未満のときのみです。

オープンポジションが1ロットを超えると2000倍に、5.0ロットを超えると1000倍に制限されます。

TradersTrustの注意点は、一定量の取引(資金の1%)をしないと高額の出金手数料(5%)が発生してしまうこと。資金10,000ドルなら100ロット取引する必要があります。

TradersTrust(TTCM)の基礎知識

TradersTrust(TTCM)の提供ボーナス・プロモーション

TradersTrust(TTCM)の提供ボーナス・プロモーションはこちら。(引用元

  • ビットコイン・キャッシュバック
  • TTCMマンスリーチャレンジ:取引成績が良ければ賞金ゲット
  • 1000万円クレジットボーナス:損失カバー機能はない
  • ロイヤルティプログラム
  • VIPキャッシュバック
  • 無料VPSサービス

TradersTrustはビットコインキャッシュバック、1000万円クレジットボーナス、ロイヤルティプログラム、VIPキャッシュバックなど4つのキャッシュバックサービスを提供しています。

1000万円クレジットボーナスには損失カバー機能はなく、実質的にはキャッシュバックと同等です。

またTradersTrustは無料VPSサービスも提供していますが、あまりおすすめしません。提供元の「Beeks」の評判がそれほど良くないですし、ロットノルマを満たせないと月額料金が発生するからです。(ブロンズプランで月額30ドルから)

基本的には月額有料VPSを使いましょう。

TradersTrustは損失カバーボーナスを提供していません。損失カバーボーナスが欲しいならXMの3種ボーナスがおすすめ。入金額10万円なら17万円の証拠金でトレードを始められます。

海外FXの他のボーナスについては、こちらの記事で詳しくまとめています。

TradersTrust(TTCM)の対応プラットフォーム

TradersTrust(TTCM)の対応プラットフォームはこちら。

TradersTrustではMT4・cTraderの2種類のFXプラットフォームに対応しています。EA自動売買をするならEAの種類が多いMT4、裁量トレードをするなら使い勝手のいいcTraderを使いましょう。

またTradersTrustの3000倍レバレッジが使えるのはMT4口座だけです。レバレッジが高ければ高いほど、必要証拠金が少なくなり、ハイリスクなトレードをしてもロスカットされにくくなります。

cTraderは高性能FXプラットフォームの1つです。

メタトレーダー(MT4/MT5)との違いとして、ドラッグ操作で予約注文を設置できる、ドラッグ操作でSL/TPを移動できる、経済指標カレンダーを日本時間で確認できる、などが挙げられます。

cTraderはブラウザでも利用できるため、パソコンがmacOSの方でも取引しやすいです。ただ数ヶ月に1回の頻度でセッションが切れて、設定がリセットされることがあるので気をつけましょう。

TradersTrust(TTCM)のレバレッジルール

TradersTrust(TTCM)の最大レバレッジはこちら。

FXプラットフォーム最大レバレッジ
MT43000倍
cTrader500倍
引用元

TradersTrustではMT4口座でのみ最大レバレッジ3000倍を提供しています。cTrader口座の場合は最大レバレッジは500倍です。

ただし3000倍レバレッジが使えるのは、オープンポジションが1.0ロット以下の時のみ。それ以降はオープンポジションが増えるにつれて、最大レバレッジが引き下げられていきます。こういったレバレッジ仕様はダイナミックレバレッジとも呼ばれます。

ダイナミックレバレッジの仕様はこちら。

オープンポジション(ロット数)最大レバレッジ
0 – 13000倍
1.01 – 52000倍
5.01 – 101000倍
10.01 – 20500倍
20.01 – 50200倍
50.01 – 100100倍
100.01 – 30050倍
300.01 – 50033倍
500.01 >25倍
引用元

TradersTrustのダイナミックレバレッジは以下の取引銘柄で適用されます。

  • ユーロペア
    EURAUD, EURCAD, EURCHF, EURGBP, EURJPY, EURNZD, EURSGD, EURUSD
  • ポンドペア
    GBPAUD, GBPCAD, GBPCHF, GBPJPY, GBPNZD, GBPSGD, GBPUSD
  • 豪ドルペア
    AUDCAD, AUDCHF, AUDJPY, AUDNZD, AUDUSD
  • ニュージーランドドルペア
    NZDCAD, NZDCHF, NZDJPY, NZDSGD, NZDUSD
  • 米ドルペア
    USDCAD, USDCHF, USDJPY, USDSGD
  • カナダドルペア
    CADCHF, CADJPY, CHFJPY
  • シンガポールドルペア
    SGDJPY
  • 貴金属ペア(ゴールド、シルバー、プラチナ、パラジウム)
    XAUUSD、XAUEUR、XAGUSD、XAGEUR、XPTUSD、XPDUSD
引用元

またTradersTrustでレバレッジ3000倍取引ができるのは、FX通貨ペアと一部の貴金属銘柄のみです。他のCFD銘柄などはもっと低いレバレッジが適用されます。

  • 株価指数:50倍(香港50は10倍)
  • シルバー:50倍
  • 原油:25倍(ブレントとWTI)
  • 仮想通貨:5倍(ビットコインなど)
引用元

基本的にCFD銘柄はレバレッジが低めなので、資金100万円から300万円以上で運用することが前提となります。

TradersTrustはダイナミックレバレッジにより50ロットや100ロットのポジションを保有すると、取引口座レバレッジが大きく制限されて証拠金維持率が圧迫されやすくなります。

大きなロットでレバレッジ1000倍取引をしたいならXMがおすすめ。こちらはオープンポジションによるレバレッジ制限を行っていないため、50-100ロットでもレバレッジ1000倍取引ができます。

TradersTrust(TTCM)の口座タイプ

TradersTrust(TTCM)の口座タイプはこちら。

口座名称クラシック口座プロ口座VIP口座
決済方式STP / NDD方式STP / NDD方式STP / NDD方式
平均約定速度0.1秒0.1秒0.1秒
MT4 サーバーライブサーバー 1ライブサーバー 3ライブサーバー 3
cTrader サーバーライブサーバー 1ライブサーバー 1ライブサーバー 1
最低初回入金額5,000円もしくは相当額50,000円もしくは相当額500,000円もしくは相当額
お取引毎の手数料手数料無料3ドル片道/1ロット*1.5ドル片道/1ロット*
プラットフォームMT4・cTrader・WebTraderMT4・cTrader・WebTraderMT4・cTrader・WebTrader
MT4ご利用可能レバレッジ最大3000倍
ダイナミックレバレッジ
最大3000倍
ダイナミックレバレッジ
最大3000倍
ダイナミックレバレッジ
cTraderご利用可能レバレッジ最大500倍最大500倍最大500倍
最小取引量0.01ロット0.01ロット0.01ロット
最大取引量FX通貨ペア: 1,000ロット
仮想通貨・株価指数・
貴金属・原油: 50ロット
FX通貨ペア: 1,000ロット
仮想通貨・株価指数・
貴金属・原油: 50ロット
FX通貨ペア: 1,000ロット
仮想通貨・株価指数・
貴金属・原油: 50ロット
約定方法マーケット決済マーケット決済マーケット決済
約定の質約定拒否・リクオートなし約定拒否・リクオートなし約定拒否・リクオートなし
MT4サーバ設置場所ロンドン東京東京
cTraderサーバ設置場所ロンドンロンドンロンドン
最小スプレッド1.500
口座通貨日本円・米ドル・ユーロ日本円・米ドル・ユーロ日本円・米ドル・ユーロ
取扱い商品FX通貨ペア・株価指数・
エネルギー商品・貴金属・
仮想通貨
FX通貨ペア・株価指数・
エネルギー商品・貴金属・
仮想通貨
FX通貨ペア・株価指数・
エネルギー商品・貴金属・
仮想通貨
マージンコール50%50%50%
ストップアウト20%20%20%
EAのご利用可能可能可能
規制取引手法なしOKOKOK
引用元

取引コストを最小限に抑えたいなら、運用口座はVIP口座がおすすめ。取引コストが1ロット往復3ドルと非常に低く、スキャEAなどで利益を出しやすくなります。

ただしVIP口座を利用するには50万円入金する必要があります。初月以降も使い続けるには月末口座残高50万円以上をキープしておかないといけません。

**VIP口座では、月末時点での口座残高が500,000円以上(相当額以上)であること、もしくは合計取引量が500ロット以上であることが口座維持のため必須となっておりますのでご留意下さいませ。

引用元

VIP口座の利用条件が満たせなかった場合、プロ口座に切り替わります。

TradersTrust(TTCM)の最大口座開設数

TradersTrustではリアル口座を最大3つまで開設できます。デモ口座も最大3つまでです。

クライアントエリアにログイン頂き、左メニュー、「運用口座」より、3つのライブ口座、3つのデモ口座を開設頂くことができます。3つ以上の口座開設を希望される場合は、弊社担当部門にて確認、開設を行わせて頂いております。

引用元

海外FXの最大口座開設数は5口座から10口座がボリュームゾーンなので、TradersTrustのリアル口座最大3つはやや少なめです。EAのリアルフォワード検証には不便かもしれません。

またTradersTrustはデモ口座も最大3つまでしか開設できません。デモ口座をたくさん開設したいならAXIORYTradeviewの方がおすすめ。どちらもデモ口座を無制限に開設できます。

TradersTrust(TTCM)の入金方法・入金手数料

TradersTrust(TTCM)の入金方法・入金手数料はこちら。

入金方法入金手数料
Bitwallet無料
クレジット/デビットカード無料
Bitcoin無料
USDT(Tether)無料
国内銀行送金無料
国際銀行送金無料
引用元

TradersTrust(TTCM)の入金方法は、国内銀行送金かbitwalletがおすすめ。どちらも送金手数料を安く抑えられます。bitwalletでは利益出金も可能です。

ご入金頂いた方法にてご入金額分を全て出金頂き、利益分を出金される場合は、弊社にて提供している出金方法の内、仮想通貨(bitcoin, tether)を除く、お客様のお好きな方法にてご出金頂けます。

引用元

国際送金(海外銀行送金)は、受取側の銀行で数千円の受け取り手数料・リフティングチャージがかかるため優先度は低めです。

クレジットカード入金については、カード会社に「海外FX業者への入金=ギャンブル利用」とみなされ利用停止になるリスクがあります。普段使っているカードではなく予備のカードで入金しましょう。

仮想通貨送金については、送金先を間違えると資金を失うリスクがあります。最初の1回は小額で送金テストをしましょう。

TradersTrust(TTCM)の出金方法・出金手数料

TradersTrust(TTCM)の出金方法・出金手数料はこちら。

入金方法入金手数料
Bitwallet無料(取引量が少なければ5%)
クレジット/デビットカード無料(取引量が少なければ5%)
Bitcoin無料(取引量が少なければ5%)
USDT(Tether)無料(取引量が少なければ5%)
国内銀行送金無料(取引量が少なければ5%)
国際銀行送金無料(取引量が少なければ5%)
引用元

TradersTrust(TTCM)の出金方法は、国内銀行送金かbitwalletがおすすめ。どちらも送金手数料を安く抑えられます。bitwalletでは利益出金も可能です。

ご入金頂いた方法にてご入金額分を全て出金頂き、利益分を出金される場合は、弊社にて提供している出金方法の内、仮想通貨(bitcoin, tether)を除く、お客様のお好きな方法にてご出金頂けます。

引用元

国際送金(海外銀行送金)は、受取側の銀行で数千円の受け取り手数料・リフティングチャージがかかるためおすすめしません。

クレジットカード出金は利益出金に対応していません。利益出金する場合は、国内銀行送金・bitwallet送金・海外銀行送金を使いましょう。

仮想通貨ウォレットがあるなら仮想通貨送金でもかまいませんが、送金先を間違えると資金を失うリスクがあります。最初の1回は小額で送金テストをしておきましょう。

海外FXブローカーは入金手数料は無料になりやすいですが、出金手数料は特定の条件下でのみ無料になるケースが多いです。TradersTrustの出金ルールも正確に把握しておきましょう。

* 祝祭日を除く弊社営業時間内 09:00 – 18:00 (GMT+3, DST)に順次処理されます。
** ご出金申請頂ける最小金額は、5,000円(相当額)以上にてお願い致します。
お受取りの金融機関・銀行にてご出金額送金がキャンセルされ組み戻しとなった場合の手数料はお客様負担となりますのでご留意下さい。
ご入金からご出金迄の期間に、お取引量がご入金額の1%に満たない場合や、不正取引・詐欺行為に該当する行為である疑いがある場合など、弊社では、お客様からのご入金・ご出金に伴い決済会社で発生した手数料金額並びに、ご出金額の5%を課金・徴収する権利を有しますのでご了承下さい。
***10,000ドルをご入金頂いた場合、1%の取引量は、10,000ドル*0.01 = 100ロットの取引量となります。
**** 国内銀行送金にてご出金申請頂ける最大金額は、1,000,000円迄となります。

引用元

中でも気をつけておきたいのは、取引量が入金額の1%未満の場合、5%の出金手数料が取られてしまう可能性があること。取引量ノルマを満たすには、資金10,000ドルだと100ロット取引する必要があります。

海外FXの出金手数料を安く抑えたいならAXIORYTradeviewの方がおすすめ。どちらも出金手数料が無料になりやすいです。

TradersTrust(TTCM)の資金移動時の為替手数料

(調査中)

資金移動時の為替手数料を安く抑えたいならTradeviewがおすすめ。基本通貨の異なる口座間で資金移動しても為替手数料は無料です。(ドル口座→円口座への資金移動など)

TradersTrust(TTCM)のストップアウト・マージンコール

TradersTrust(TTCM)のストップアウト・マージンコールはこちら。

ストップアウト20%
マージンコール50%
引用元

TradersTrust(TTCM)のストップアウトは20%とやや低めです。

ストップアウトとは、ロスカットが発動するときの証拠金維持率のこと。TradersTrust(TTCM)では証拠金維持率が20%を下回ると、保有中のポジションが強制的に決済されます。

またTradersTrust(TTCM)のマージンコールは50%です。

マージンコールとは証拠金維持率が一定以下になったときに表示される警告のこと。国内FX業者だと新規取引を制限されますが、海外FX業者だと単なる警告だけです。

メタトレーダー(MT4/MT5)でマージンコールが発生した場合、取引画面の一部が赤く変化します。

引用元
引用元

海外FXでロスカットを防ぎたいなら、証拠金維持率を300%から500%を意識しましょう。運用ロットも資金10,000ドルあたり3.0-5.0ロットを目安にしたほうがいいです。

TradersTrust(TTCM)のスプレッド

TradersTrust(TTCM)のスプレッドはこちら。

通貨ペアクラシックプロ/VIP
🇺🇸USDJPY🇯🇵
米ドル/円
2.10.5
🇪🇺EURUSD🇺🇸
ユーロ/米ドル
1.80.2
🇬🇧GBPUSD🇺🇸
ポンド/米ドル
2.10.5
🇦🇺AUDUSD🇺🇸
豪ドル/米ドル
1.90.5
🇳🇿NZDUSD🇺🇸
NZドル/米ドル
2.10.5
🇺🇸USDCAD🇨🇦
米ドル/加ドル
2.80.5
🇺🇸USDCHF🇨🇭
米ドル/フラン
2.00.3
🇬🇧GBPJPY🇯🇵
ポンド/円
4.11.7
🇪🇺EURJPY🇯🇵
ユーロ/円
3.00.8
🇦🇺AUDJPY🇯🇵
豪ドル/円
3.71.4
🇳🇿NZDJPY🇯🇵
NZドル/円
3.81.4
🇨🇦CADJPY🇯🇵
加ドル/円
3.51.4
🇨🇭CHFJPY🇯🇵
フラン/円
4.11.9
🇪🇺EURAUD🇦🇺
ユーロ/豪ドル
3.91.4
🇪🇺EURCAD🇨🇦
ユーロ/加ドル
3.61.1
🇪🇺EURCHF🇨🇭
ユーロ/フラン
3.11.0
🇪🇺EURGBP🇬🇧
ユーロ/ポンド
2.90.6
🇪🇺EURNZD🇳🇿
ユーロ/NZドル
4.52.0
🇬🇧GBPAUD🇦🇺
ポンド/豪ドル
5.61.8
🇬🇧GBPCAD🇨🇦
ポンド/加ドル
3.11.3
🇬🇧GBPCHF🇨🇭
ポンド/フラン
3.11.2
🇬🇧GBPNZD🇳🇿
ポンド/NZドル
4.52.6
🇦🇺AUDCAD🇨🇦
豪ドル/加ドル
3.61.2
🇦🇺AUDCHF🇨🇭
豪ドル/フラン
3.81.2
🇦🇺AUDNZD🇳🇿
豪ドル/NZドル
4.01.6
🇨🇦CADCHF🇨🇭
加ドル/フラン
3.61.1
🇳🇿NZDCAD🇨🇦
NZドル/加ドル
3.51.3
🇳🇿NZDCHF🇨🇭
NZドル/フラン
3.71.4
引用元

TradersTrustの取引コストを最小限に抑えたいならプロ口座・VIP口座がおすすめ。クラシック口座はスプレッドが広いため、利用するメリットは薄いです。

プロ口座とVIP口座のスプレッドはほぼ同じで、取引手数料だけ異なります。プロ口座の取引手数料は1ロット往復6ドルと標準的なのに対し、VIP口座は1ロット往復3ドルと非常に低いです。

FXでは取引コストが低ければ低いほど、スキャEAなどリスクの低いトレードロジックで利益を出しやすくなります。資金に余裕があるならVIP口座を優先的に使いましょう。

TradersTrust(TTCM)のストップレベル

TradersTrustのストップレベルはゼロです。

TradersTrustのストップレベルは、0に設定されています。

引用元

ストップレベルとは、予約注文の値幅制限のこと。例えばストップレベルが5.0pipsなら、現在価格から上下5.0pips以下のところにリミット注文・ストップ注文を設置できなくなります。

ほとんどの海外FXブローカーではストップレベルは0になっていますが、スキャEA対策をしているブローカーだとストップレベルが設定されていることがあります。

ストップレベルが0だとSL/TP1.0pips以下のスキャEAで利益を出しやすくなります。スキャEA・超高速売買・裁量スキャルピングトレードをするなら、ストップレベルゼロのブローカーを使いましょう。

TradersTrust(TTCM)のスワップポイント

TradersTrust(TTCM)のスワップポイントはこちら。

銘柄買スワップ売スワップ
🇺🇸USDJPY🇯🇵
米ドル/円
2.73-31.54
273円-3,154円
🇪🇺EURUSD🇺🇸
ユーロ/米ドル
-10.560.43
-1,582円64円
🇬🇧GBPUSD🇺🇸
ポンド/米ドル
-5.54-5.9
-830円-884円
🇦🇺AUDUSD🇺🇸
豪ドル/米ドル
-6.2-3.97
-929円-595円
🇳🇿NZDUSD🇺🇸
NZドル/米ドル
-3.04-2.35
-455円-352円
🇺🇸USDCAD🇨🇦
米ドル/加ドル
-1.17-9.04
-125円-966円
🇺🇸USDCHF🇨🇭
米ドル/フラン
3.5-17.63
595円-2,996円
🇬🇧GBPJPY🇯🇵
ポンド/円
6.23-41.38
623円-4,138円
🇪🇺EURJPY🇯🇵
ユーロ/円
3.56-28.21
356円-2,821円
🇦🇺AUDJPY🇯🇵
豪ドル/円
2.52-18.46
252円-1,846円
🇳🇿NZDJPY🇯🇵
NZドル/円
1.33-18.33
133円-1,833円
🇨🇦CADJPY🇯🇵
加ドル/円
3.86-18.67
386円-1,867円
🇨🇭CHFJPY🇯🇵
フラン/円
0.2-8.39
20円-839円
🇪🇺EURAUD🇦🇺
ユーロ/豪ドル
-10.140.35
-989円34円
🇪🇺EURCAD🇨🇦
ユーロ/加ドル
-7.87-0.66
-841円-71円
🇪🇺EURCHF🇨🇭
ユーロ/フラン
2.18-14.3
370円-2,430円
🇪🇺EURGBP🇬🇧
ユーロ/ポンド
-8.970.29
-1,711円55円
🇪🇺EURNZD🇳🇿
ユーロ/NZドル
-15.211.68
-1,349円149円
🇬🇧GBPAUD🇦🇺
ポンド/豪ドル
-4.17-12.96
-407円-1,264円
🇬🇧GBPCAD🇨🇦
ポンド/加ドル
-1.83-13.7
-196円-1,464円
🇬🇧GBPCHF🇨🇭
ポンド/フラン
4.43-27.03
753円-4,593円
🇬🇧GBPNZD🇳🇿
ポンド/NZドル
-9.15-10.26
-811円-910円
🇦🇺AUDCAD🇨🇦
豪ドル/加ドル
-2.11-3.42
-226円-366円
🇦🇺AUDCHF🇨🇭
豪ドル/フラン
2.46-10.56
418円-1,795円
🇦🇺AUDNZD🇳🇿
豪ドル/NZドル
-6.2-1.83
-550円-162円
🇨🇦CADCHF🇨🇭
加ドル/フラン
2.3-10.61
391円-1,803円
🇳🇿NZDCAD🇨🇦
NZドル/加ドル
-0.6-8.45
-64円-903円
🇳🇿NZDCHF🇨🇭
NZドル/フラン
2.67-10.69
454円-1,817円
引用元

TradersTrustはプラスのスワップポイントを提供しているため、スワップアービトラージで利益を出すことができます。マイナススワップ側はXM KIWAMI口座などのスワップフリー口座で取引しましょう。

ただTradersTrustのプラススワップは他のブローカーと比べてやや低めです。スワップアービトラージの収益を伸ばしたいなら、AXIORYなどプラススワップが高いブローカーを使った方がいいかもしれません。

TradersTrust(TTCM)のスワップフリー

TradersTrust(TTCM)はスワップフリーを提供していません。

スワップフリー口座ならXM KIWAMI口座がおすすめ。スワップフリーを無期限で提供しているため、スワップアービトラージの入門に適しています。(他のブローカーだとスワップフリーに日数制限がある)

TradersTrust(TTCM)のロット仕様・最小/最大ロット

TradersTrust(TTCM)のロット仕様・最小/最大ロットはこちら。

1ロット通貨量100,000通貨
最小ロット0.01ロット
最大ロット1000ロット(CFD銘柄は50ロット)
引用元

TradersTrustの1ロット通貨量は100,000通貨となります。セント口座・マイクロ口座などは提供していないため、1ロット通貨量は100,000通貨で固定です。

TradersTrustの最小ロットは0.01ロットとなります。これは1,000通貨に相当します。もっと小さな取引量で取引したいならXM マイクロ口座を使いましょう。

TradersTrustの最大ロットは1000ロットです。海外FXの最大ロットは50ロットから100ロットがボリュームゾーンなので、最大1000ロットはかなり大きい方です。

TradersTrust(TTCM)の金融ライセンス

TradersTrustはセーシェルの金融ライセンス(FSA)を保有しています。

ライセンス並びに規制機関: Traders Trust Ltdは、セーシェル共和国の法律に基づき、登録番号No.8429440-1、登録住所を CT House, Office 9A, Providence, Mahe, Seychelles保有し設立された会社です。 金融サービス機構(「FSA」)から証券取引業者として認可および規制を受け、証券取引業者ライセンスSD141を保有しています。
TTCM Traders Capital Limited (以下、”TTCM BM”または「TradersTrust」と称します。)は、有限責任会社として登記住所を3RD FLOOR, SOFIA HOUSE 48 CHURCH STREET, HAMILTON, Pembroke, HM 12, BERMUDAにて、バミューダ共和国法人設立規約、セクション14並びに、6/132C (1)法人規約条項Act1981に基づき設立され、法人登記番号No.54135としてバミューダ共和国にて登記しております。

引用元

金融ライセンスを保有している海外FXブローカーは、そうでないブローカーよりも出金リスクが低いです。

金融ライセンスは出金の安全性を担保するものではではありませんが、100万円以上の資金を入金するなら金融ライセンスの持っているブローカーを選んだ方がいいです。

TradersTrust(TTCM)の口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料

TradersTrust(TTCM)の口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料はこちら。

口座休眠の条件取引口座を6ヶ月放置
口座凍結の条件なし
口座維持手数料月25ドル
引用元

トレーダーズトラスト(Traders Trust)では、運用口座をご利用頂いている場合、口座維持管理手数料は掛かりませんが、6か月以上お取引履歴のない運用口座は休眠口座とみなされ、手数料として月額25ドル(残高がそれ未満の場合は、残高全額)を残高から徴収させて頂いております。
残高がゼロとなった場合は、休眠口座の口座維持管理料として追加でお支払い頂く事はございません。

クライアントエリアにて運用口座が「休眠口座」と表示されている場合は、恐れ入りますが、再有効化申請頂きますようお願い致します。
なお、お取引を開始されるまで手数料は徴収されますので、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

引用元

海外FXの口座維持手数料は月5ドルから10ドルがボリュームゾーンなので、TradersTrustの月25ドルはかなり割高です。

口座維持手数料を節約したいなら、6ヶ月に1回は0.01ロットで建値決済をしておきましょう。エントリーしてから即座に決済することで、口座維持コストを数十円に抑えられます。

口座休眠状態になると口座ログイン・FX取引ができなくなるので、サポートデスクからメールで再有効化の申請をする必要があります。

サポートデスクの連絡先と記載内容はこちら。

<メール記載内容>
送信先メール:support.vu@ttcm.com / jsupport@ttcm.com
件名:休眠口座の再有効化処理に関して
本文記載内容:
1.お客様のお名前
2.トレーダーズトラスト(Traders Trust)登録のメールアドレス
3.再有効化したい口座番号

引用元

TradersTrust(TTCM)のおすすめ運用方法

TradersTrustの運用方法は、裁量スイングトレードがおすすめ。レンジ相場ではナンピン、トレンド相場ではピラミッディングと使い分けることで、どんな相場でも常に期待値の高いトレードができます。

TradersTrustでは3000倍のレバレッジを提供しています。レバレッジが高ければ高いほど必要証拠金が少なくなるため、ナンピン・マーチンゲールEAなどをハイリスク運用してもロスカットされにくくなります。

ただしレバレッジ3000倍が使えるのはオープンポジションが1ロット以下の時だけで、それ以降は2000倍→1000倍と規制されます。マーチンゲールEAだとロットが膨らみやすいためナンピンEAを運用したほうがいいでしょう。

さらにTradersTrustは取引手数料が非常に低いVIP口座(1ロット往復3ドル)を提供しています。取引コストが低ければ低いほど、スキャEAなど低リスクなトレードロジックで利益を出しやすくなります。

市販のスキャEAは10万円以上と高額なので、クラックサイトで無料ダウンロードしましょう。

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ海外FX口座

海外FXが初めてなら、最初に使う口座はXMスタンダード口座がおすすめ。3種ボーナスを活用することで、10万円の入金額をおよそ17万円に増やすことができます。

スワップアービトラージ・スイングトレード・グリッドEA運用をするなら、XM KIWAMI口座がおすすめ。無期限のスワップフリーを提供しており、マイナススワップのコストを節約できます。

cTraderデビューするなら、AXIORY ナノ口座がおすすめ。高性能FXプラットフォーム「cTrader」に対応しており、取引コストもそれなりに低いです。

EA自動売買をするなら、Tradeview ILC口座がおすすめ。取引コスト・約定力が優秀で、取引回数の多いスキャEAでも利益を出しやすいです。(ただし最大レバレッジ200倍・最小0.1ロット)

本格的に裁量トレードをするなら、Tradeview cTrader口座がおすすめ。取引コストが非常に低いですし、高性能FXプラットフォーム「cTrader」でチャート分析・発注などを効率化できます。

簡易サイトマップ

XM ゴールデンウィーク100%ボーナス開催中(4/2から4/30まで)

AXIORY 春のキャッシュバックキャンペーン開催中(4/7から5/9まで)

カテゴリー内部記事リンク
最優先で読みたい記事海外FXの稼ぎ方
おすすめ海外FX口座
おすすめ記事裁量スイングトレード
窓埋めトレード
スワップアービトラージ
ボーナスアービトラージ
EA関連記事無料EA「Dark Venus」
EAクラックサイトの使い方
おすすめVPS(仮想専用サーバー)
XM
XM公式サイト
XM レビュー
XM 最大/最小ロット
XM CFD
XM cTrader
XM EA自動売買
XM KIWAMI口座
XM MT4
XM MT5
XM MT4/MT5 ログインできない
XM Zero口座
XM いくらから
XM ゴールド
XM サポートデスク
XM スタンダード口座
XM ストップレベル
XM スプレッド
XM スワップポイント
XM ゼロカット
XM デモ口座
XM ブランド
XM ボーナス
XM マイクロ口座
XM レバレッジ
XM ロイヤルティプログラム
XM ロスカット
XM 不正取引・禁止事項
XM 両建て
XM 会員ページ
XM 入金拒否
XM 入金方法
XM 出金拒否
XM 出金方法
XM 取引時間
XM 口座タイプ
XM 口座休眠/凍結
XM 口座有効化
XM 口座解約
XM 新規口座開設
XM 法人口座
XM 無料VPSサービス
XM 計算ツール
XM 証拠金維持率
XM 資金移動
XM 追加口座
XM 金融ライセンス
AXIORY
AXIORY公式サイト
AXIORY レビュー
AXIORY 最大/最小ロット
AXIORY CFD
AXIORY cTrader
AXIORY EA自動売買
AXIORY MT4
AXIORY MT5
AXIORY アルファ口座
AXIORY ゴールド取引
AXIORY サポートデスク
AXIORY スタンダード口座
AXIORY ストップレベル
AXIORY スプレッド
AXIORY スワップポイント
AXIORY ゼロカット
AXIORY ゼロ口座
AXIORY テラ口座
AXIORY デモ口座
AXIORY ナノ口座
AXIORY ボーナス
AXIORY マックス口座
AXIORY レバレッジ
AXIORY ロスカット
AXIORY 会員ページ
AXIORY 入金拒否
AXIORY 入金方法
AXIORY 出金拒否
AXIORY 出金方法
AXIORY 取引時間
AXIORY 口座タイプ
AXIORY 口座休眠/凍結
AXIORY 口座解約
AXIORY 新規口座開設
AXIORY 法人口座
AXIORY 計算ツール
AXIORY 証拠金維持率
AXIORY 資金移動
AXIORY 追加口座
AXIORY 金融ライセンス
Tradeview
Tradeview公式サイト
Tradeview レビュー
Tradeview 最大/最小ロット
Tradeview CFD
Tradeview cTrader
Tradeview cTrader口座
Tradeview CURRENEX
Tradeview EA自動売買
Tradeview ILC口座
Tradeview MT4
Tradeview MT5
Tradeview Xレバレッジ口座
Tradeview ゴールド取引
Tradeview サポートデスク
Tradeview ストップレベル
Tradeview スプレッド
Tradeview スワップポイント
Tradeview ゼロカット
Tradeview デモ口座
Tradeview レバレッジ
Tradeview ロスカット
Tradeview 会員ページ
Tradeview 入金拒否
Tradeview 入金方法
Tradeview 出金拒否
Tradeview 出金方法
Tradeview 取引時間
Tradeview 口座タイプ
Tradeview 口座休眠/凍結
Tradeview 口座解約
Tradeview 新規口座開設
Tradeview 法人口座
Tradeview 証拠金維持率
Tradeview 資金移動
Tradeview 追加口座
Tradeview 金融ライセンス
海外FXレビュー記事AXIORY レビュー
Axi レビュー
BigBoss レビュー
Exness レビュー
FBS レビュー
FusionMarkets レビュー
FXGT レビュー
HFM レビュー
iForex レビュー
Land Prime レビュー
ThreeTrader レビュー
TitanFX レビュー
TradersTrust(TTCM)レビュー
Tradeview レビュー
XM レビュー

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次