XMでボーナスキャンペーン実施中(詳細はこちらをクリック)

XMTrading 口座タイプの種類・特徴まとめ

  • URLをコピーしました!

この記事ではXMの口座タイプを解説していきます。

XMの口座タイプは、XM「取引口座タイプ」で確認できます。

目次

XMの口座タイプ一覧

口座タイプ1:XM スタンダード口座

XM スタンダード口座のスペックはこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

最大レバレッジ1000倍
取引手数料なし
FXプラットフォームMT4/MT5
最小ロット0.01ロット
最大ロット50ロット(1ポジションあたり)
対応商品FX通貨ペア、仮想通貨CFD、株式CFD、コモディティ(商品)、
株価指数CFD、エネルギーCFD、貴金属CFD
ストップアウト(ロスカットライン)20%
マージンコール50%
未入金ボーナスあり
入金ボーナスあり
ロイヤルティプログラムあり

XM スタンダード口座の最大の強みは、2種類の入金ボーナスに対応していること。中でも500ドル入金ボーナスはボーナス倍率が100%と高く、資金10万円で海外FXを始めるのに適しています。

XMTrading ボーナスキャンペーンはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)

スタンダード口座はロイヤルティプログラムにも対応しています。高ロットトレードでポイントを稼いで、それを入金ボーナスに交換し、ハイリスクトレードでさらに稼ぐこともできます。

XMTrading ロイヤルティプログラムはこちら。(XM「プロモーション→ロイヤルティプログラム」で確認可能)

他の特徴としては、最大レバレッジが1000倍と高め、ストップアウトが20%と低め、最小ロットが0.01ロットなどですね。そのためマーチンゲールEAの低リスク運用・高リスク運用のどちらも可能です。

ただスタンダード口座はスプレッドがやや広めです。EA自動売買をするときは、利幅広めのトレードロジックを採用しましょう。(目安は10pips以上)

XMTrading スプレッド一覧はこちら。(XM「取引→FX取引」で確認可能)

XMTrading スタンダード口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

口座タイプ2:XM マイクロ口座

XM マイクロ口座のスペックはこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

最大レバレッジ1000倍
取引手数料なし
FXプラットフォームMT4/MT5
最小ロット0.01ロット(MT4)
0.1ロット(MT5)
最大ロット100ロット(1ポジションあたり。最大200ポジション)
対応商品FX通貨ペア、仮想通貨CFD、株式CFD、コモディティ(商品)、
株価指数CFD、エネルギーCFD、貴金属CFD
ストップアウト(ロスカットライン)20%
マージンコール50%
未入金ボーナスあり
入金ボーナスあり
ロイヤルティプログラムあり

マイクロ口座の最大の特徴は、1ロット通貨量が1,000通貨と少なめなこと。また最小ロットもMT4口座なら0.01マイクロロット=10通貨、MT5なら0.1マイクロロット=100通貨とさらに少ないです。

XMTrading ロット仕様はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

マイクロ口座は非常に小さな通貨量で取引できるため、超高速売買をリアル口座でテストするときに使われたりもします。

それ以外の特徴はスタンダード口座とほぼ同じです。入金ボーナスとロイヤルティプログラムに対応、最大レバレッジは1000倍で、ストップアウトも20%と低いため、ハイリスクなトレードロジックも採用しやすいです。

XMTrading ボーナスキャンペーンはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)

XMTrading ロイヤルティプログラムはこちら。(XM「プロモーション→ロイヤルティプログラム」で確認可能)

XMTrading マイクロ口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

口座タイプ3:XM Zero口座

XM Zero口座のスペックはこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

最大レバレッジ500倍
取引手数料なし
FXプラットフォームMT4/MT5
最小ロット0.01ロット
最大ロット50ロット(1ポジションあたり)
対応商品FX通貨ペア、仮想通貨CFD、株式CFD、コモディティ(商品)、
株価指数CFD、エネルギーCFD、貴金属CFD
ストップアウト(ロスカットライン)20%
マージンコール50%
未入金ボーナスあり
入金ボーナスなし
ロイヤルティプログラムなし

XM Zeroの1つ目の特徴は、最大レバレッジが500倍であること。スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI口座の1000倍より半分しかないため、必要証拠金は2倍になってしまいます。

XMTrading レバレッジルールはこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

2つ目の特徴は、外付けの取引手数料が発生すること。取引手数料は1ロットあたり往復10ドルで、1.0pipsに相当します。これは海外FXブローカーの中では割高な方です。

またZero口座は2種類の入金ボーナス・ロイヤルティプログラムが使えません。Zero口座はKIWAMI口座と比べてレバレッジ・取引コストが劣るため、優先的に使う理由はないです。

XMTrading ボーナスキャンペーンはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)

XMTrading ロイヤルティプログラムはこちら。(XM「プロモーション→ロイヤルティプログラム」で確認可能)

XMTrading Zero口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

口座タイプ4:XM KIWAMI口座

XM KIWAMI口座のスペックはこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

最大レバレッジ1000倍
取引手数料なし
FXプラットフォームMT4/MT5
最小ロット0.01ロット
最大ロット50ロット(1ポジションあたり)
対応商品FX通貨ペア、仮想通貨CFD、株式CFD、コモディティ(商品)、
株価指数CFD、エネルギーCFD、貴金属CFD
ストップアウト(ロスカットライン)20%
マージンコール50%
未入金ボーナスあり
入金ボーナスなし
ロイヤルティプログラムなし

KIWAMI口座は最大レバレッジが1000倍と非常に高いため、必要証拠金の多くなりやすいトレードロジックと相性が良いです。例えばマーチンゲールのハイリスク運用やスワップアービトラージなどですね。

おすすめグリッドEAはこちら。

スワップアービトラージのやり方はこちら。

ストップアウトも20%と低めなので、証拠金維持率ギリギリのハイリスクトレードもしやすいです。例えば資金100,000円/1.0ロットでデイトレードやスキャルピングトレードをする場合ですね。

最大ロットは50ロットなので、スワップアービトラージなどで100ロット以上のポジションを保有するときは、2つ以上のポジションに分散する必要があります。

またKIWAMI口座はスワップフリーも提供しているため、グリッドEAやスワップアービトラージの利益率が大きく向上します。ただしスワップフリー対象銘柄は一部のFX通貨ペアとゴールド・シルバーのみで、トルコリラや南アフリカランド、他のCFD銘柄は対象外です。

KIWAMI口座も2種類の入金ボーナス・ロイヤルティプログラムには対応していません。

XMTrading ボーナスキャンペーンはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)

XMTrading ロイヤルティプログラムはこちら。(XM「プロモーション→ロイヤルティプログラム」で確認可能)

XMTrading KIWAMI口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

XMのおすすめ口座タイプ

裁量トレードにおすすめ:スタンダード口座

裁量トレードをするなら、運用口座はスタンダード口座がおすすめ。2種類の入金ボーナスに対応しており、入金額が10万円前後なら、有効証拠金を17万円ほどに増やすことができます。

XMTrading スタンダード口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

XMTrading ボーナスキャンペーンはこちら。(XM「プロモーション」で確認可能)

スタンダード口座は最大レバレッジが1000倍と非常に高く、ストップアウトも20%と低めなため、スイングトレードで含み損が大きくなったとしてもロスカットされにくいです。

スイングトレード手法は、トレンド相場ではピラミッディング、レンジ相場ではナンピンを採用します。相場ごとにトレードロジックを切り替えることで、常に期待値の高いトレードができます。

裁量スイングトレード(ピラミッディング・ナンピン)の始め方はこちら。

EA自動売買におすすめ:KIWAMI口座

EA自動売買をするなら、運用口座はKIWAMI口座がおすすめ。最大レバレッジ1000倍、ストップアウト20%、スワップフリーなどで、グリッド・マーチンゲールEAと相性が良いです。

XMTrading KIWAMI口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

運用EAは「Grid EA Pro」がおすすめ。MQL5の無料EAで、MQL5アカウントを持っていれば無料でダウンロードできます。(現在は30ドル)

Grid EA Proの詳細ページはこちら。

トレードロジックは、ロット倍率1.1倍のグリッド・マーチンゲール。オーバーラップ機能で決済ラインをマイナス方向に動かせるため、一般的なグリッドEAよりリスクリワードに優れています。

Grid EA Proの使い方はこちら。

スワップアービトラージにおすすめ:KIWAMI口座

スワップアービトラージをするなら、運用口座はKIWAMI口座がおすすめ。

KIWAMI口座はスワップフリーを提供しており、マイナススワップ側で高ロットポジションを持つことで、マイナススワップのコストを踏み倒せます。

XMTrading KIWAMI口座の特徴はこちら。(XM「取引口座タイプ」で確認可能)

ただしトルコリラ・南アフリカランド・CFD銘柄(ゴールド/シルバー以外)はスワップフリーの対象外です。またシルバーも銘柄レバレッジ400倍なので資本効率は落ちてしまいます。

スワップアービトラージのやり方はこちら。

XM 口座タイプの確認方法

XMの口座タイプは、XM会員ページで確認できます。まずは会員ログインしましょう。

XMTrading 会員ページの使い方はこちら。(XM「会員ログイン」で確認可能)

会員ログイン後「マイアカウントの概要」で口座一覧が表示されるので、任意の口座の「上矢印ボタン」をクリックして口座詳細を確認します。

開いた部分の「口座種別」で取引口座の口座タイプを確認できます。

XM 口座タイプの変更方法

XMの口座タイプは変更できません。使いたい口座タイプがあるならXM会員ページで追加口座開設しましょう。

XMTrading 追加口座・複数口座の作り方はこちら。(XM「ヘルプセンター→”追加口座”検索」で確認可能)

すでに最大8口座開設しているなら、一旦XM会員ページで口座解約し、枠が空いてから追加口座を開設しましょう。このテクニックは無料EA(IB縛り)を入手するときに役立ちます。

XMTrading 口座解約方法はこちら。(XM「会員ログイン→口座を解約する」で確認可能)

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

簡易サイトマップ

AXIORYで「春のキャッシュバックキャンペーン」が開催されます(4/7から5/9まで)
キャンペーン詳細ページはこちら

カテゴリー内部記事リンク
おすすめ記事海外FXの稼ぎ方
おすすめ海外FX口座
裁量スイングトレードの始め方
XM
XM公式サイト
XM レビュー
XM 最大/最小ロット
XM CFD
XM cTrader
XM EA自動売買
XM KIWAMI口座
XM MT4
XM MT5
XM MT4/MT5 ログインできない
XM Zero口座
XM いくらから
XM ゴールド
XM サポートデスク
XM スタンダード口座
XM ストップレベル
XM スプレッド
XM スワップポイント
XM ゼロカット
XM デモ口座
XM ブランド
XM ボーナス
XM マイクロ口座
XM レバレッジ
XM ロイヤルティプログラム
XM ロスカット
XM 不正取引・禁止事項
XM 両建て
XM 会員ページ
XM 入金拒否
XM 入金方法
XM 出金拒否
XM 出金方法
XM 取引時間
XM 口座タイプ
XM 口座休眠/凍結
XM 口座有効化
XM 口座解約
XM 新規口座開設
XM 法人口座
XM 無料VPSサービス
XM 計算ツール
XM 証拠金維持率
XM 資金移動
XM 追加口座
XM 金融ライセンス
AXIORY
AXIORY公式サイト
AXIORY レビュー
AXIORY 最大/最小ロット
AXIORY CFD
AXIORY cTrader
AXIORY EA自動売買
AXIORY MT4
AXIORY MT5
AXIORY アルファ口座
AXIORY ゴールド取引
AXIORY サポートデスク
AXIORY スタンダード口座
AXIORY ストップレベル
AXIORY スプレッド
AXIORY スワップポイント
AXIORY ゼロカット
AXIORY ゼロ口座
AXIORY テラ口座
AXIORY デモ口座
AXIORY ナノ口座
AXIORY ボーナス
AXIORY マックス口座
AXIORY レバレッジ
AXIORY ロスカット
AXIORY 会員ページ
AXIORY 入金拒否
AXIORY 入金方法
AXIORY 出金拒否
AXIORY 出金方法
AXIORY 取引時間
AXIORY 口座タイプ
AXIORY 口座休眠/凍結
AXIORY 口座解約
AXIORY 新規口座開設
AXIORY 法人口座
AXIORY 計算ツール
AXIORY 証拠金維持率
AXIORY 資金移動
AXIORY 追加口座
AXIORY 金融ライセンス
Tradeview
Tradeview公式サイト
Tradeview レビュー
Tradeview 最大/最小ロット
Tradeview CFD
Tradeview cTrader
Tradeview cTrader口座
Tradeview CURRENEX
Tradeview EA自動売買
Tradeview ILC口座
Tradeview MT4
Tradeview MT5
Tradeview Xレバレッジ口座
Tradeview ゴールド取引
Tradeview サポートデスク
Tradeview ストップレベル
Tradeview スプレッド
Tradeview スワップポイント
Tradeview ゼロカット
Tradeview デモ口座
Tradeview レバレッジ
Tradeview ロスカット
Tradeview 会員ページ
Tradeview 入金拒否
Tradeview 入金方法
Tradeview 出金拒否
Tradeview 出金方法
Tradeview 取引時間
Tradeview 口座タイプ
Tradeview 口座休眠/凍結
Tradeview 口座解約
Tradeview 新規口座開設
Tradeview 法人口座
Tradeview 証拠金維持率
Tradeview 資金移動
Tradeview 追加口座
Tradeview 金融ライセンス
海外FXレビュー記事AXIORY レビュー
Axi レビュー
BigBoss レビュー
Exness レビュー
FBS レビュー
FusionMarkets レビュー
FXGT レビュー
HFM レビュー
iForex レビュー
Land Prime レビュー
ThreeTrader レビュー
TitanFX レビュー
TradersTrust(TTCM)レビュー
Tradeview レビュー
XM レビュー

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次